- ベストアンサー
LED点滅制御装置についての疑問
- LEDの点滅制御についてお聞きします。LEDを40個使い、4群に分けてそれぞれ規則的に点滅する装置を作りたいが、大きさの制約があるため、適した制御装置がわかりません。
- マイコンの情報が古く、H8やPIC、FPGAなど最新の制御装置についての知識がありません。どの制御装置が簡単に小さく作れるか教えてください。
- 以前Z80を使っていた経験があるため、ある程度の内容でも理解できると思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
毎度JOです。 生産するロットにより回答が変わって来ます 1)1ロット1000とかなら、専門の業者に回路設計からプログラミングまでお願いできるコストが算出出来ます 2)1台のみならばマイコンキット等で貴方が製作する事になるでしょう 最近のマイコンは1チップで全てが内臓されていて、電源とパスコンのみでC-MOSレベルの出力が出来ますので、後はトランジスタアレイ等で出力する事になります 安価で使えそうなマイコンキット 700円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02924/ これにインターフェースIC 50V500mA 100円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01516/
その他の回答 (5)
簡単さを求めるとAVRでArduinoをお勧めします。 C言語プログラミング可能、UARTでの再プログラミング可能とかの メリットがあります。 (使ったことはないのですがLeonald互換だとUSB標準装備でさらに便利かも) 選択肢としては 1.大きいけどUNOを利用。バニラシールドを使ってLED駆動回路を構築 大きくてちょっと高いですが市販品が多く簡単にシステムが組めます。 USBでのプログラミング可能、電源はACジャックとUSBが利用可能です。 2.ブートローダー書き込み済みAVRを買う。ユニバーサル基盤で実装。 ワンチップ動作でき部品点数は少なくて済みます。 プログラミングはUARTアダプタ(FT232キットなど)が必要になります。 電源は自分で実装する必要があります。 3.FIOを利用。ユニバーサル基盤でLED駆動回路実装。 高くなりますがXBEEを使って無線プログラミングや制御ができます。 (たまに失敗しますが…) LiIon電池が使えます。 4.PRO Microを利用LED駆動回路はユニバーサル基盤実装。 小さいです。 USBでプログラミングができます。 情報は少なめです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 UNOを推薦してくださるんですね。 確かにワンオフ向きだと思います。 30年も時が経つと、いろいろ新しいものがたくさん出て来るんですねェ。 勉強になります。 ただ、少し大きいボードと言うか、システム構築後が大きくなりそうな感じを受けました。 でもまぁ、そこは交渉の余地ありですね。(価格、納期の面で) 先ほども書いたのですが、客先の仕様が揺らいでいますので、決定してからいろいろ紹介していただいた方法の中から検討して行こうと思います。 ありがとうございました。 ※ 皆さん、お忙しいところお時間を取っていただき、わざわざ丁寧な回答をいただき、本当にありがたく思います!!。 ノワネ様の場所をお借りして申し訳ありませんが、いろいろ勉強になりました。 御礼申し上げます。 またよろしくお願いしたいと思います。 ありがとうございました。
ワンオフなら余分なツール類が不要なUSB付き http://www.marutsu.co.jp/shohin_101804/ PICにしろH8にしろ専用の書き込み器が別途必要だったりする こうしたのも選定理由になりますね 最近のトレンドは組み込み系でもC言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/Arduino http://www.eleki-jack.com/mycom2/2009/04/arduino1.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 へぇ~、ツール不要なものまであるんですねェ。 当然ながら、初めて知りました。 また一つ勉強になりました。 実は昨日まではワンオフだったのですが、今日になって客先から数作るような含みのある打診を受けたので、2,3日保留状態になったのですが、本当に1台のみであれば、これがいいかなァと言う感じですねェ!。 言語はバイリンガルなので何でもOKです。メカ屋ではありますが、その辺はOKです!。ありがとうございます。 紹介いただいたボードも頭に入れ、今後の検討材料にいたします。 ありがとうございました。
ここでもド素人が口を挟んで申し訳ない。 > タイミングや時間は制御側のソフトで操作したい これがネックだね。 そうでなければ、TTLだけで同期回路を作れば何とかなるかな? 何種類も作っておいて、ソフトでセレクトすれば、 それらしいものになるんじゃないかと・・。 LS163Aとか、LS193とか。 あっ、一応、Z80世代で、 CP/M上でアセンブラのプログラムもやっていました。 機械の設計が本職ですが、制御プログラミングでも禄を喰みました。 クロックを3種類くらい用意して、 LS164,LS74×2個,LS86,LS17,LS04の面子で、 LFSRカウンタを作ると、全くランダムにLEDが点滅します。 クリスマスツリー用にどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰る通りで、客先で時間を自由に設定したいと言う仕様があるもので・・・。 で、ソフトで動くものでないとまずいかなァ、の感じです。 TTLでの仕様もお勧めしたんですが、ダメだったんです。 簡単で早く安く仕上がったはずなのに。 Z80世代ですかァ!!。ネット上で「戦友」に出会えた感じですねェ!!。 機会があればいろいろとお話しがしたいものです!!。 またよろしくお願いいたします。 ありがとうございました!!。
つhttp://akizukidenshi.com/catalog/c/ch8kit/ Z80 つhttp://www.alles.or.jp/~thisida/ つhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195400286 アセンブラができれば H8 も PIC もそんなに変わらない ソフト的には Z80はさすがに消えそうですが http://store.shopping.yahoo.co.jp/c-task/97-1720.html くさってもZ80 です
お礼
ご回答ありがとうございます。 “ははは”様は他の方と違い、H8とZ80ですねェ。 Z80なんて、今の時代にあるとは思わなかった! なんと懐かしい・・・! H8も得体の知れないものでして、PICとどう違うのかがわかっていない。 30年くらい前に、Z80を使っていろいろなものを作ってきた者にとって、今からやろうとしたら、H8がいいのかPICがいいのか、どちらなんでしょうねェ。 特に今回質問した内容のものをやろうとした場合、どちらが向いているのでしょう。 H8とPICを比べた場合の特徴なんかわかりましたら、また教えてください。 先のお二人の意見で、今はPICで走ろうと思っています。 が、H8も面白そうな感じはします。 でも違いがわからないんで・・・。 ありがとうございました。
別の場所から遠隔操作したいのでしたら、やはりCPUを使うべきですね。 8PINのCPUでもできそうです。(PIC12F***) あとは電流を流すための回路があればいいので たばこの箱の半分以下くらいの大きさで十分に作成(量産用)可能です。 手組でテストならブレッドボードとかユニバーサル基板でできます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりPICなんですねェ。 手元に適当なトランジスタがありますので、ドライブの回路は問題ないようです。 先にも書きましたが、まずはPICの勉強をして行こうと思います。 30年くらいやっていないので、まずは復習しながらですかね。 今はいろいろなものがあるんですねェ! 時代を感じます。 ありがとうございました。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 やはりPICですか! ワンオフの仕事なので、昔を思い出しながらの手組み&自プロになりそうです。 紹介していただいたURLを見させていただいたのですが、最近は安価で高機能なものがあるんですねェ! まずはPICの勉強から始めます。 Z80との違いさえ理解すれば、何とかなりそうな感じがします。 ありがとうございました。