• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください)

エアーコンプレッサーのタンク配管について教えてください

このQ&Aのポイント
  • コンプレッサー用のレシーバータンクについて質問です。タンクの仕様には50Aフランジがありますが、エアーホースで接続することは可能でしょうか?フランジの材質や寸法についても教えてください。
  • エアーコンプレッサーのタンク配管について教えてください。レシーバータンクの仕様書には50Aフランジがありますが、これをエアーホースで接続することはできるのでしょうか?また、フランジの材質や寸法についても教えてください。
  • 質問です。エアーコンプレッサーのタンク配管について教えてください。レシーバータンクの仕様には50Aフランジがありますが、これをエアーホースで接続することは可能なのでしょうか?また、フランジの材質や寸法について教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

回答 1) 追記につられて >誰も突っ込んでないのね 突っ込み所 満載のために傍観していた。 50A→1インチ ならブッシングをいれれば? 異径ニップル・異径ソケットでもOK http://hagitec.co.jp/yy/sin/sustugite1.htm >私としてはエアーホースにて繋ぎ込みを行いたいと考えております。 3/8程度なら補強入りのホースでも可能ですが インチともなれば耐圧を確認して専用ホースとなる 入手しにくければ耐圧の油圧ホースでも流用可能 (専用の物でも大径になると耐圧0.7MPaが多いから) つなぎはネジで締結する金具を選定 これより上のサイズならフレキホースが良い。 間違ってもホースバンドやめておいて下さいね。 基本的にタンクの設置目的は何でしょうか コンプレッサーの一時的な能力補助? モーターの起動回数の低減? 使用状況次第では 50A→50A の接続が必要ですよ。 業者に頼むにしてもエアー配管をよく理解していない業者も多い。 鋼管でユニオンを使ってつなぐ業者もいるが 回答 2)さんの記述にあるよう ある程度の自由度が必用と考えます。 昔の工場などで エアガンから エアと水が同時に噴出す所も多い ちょっとした機器と工夫で防げる筈なんだが・・・・ エアーの漏れは電気の垂れ流しと考えて ちゃんと配管しましょうね。

参考URL:
http://www.kyoei-hyd.com/products_hose.html
noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 >50A→1インチ ならブッシングをいれれば? 異径ニップル・異径ソケットでもOK 一応そのように考えております。 >エアガンから エアと水が同時に噴出す所も多い ちょっとした機器と工夫で防げる筈なんだが・・・ コンプレッサーはドライヤー内蔵型なので飽和水分はほとんで 排出でるとおもいます。 >基本的にタンクの設置目的は何でしょうか コンプレッサーの一時的な能力補助です。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

回答(2)です。質問者さんに厳しいことを言うようですが、50Aフランジの寸法が自分で調べられないようでは、専門業者に依頼することをお勧めします。 レシーバータンクのフランジ寸法(50A)から想像すると相当の容量を持った物と推察されます。 これは、第二種圧力容器に相当し、法的に規制があります。設置後の検査等色々と手続きが必要のようです。(プロに任せましょう。) パソコンを自分で組み立てるような分けには、行かないのではと思う。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 業者にも相談してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

> 50Aフランジの中央に1インチのガスネジを切ってあるようなフランジを検討しています。 > その際、フランジの材質は基本的になんでも良いのでしょうか? 基本的には、鉄製でもSUS製でも構いません。 レシーバータンクの材質は、予想ですが鉄製+塗装でしょうから、それ同等にで可でしょう。 > エアー配管用のフランジとかあるのでしょうか? > また、50Aフランジとはどのような寸法になっているのでしょうか? > 規格で多少異なっているみたいですが・・・。 圧力で取付寸法や形状が異なります。 レシーバータンクの仕様書に記載されている(タンクの現物確認でも可です) * 取付ねじのP.C.D. * 取付ねじの大きさ * 穴径 を確認して、それに合った圧力タイプのフランジを選択する必要があります。 また、フランジは、 ◆ 中央に雌ねじが切っているタイプ ◆ 中央が穴のタイプ ◆ 中央が穴のタイプで、フランジの板厚のみの物 等がありますから、気を付けて選択してください。 また、パッキンが必要なので、液状又は樹脂製を確認下さい。 その時に、合わせてレシーバータンクの穴にフランジが乗り上がらない形状かを確認ください。 多分、10K用フランジと推測しますが、中央のねじ径は2Bです。 2Bから1Bにサイズダウンして配管しないといけなくなります。 それでも可であれば、そのようにして下さい。 タンクのアウト側でサイズダウンの損失を抑えるには、2Bのチーズとニップルを使用し アウト側の取出口数を増やして、2Bから1Bにサイズダウンし配管することです。 50Aフランジから想像すると、結構大きなタンクなので、 ◆ アウト側は2Bのチーズとニップルで鋼管のヘッダーを作り、2Bから1Bの径違い   ブッシュを使用して1Bの配管が複数本使用できる構造にする ◆ イン側は2Bの鋼管で配管し、熱膨張等が吸収できる構造を1部分作成しておく。   (1部分を高圧ホースにして、その役目を代行させても良い) となりそうですが、50Aフランジ関係だけが苦手みたいなので安心しました。

参考URL:
http://www.flowmeter.co.jp/pdf/shiji46.pdf http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8
noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 >タンクのアウト側でサイズダウンの損失を抑えるには、2Bのチーズとニップルを使用しアウト側の取出口数を増やして、2Bから1Bにサイズダウンし配管することです。 確かにおっしゃる通りですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答(4)さんが挙げられたJISB2220は http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=9067 で閲覧可能です(プリントアウトは不可)。 24頁にお探しのフランジが記載されています。 ご質問の内容からみて、内製化をご検討されていると思いますが、 貼付URLの通り、何とam○zonでも売っています。 (さすがは地球最大の品揃え!) ステンレス製で\4,361です。 回答(6)さん 最近のご回答で、「他の回答はよく見ていない...」のような 記載がありましたが、小生と同じURLを貼るとはね。 "自分のイメージを掲載する の上図中央をクリックして、商品の仕様 の内容(寸法)を確認する" と、お節介をしたかったのかな?

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%8
noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 >am○zon ステンレス製で\4,361。 確認してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

JISB2220「鋼製管フランジ」に、ねじ込み式フランジとして規定されています 圧力-温度基準から言えば、JIS10K用で、TL~120℃で1.4MPaが最高使用圧力と なっているので、レシーバータンクならばコレで十分と思います 但し他の方も言われるように、無暗に口径を落とすと速度の二乗に比例して 圧損は大きくなりますので、この点には注意する必要があるのです JIS通りに厳格に表示すると下記のようになります。しかし更に↓が一般的 JISB2220 TR RF 10K 50A SS400 JIS10Kねじ込フランジ50A-RF-SS400っと注文すれば問題ないと思います ↓参考URLのサイトには寸法図下にJISB2210とあるが、JISB2220が正しい また材質はSUS304と違っているが、外形寸法は材質が異なっても変わりません ざっと探してみたがJIS以外にねじ込フランジ外形寸法を記載するサイトは意外 に少なかったので、JISハンドブック「配管」を参照・確認してみて下さい

参考URL:
http://www.k-sus.co.jp/catalog/C01-P02-I02.html
noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 JISハンドブック「配管」を確認してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

50Aフランジとしているには理由があるはずです。 フランジについてはJISフランジで検索すれば圧力ごと、形状ごとに寸法等解るはずです。 気になるのは配管を1インチにしようとしていること。 使用空気量を適正な速度で供給するためには(圧損を抑えるには)それなりの 配管径(断面積)が必要です。 以前、22KWスクリュコンプレッサからレシーバタンクに入れ、出口をカプラにしたところ系統末端で圧力不足という事例あり。 ご注意あれ。 以上

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 圧損のついても調べてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まづ、タイトルは中身が分かるような名称にしましょう。 「50A、ねじ込みフランジ」で検索してみて下さい。材質は鉄、SUSどちらでも良いでしょう。 このような質問に対し、皆さんの親切な回答に対し、感心しています。 まず、寸法に関しては50Aのフランジが付いているのだから、寸法を測れば かかるでしょう。 コンプレッサーとレシーバータンクを繋ぐには、振動を絶縁する意味でホース 接続はベターと思います。 ただし、レシーバータンクの容量に対し、コンプレッサーの吐出量、空気の消費量との関係をバランスさせておかないと、ホースで接続することだけを考えても、後で問題を起こすことはないかと心配です。 フランジの寸法を調べるなら、機械工学便覧当たりで調べるのが先決ではと思います。(私は昔、実験装置を作る際、加工業者に良く相談していました。) 何時も、思うのですが「ネット」検索すれば分かることを何故、「技術の森」 に問い合わせてくるのでしょうか。 「技術の森」で答えを貰って、それで上手く行っても、自分の技術として身に付くか疑問です。  

noname#230358
質問者

お礼

どうもいろいろとありがとうございました。 >何時も、思うのですが「ネット」検索すれば分かることを何故、「技術の森」に問い合わせてくるのでしょうか 確かにネット検索すればわかりますよね。ただ、いろんな視点からの意見を聞きたかったので・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://www.hkpnote.com/hk/hk02.html ガス管接続にしたほうがいいと思う 誰も突っ込んでないのね >>エアーホースにて繋ぎ込みを行いたいと考えております。 秋雨前線はいつ頃くるのかしらねぇ エアーホースは手軽ですが水分を吸収します コンプレッサーからの直なので 1次側でそこを手を抜くと数年後 設備が水浸し というのはよくある話で タンクの半分が水だったという都市伝説も 配管工事はめんどくさいので業者に頼むのがベストですが ちょこだったら http://www.nfk-jp.com/flexible/index2.html をかましてやれば 結構自由にとり回せます ガス管はミスミなどでねじ切ったものがありますので http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300307150.html フランジ http://www.setubiprookoku.com/shopdetail/011012000015/ ガスケット http://waki-sho.com/products/detail.php?product_id=7026

noname#230358
質問者

お礼

どうもいろいろありがとうございます。 コンプレッサーはドライヤー内装型なので 吐出エアーへの水分混入はかなり微量だと おもいます。