- ベストアンサー
巾200mm、長さ1000mm、厚さ25tのアーム構造について
- 軸で交差するアーム構造を検討しています。精度の必要な動きをするものではなく、頻繁に繰り返し動作させるものではありません。塗装の剥がれを防ぐための軸部分の構造についてアドバイスをいただきたいです。
- 巾200mm、長さ1000mm、厚さ25tのSS400板2枚を軸で交差するハサミ状のアーム構造を考えています。金属の重量構造物についての知識がないため、軸部分の構造についてアドバイスをいただけると助かります。
- 巾200mm、長さ1000mm、厚さ25tのアームを軸で交差する構造を考えています。精度の必要な動きをしないため、一般的な構造を知りたいです。また、板の塗装が剥がれないようにするための工夫もアドバイスしていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ホームセンター等で類似機構の製品を見て確認するのも良いでしょう。 さて、 > 巾200mm、長さ1000mm、厚さ25tのSS400板2枚を軸で交差するように繋いだ ハサミ状の > アーム構造を検討しています なら、先ず厚さ25mmの部分に円筒ブッシュを入れて、穴径方向の摩耗対策をすると思います。 そして、板厚方向ですが、板と板の間にワッシャータイプのブッシュを入れてます。 できれば、2枚セットしてワッシャータイプのブッシュを板にねじ止めするタイプが 良いでしょう。 そうしますと、ブッシュと板は固定となり滑りませんし塗装の剥げません。 2枚のブッシュ間で滑るので、問題は発生しません。 (ブッシュを薄くしたい場合は、ねじ固定でなくピンでのセットで廻り止めする物を選択) 巾200mm、長さ1000mm、厚さ25tのSS400板2枚の撓みも考慮して、ワッシャータイプの ブッシュ板厚を選択下さいな。 使用方法によっては、板2枚の先が接触する場合があるので選定には要注意です。 > このような無給油ブッシュは屋外環境で使用する製品にも使用出来るのでしょうか? YESです。(貴殿がメーカーに確認を取るのも良い方法です) 雨風にさらされる場合には、 ◆ 雨の場合は、材質を超高分子量ポリエチレン等の樹脂にしてもよいでしょう。 但し、耐荷重や熱の考慮がより必要となりますが。 ◆ 風の場合は、細かい砂粒の侵入が心配になるので、そのような構造であれば簡易のカバー を取り付けて、細かい砂粒が侵入し難い構造とすべきでしょう。 等々の考慮が必要です。
その他の回答 (2)
軸で2枚の板を繋ぐとすれば当然重ねた場所はスキマ”0”ですね、 材料の曲がり、塗装皮膜等の精度などを加味してスペーサーを入れるのが 普通?市販ブッシュを入れる、鍔付きメタルを入れる等の方法が有ります。 形状が思い付かないので、、、。
お礼
ありがとうございます。 鍔付メタル検索してみました。このような部品があるのですね。 色々調べてみたのですが、知識ゼロでメーカーホームページを見ても 名称と用途が結びつかず何をどう選べば良いかさえよく分からないのですが、 自分なりに調べた内容で考えると例えばこんな感じでしょうか? 板と板の間にスラストワッシャー?を入れる。 板の軸穴に鍔付メタルを入れる。 ストリッパーボルト?の軸部分を、 (板2枚の厚み+塗膜厚+スラストワッシャー厚+クリアランス) の長さにして、緩み止めナット、もしくはダブルナットで固定。 クリアランスはどの程度取れば良いか分かりません・・。
塗装アームは接触しないように構成するのが、基本と考えます。アームの 曲げを抑えるためのガイドが必要なら、ローラー等でガイドを一部に設置 すればよいでしょう。 下記参考になりませんか。 http://tochigiya.jp/catalogue/medium.php?major_id=2&medium_id=8
お礼
ありがとうございます。 接触させないためにはスペーサー状の物を挿むのだろうとは考えたのですが 具体的にどのような物を入れれば良いのかが分かりません。 また軸も何を使えば良いのか(ボルト・ナットでガタが無い程度に締め付けてダブルナットで固定では駄目?) 軸受けは必要なのか、無給油ブッシュなるものがあるようですが調べても よく分からず・・。 お恥ずかしい限りです。
お礼
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。 イメージが掴めてきました。 紹介して頂いたメーカーを参考にブッシュを選定したいと思います。 アームの開閉角度はわずかで先端同士が接触する可能性はないので 今回は心配なさそうです。 ちなみに、このような無給油ブッシュというものは屋外環境で使用する 製品にも使用出来るのでしょうか?