• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:溶接機械の銅部品について)

溶接機械の銅部品について

このQ&Aのポイント
  • 銅円盤の荒れにより溶接機械の通電具合が低下しているため、定期的に磨いているが、この作業を止めたい。
  • 銅円盤にクロムメッキをすることで硬さが増し、通電具合の低下を防げる可能性がある。
  • しかし、クロムメッキにより通電が落ちる可能性もあるため、効果が得られるかは不明である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

クロムは導電率で65%程度ですから,電極にメッキも考えられるように思いま す。密着性の良いメッキが可能かは疑問です。クロム銅やクロム-チタン銅 などは導電率で80%くらいなので,電極への適用は可能だと思います。 硬度は数割向上するので,耐磨耗性も幾分改善されると考えます。 銅系合金で置き換えるのが良いと思いますが,どの程度改善できるかは知見 がありません。

参考URL:
http://www.ekmetals.co.jp/pdf/c01.pdf
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

φ150の銅円盤 たぶんスポット溶接機(プロジェクション含む)電極だと思います 電極なのでそりゃ荒れてきます クロムメッキ云々は聞いたことないが クロム銅でも磨耗していきます 溶接するところだけ 市販の電極を使い 例 ぐぐったら出てきただけ 近くの電極屋を探してください http://koyogiken.web.fc2.com/japanese/seihin/parts/denkyoku.html を使ってください ドレッサー http://koyogiken.web.fc2.com/japanese/seihin/parts/tipdresser.html 受け面は 傷ついていけないのならMCナイロン どうでもいいなら 45Cあたりを焼きいれ & ベークで絶縁 フローティングさせてください ランニングコストは下がりますが 段変の めんどくささは100倍ぐらいになるかもしれない 3点ぐらいなら手間はないですが 我慢できるか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A