• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギアの加工について)

ギアの加工について

このQ&Aのポイント
  • ギアの加工に関する疑問と課題について述べます。
  • 依頼先と外注の間で歯先円直径と中心距離の計算方法に違いがあり、加工ができない状況です。
  • 外注が転位歯車に修正係数を入れない理由と、計算方法によって標準歯車になってしまう可能性について考えます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

歯車に関るひとは ジャパンマシニストの『歯車』の本は よく理解して読むのが歯車扱う上でよい手段と思います。 マシニストのホームページからネットで買えます。 比較的薄いし、昔からの本で持っていて損は無いです。 ご参考まで。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

m=? z=? α=? x=? da=?-0.2 df=?+0.3 では答えられる方は少ないと思いますが 基本的には仙波正荘先生の転位論が理解できれば 結論が出る

noname#230359
noname#230359
回答No.1

転位歯車のマタギ歯厚、又はオーバーピン寸法を図面の指示されたら良いと思います。 転位を考慮したマタギ歯厚と歯車外径(歯先円直径)に 計算間違いが無くて、 m=D/Zの辻褄が合っていれば、ホブ盤での歯切加工は可能な筈です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。依頼先からは両方の情報(またぎ歯厚とオーバーピン寸法)が入った緒元をすでにもらっています。その情報を見て外注先はこれだと加工できないと言っています。なぜなら、すでに書いていますが、歯先円直径が短く、歯底円直径が長いためだそうです。私にはそれに合う特殊工具を作ればいいのでは?と素人ながらに思うのですが、そうではないのでしょうか。そもそも、このような特殊な形状の歯車をホブ盤で加工することが不可能なのでしょうか。 ちなみに今の緒元にはモジュール、歯数、圧力角、転位係数、またぎ歯厚、またぎ歯数、オーバーピン寸法、ピン径、歯厚、歯先円直径、歯底円直径、歯の強度クラス、中心距離が入っています。