• ベストアンサー

親としての意見を教えてください

近所のコ(小6)なんですが。 うちに遊びにきたり、どこかに連れていったりしています。 慣れて来たせいか、生意気になってきました 遊びにきたときは、 夜になっても親の帰りが遅い日は、帰りません。 小学生が夜一人で留守番するのも可哀想だとも思います。 夕飯でも一緒にと思って用意すると、 「しょーがねー、食べてやるか」と言われとしまいます(T-T) 親が帰っていないのを確認すると、 何時まででもいます。 遅いときは、10時くらいまでいます。 「事前に教えてもらえると助かる」と、 そのコの母親に伝えてあるんですけど。。。。 最近は、 「○○に行きたい」とか、 「夜、一緒に遊びに行きたいんだけど、俺が言うと駄目って言われるから、 代わりに頼んで」とか、 私達夫婦に「ポチ」「タマ」「オイ」呼ばわり。 主人は、なんとも思っていないようで。 ゲーセンにも連れていったりするんですけど、 私がビクビクしてしまいます。 私の考えが古いのでしょうか??? うちに遊びにくることが、このコの為にならなかったらとか、 同年のコと遊んでいる方がいいのでは?とか、 このコの親はどう見ている(私のうちに遊びに来ることについて)のだろうとか考えてしまいます。 うちは、主人と二人暮し。 そのコは、母子家庭です。 いろいろな見方の意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50891
noname#50891
回答No.18

質問からsakuramatuさんが「そのコ」に対し、 暖かい目線を送られている様子が伝わります。 生意気ですとか、(T-T)ですとか書かれていますが、 結局「そのコ」のこと、可愛いでしょう? それでいいんですよ(^^) 私は残念なことに、人の親ではありません…。 それで良ければお読み下さい。 まずは、文中の質問部分に答えます。 >うちに遊びにくることが、このコの為にならなかったらとか、同年のコと遊んでいる方がいいのでは?とか、このコの親はどう見ている(私のうちに遊びに来ることについて)のだろうとか考えてしまいます。 まず「このコ」ためになるかならないか、ですが、 …ためになっているか、本人に聞いてみましたか? まだでしたらぜひ、聞いてみてください。 ポイントは、言葉に惑わされず、 表情などから伝わる部分もしっかり見ること。 すごく大切です。 口では「…別に」と言うかもしれませんが、 惑わされないようにがんばってみて下さい。 親御さんの件も(後程具体的に書きますが)、 御本人に聞きましょう! それが一番です。 同年のコと遊んでいる方がいいのでは? については 基本はその通りです。しかし、子どもにも 色々な事情(人間関係やスケジュールなど)があり、 なかなか友達と遊ぶのがむずかし…なんてことも。 またこの件は、私達大人が介入してさっぱりと 解決すると言い切れない、もっと書くと、 子ども次第…という面が強い件ですので、 なんとも難しいです。 難しいことですので、今しばらく様子を見るのが 良いと思いました。 さて、ここからはアドバイスというより提案です。 そのコの親御さんと今後について話し合い、 きちんと取り決めをしてみては、どうでしょうか? 預かる時間の限界、夕食代などの実費をいただく、 といったことを話し合い、 そのコが問題なくsakuramatuさん宅に 夕方遊びに行けるよう、大人同士協力して 環境を整えるのです。いかがでしょうか? ぜひご検討下さい。 それと細かいことに、いくつか私見を書きます。 ・生意気になってきました 年齢的に「そうなる時期」に入ってきています。 sakuramatuさんやご主人は、どうでしたか? 振りかえってみることをお勧めします。 ・「しょーがねー、食べてやるか」 ・私達夫婦に「ポチ」「タマ」「オイ」呼ばわり 上でも書きましたが、言葉の上辺に気をとられない ようにしましょう。私も他の方が書かれている、 お二人との関係性の微妙さが影響している、 照れ隠し、といった理由は同様に思いますし、 「そうなる時期」の影響もあって背伸びがしたい、 格好つけてみたい、などの理由も考えられ、 言い換えると、 ほとんど悪意の無い発言である可能性が高いと 推測しています。人を馬鹿にするにしては随分と、 可愛い言葉を選んでいると思いますし…(汗) しかし、やはり悪い言葉遣いですよね。 今後このような言葉遣いをしたら、その場で、 すぐに、「その呼び方によって、どれだけ自分達が 気分を害するか」「呼び方はこうしてほしい」と、 言われる側の心境を、本人に話してみてください。 なおこれは、ご主人にも必ずしてもらって下さい。 2人で行わないと効果が薄れます。 そして怒るのは、 話をやってみて、それでも直らない時にして下さい。 ・夜間外出とゲームの件 夜間外出は絶対に止めて下さい。 まだ小学生です。 「夜間の外出に慣れる」には時期が早いです。 …ゲームセンター代はどうしているのでしょうか? sakuramatuさんが自腹切っているのであれば、 絶対にやめて下さい。そのコの成長に合う金銭感覚を 身につけてもらうためにも、お金を安易に渡すのは 良くありません。以上、申し訳ないですが、ご主人に あなたから「これからは家の中で遊んであげて」と お伝え下さい。家でトランプ遊びを一緒にするなど でも、本人はきっと喜ぶと思いますよ。 (余談ですが、最近の子どもは、ひと昔前の子ども) (よりも、テレビゲームで遊びません) (今はカードゲームに人気がある様子です) なお「ゲーム脳の恐怖」ですが…、 こちらのサイトを検索してみて下さい。 トンデモ話だと、分かると思いますので…。 長くなりました…(汗) では最後に、まとめとして、以下のことについて。 ・私達に子供ができたら関わっていけないでしょうね。 すこし昔の日本では、ご近所の家々を子どもが 行き来することは、当たり前でした。 都市部でも田園地域でも。 地域共同体の中で、大人達が子ども達を構い、 世話を焼き、注意していたのです。 イマドキは…「近所のコの面倒をみる」こと、 いけないことなのでしょうか。 個人的には、子どもが出来たら距離をおくなんて、 その方が不自然だと思いましたよ。 いいじゃないですか、見せて自慢したらいいんですよ、 「赤ちゃん可愛いでしょう?」と。 そして「弟/妹が出来たと思って、仲良くしてね」 と言い添えて、一緒に遊んでもらうなど、 してもらったいいのです。事前に赤ちゃんとの 接し方遊び方を教え、その上でお願いしたら、 ちゃんと面倒みてくれると思いますよ。 あなたがそのコを面倒みたように。 実際少し昔の日本では、 子守は、祖父祖母か、子どもの家事でした。 また…年齢的にもうすぐ…自然とそのコの方から、 足が遠のくかもしれません。寂しい話ですが…。 けれどもそれが、子どもの成長です。 その時は気持ちよく見送ってあげて下さい。 気になる事、解説を要する時は遠慮なく、 補足要求して下さい。 以上、長くなりましたが参考まで。 ご主人にもよろしくお伝え下さい。

sakuramatu
質問者

お礼

この場をお借りして、 回答していただいた皆様にお礼申し上げます。 子育ての経験がないのでとても参考になりました。 お礼が遅くなって申しわけありませんでした。 その後の報告をしたかったもので。 その後ですが、 私達夫婦で悪いことは注意するようにしました。 6時にも帰るように声をかけています。 多少ずれますが、キチンと帰るようになりました。 変わらずに遊びに来ていましたが、 ポチなどという呼び方はそれ以来しなくなりました。 先日、母親から言われたのですが、 子供に寂しい思いをさせたくないので、 実家のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らします。 秋には引っ越す予定だと。 子供のためを思っている 母親の姿が見られてほっとしました。

その他の回答 (17)

  • chaymon
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.17

こんばんは。 私はsakuramatuさんと同じ20代後半(女)です。未婚で子育ての経験もありませんし、答えられる範囲のカテゴリ外なのですが、たまたまご質問を目にしたのも何かの縁ですので、一緒に考えてみようと思います。(^-^) もし私がsakuramatuさんと同じ立場だったら、同様の悩みを抱え込むような気がしています。子育てという経験値の無さでしょうね。ただ、他の方のアドバイスを読むとやはりなあなあではいけないような気がします。 私は学生時代、動物行動学を専攻しておりましたので、その観点から考えてみたいと思います。 ※ここからは例え話になりますので、動物と子供を一緒にするな!というお怒りはご容赦くださいませ ------------------------------------------------ とある家族で一匹の犬を飼っています。 犬をお座りさせて10mほど離れたところから皆一斉に犬の名前を呼びました。犬が行った順番は? 1)毎日エサをくれるお母さん 2)散歩に連れて行ってくれたり遊んでくれる子供 3)悪いことをすると叱るお父さん 順位的には 3⇒2⇒1 です。 もちろん、叱る=愛情ベースでなくてはなりませんが。(動物にも恐怖や憎しみの感情がありますので、虐待されるとその感情が大きくなります) エサをくれたり、遊んでくれたりするとその人のことが大好きになります。しかし、好き=尊敬ではありません。「おなかすいた、おやつ頂戴」と鳴く犬に対してエサをやると、犬は自分がコントロールしていると誤解します。これは犬の社会性の本能に基づくものですが、これが過ぎると、その人物に命令された時にうなったり噛み付いたりします。自分より下に見ているから、命令するな!というサインです。(これは権勢症候群<アルファシンドローム>と言います)要するに、ナメられるのです。 では、自分が悪い事をすると叱る人はどうなのでしょうか?犬にとってはボスになります。尊敬=信頼となります。ボスに対しては絶対服従で全面的な信頼を寄せます。よく、家の中で我が物顔をして振る舞うアルファシンドロームの犬がいますが、これは犬にとっては大変不幸なことなのです。社会性の中で生きていく犬にとって、その群れの中で一番という事は、常に外部から群れを守るために終始気を張っていなくてはならないからです。逆に群れの中で最下位にいる犬は幸せなのです。なぜなら群れに守られて、安心して生活しているのですから。 ------------------------------------------------ 人間と犬はもちろん違いますが、元々は人間も動物です。動物の行動から学ぶところは多々あります。sakuramatuさんは、例え話では1)・ご主人は2)に該当すると思われます。そのお子さんは二人のことが大好きだと思います。ただ、叱ってはいない。そうすると上の犬の話と同じで、彼の中では順位がわからなくなってしまっているのだと考えられます。(ポチ・オイなどの呼び方/○○に行きたいなどのワガママ)これではこの先、注意や指示した時に「うるせえなあ」と反抗するでしょう。 犬は群れや兄弟の中で、社会性について学びます。幼いうちから兄弟と引き離された子犬には、人間が責任を持って代わりに教えてあげないと、人を噛んだりする手に負えない成犬に育ってしまうのです。きちんと教えられず甘やかした挙句、手におえなくなったから保健所に持ち込むという飼い主も多くいます。 隣の男の子は、この子犬と同じではないですか?群れはお母さん、代わりに育てようとしているのがsakuramatuさん夫婦です。小6くらいのお子さんでしたら、まだまだ社会性について発展途上です。現状では、彼にとってsakuramatuさん家は都合のいい居心地のいいだけの場所です。社会性を学ぶ場所ではありません。今後も関わり合いをお持ちになるのでしたら、やはり上下関係やルールをしっかり教えた方がいいと思います。 しかし、人の子供にそこまでは責任が持てないということであれば、たまに遊ぶくらいならともかく、入り浸りは避けるべきです。手に負えなくなってから放り出した、は大人の言い分で子供はきっと理解できず苦しむでしょう。あるラインからは突き放すのが、当人や家族にとっての優しさなのかもしれません。 出過ぎたことを書き連ねましたが、子育てをした事はありませんので、参考程度になさって下さいね。 私は、動物も人間も根底は同じと思っておりますので、あえて例え話を書かせて頂きました。いい方向に向かうことをお祈りしております。

  • k10s6s6
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.16

こんにちわ。いままでに回答を下さった方々と重複するかもしれませんが、失礼します。 私には3人の息子がいます。そしてつい先日里親登録をしました。No.7の方とよく似ているなぁと思います。 さて、そのお子さんですが小6なんですよね。そのくらいの年齢のお子さんが夜遅くまで貴女のおうちにいると言うことは、やはり家庭では足らないところを満たしにきているような気がします。 どういうきっかけで質問者様のお宅にお邪魔するようになったのでしょう。 子供は本能で「この人は○の人」「この人は×の人」と判断すると言うことを聞いたことがあります。最初の出会いでそのお子さんはあなた方ご夫婦を「○」と判断したのだと思いました。 しかし、皆さんがおっしゃるようにダメなことはダメという姿勢はお持ちになったほうが良いかと思います。そうでなかったらそれこそ彼の為にならないと感じるからです。 まずご主人と話し合ってみてください。そして彼に何か話す時には多分ご主人から言って頂いた方が良いでしょう。 多分彼の周りで彼自身が「父性」を感じられるのはご主人だけなのだと思います。

  • tamaya78
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.15

その子のお母さんは、きっと今の生活に精一杯なんでしょうね。 子供のことは、頭で考えててもつい、あなたたち夫婦に甘えているのでしょう。 悪いと思いつつ、まあーいいかなって感じでしょうね。 たぶん、決め事を伝えてもその子を突き放さない限り何も変わらないでしょうね。 彼自身、母親にきらわれるのが怖いので、あなた達の意見を伝えても彼から母親にきちんと伝わることも無いでしょう。 そしてあなた自身、その子を突き放せないのでしょう? まず突き放せないのなら、児童相談所に状態を説明して、連携をとりながら、その子と向き合うようにしたほうが良いです。 いきなり相談所に介入してもらうということではなく、何かの事故やトラブルの時の為に必要だからです。 その際、あなた達が受け止めている状況を伝えなければ、その子の母親にダイレクトに行くので、 その子を傷つけて、逆恨みをされますからきちんとした気持ちやこれからどんな風に接していくか 方向を考えてからにしてくださいね。 そして、同情ではなく愛情にする気持ちでなければ、これから先大変ですよ。 中学生の男の子は、エネルギーのぶつけるところを間違えると怖いですからね。 ですが、その子は、受け止めてくれているあなた達に感謝しているとは思います。 どんなものの言い方をしても、あなた達の家にいるのは、居心地が良いからです。 けれど、皆さんが書かれているように、ルールを決めてその子に守らせることは大切ですよ。 どんな方法をとるにせよ、あなたの家にいる間は、あなたの家のルールで、そしてご主人にもそれを伝えて一緒に守ってもらってください。

  • kokotarou
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.14

その子のためにも注意するところはきちんと注意してあげた方がいいと思います。 私も息子が4人おりますが、無責任に甘やかされたりすると、内心腹がたちます。 その子の親はちょっと変かも。 これ以上、トラブルに巻き込まれないように気を付けてくださいね。 肝心な時に、はぐらかさず、ピシッと叱るのはあなたのためでもあり、その子のためでもあり、世の中のためでもあると思います。 ポチ!タマ!呼ばわりされたら、その時に何がいけないか教え、謝らせ、二度と言わないように約束させてみてください。 後はあなたたちの愛情があればその子は今は解らなかったとしても、いづれ理解してくれると思いますよ。

sakuramatu
質問者

お礼

ご回答ありがとうござします。 >無責任に甘やかされたりすると、内心腹がたちます。 内心期待していたことが聞けてうれしいです。 ありがとうございました。

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.13

こどもだと思わないで、人間としてつきあってみてはどうでしょうか。 ひとりの人間として間違っているなら、間違っていると言うべきだし、へんなヤツだと思ったらつきあうのを止めて見る。 どっちにしても、その子もその子の親もへんな人達なんですから、いままで曖昧な関係でいたことをやめて、人間同士の付き合いを模索してみるべきでしょう。 人間同士のつきあいをしてみて、ケンカになったり、絶交になったりしても、それはしかたのないこと。 そう割りきって見ることはできないのでしょうか。

sakuramatu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、来年には中学生なので、 子供扱いしすぎるのもよくないかもしれないですね。

  • michina
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.12

♯7のmichinaです。まだcloseされてないので、意見を追加したいと思います。♯7への追加となります。 「子育て」というものについて書きたいと思います。 まず、「子育て」というのは、夫婦でやるものです。文面からみる限り、sakuramatuさんとご主人には、その子についての話し合いが足りないように思います。子育てはどうあるべきか、もっと勉強し、夫婦はできるだけ一致して子供に接するべきです。 考え方が古いとかそういうものではありません。難しいことですが、お互いに納得するまで話し合い、本を読んだり専門家の話を聞いたりして正しい知識を身につけることが大切です。(将来のsakuramatuさんの子供の役に立ちます) まず、小学生は9時頃までには、寝ることです。その時間帯から午前3時まで寝ている間に、成長ホルモンなどの大切なホルモン類が分泌されることが分かっています。子供が言うことを聞かないのなら、叱りつけてでも寝かせるべきだと思います。 次に、ゲームセンターなどへは連れて行かない方が良いです。東北大学の川島隆太教授の研究によると、ゲームなどを長時間やるのは、脳の発育に悪いことが分かっています。しかもゲームセンターなどはお金の浪費にもなるし、ゲームは習慣化しやすいものです。ご主人とはよく話し合って行かないようにすべきです。 次に、言葉づかいですが、子供の時こそ、言葉づかいを含めた躾は厳しくやっておくべきです。他の人を思いやる心なども言葉づかいを通して学ぶものです。お世話になっている大人に対して「ポチ」「タマ」「オイ」などというのは、言語道断です。 ですから、そういった面などで、ご主人とよく話し合うべきです。今のままでしたら、sakuramatuさんたちの子供が生まれても、似たような育て方をしてしまいかねません。 実の子供の育て方についても、夫婦で話し合い一致させるのは、とても難しい場合が多く、時間がかかるものです。だからこそ、私としては、今の機会を将来のsakuramatuさん達の子供のための勉強の時間にして欲しいと思うのです。 最後に、その子とその子の母親を含めた4人で会って、率直に話し合うべきです。 大変だと思いますが、ぜひがんばって下さい。

sakuramatu
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます。 返事が遅くなってすみません。 子育ての知識は、皆様からみたら、 全くないで、とっても参考になりました。 「ポチ」と初めて言われた時、 主人が注意してくれるのかなって、 顔色を伺っていたんですけど、 何も注意しないで、会話が流れたので 「これって普通なの?」と思ってしまっていたんです。 私達夫婦の将来のためにも、 sakuramatu家のルールを作り、 そのコもその中で遊びに来るようにしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#9485
noname#9485
回答No.11

こんばんは 我が家にも5年生になる男の子がいますが、この年頃はみょうにませていて照れ隠しで汚い口を聞くことがありますが、これは絶対注意すべきです。 やはり、大人と子どもは同等ではありませんし、最低限の礼儀は守るべきです。 また、この子は母子家庭で一人でお留守番が寂しいのかもしれません。 その寂しさをあなたは埋めていてあげていると思います。 ですが、その寂しさを埋めるのは、あなたではなく、親でなければいけないのです。 あなたが手を出せば出すほど、親は責任を放棄し、あなたに頼り、ますますまた寂しい思いをさせてしまうという悪循環に陥ると思います。 善意の手を差し伸べることが、反対にその悪状況を助長させているとは思いませんか? あなたが、その子を里子にでももらい最後まで面倒を見るなら、あなたの愛情をたっぷりかけてあげられるのなら、今のまま面倒を見てあげれば良いと思います。。 ですが、そうでなければ、やはり親切な優しい近所のおばさんでいるべきです。 親切な近所のおばさんは、夜10時まで預かりませんし、夕飯などの面倒もみません。 きちっとかえる時間などルールに従ってお付き合いをします。 やはり、人の家に行って迷惑にならない時間に帰るということも、大人が子どもに教えるべきで、本来は親がすべきだとおもうのですが、正直、その少年の母親はもう親の責任を放棄してしまっているような気がします。 一度その少年の母親がどう考えているのかも聞いておくべきです。 あなたを頼り、夜の10時まで帰らない・・・・ それも、本当に仕事で遅くなっているのかしら? あなたが見てくれることを良いことに、遊びに行っているってことありませんか? 親が帰ってこないことを確認するとって書いてありますが、決まった時間に帰ってくる仕事ではないって事? その母親が何を考え、その時間を何をして過ごしているのか分からないで、その少年を預かるのは絶対にやめましょう。  その母親と話をして、正式に例えば何時から何時まで見てもらえないかって頼まれるのなら、あなたと過ごしたほうがその少年も寂しくなくて良い結果になると思いますが、その母親が遊びほうけるためにならば絶対に、その少年のためにも、その少年の母親にもためにはなりません。 後者のほうならば、あなたが一歩引いて、絶対に手助けをしないで、見守ってあげましょう。 親子の関係は、親子で築いていくしかないのですから・・・・

sakuramatu
質問者

お礼

回答ありがさいございます。 返事が遅くなってすみません。 母親の仕事は、時間が不定期みたいです。 なので、正確にこの時間預かるというのは、 決められないのです。 決まっていたら、私も割り切れてはっきりと、 帰らせるとかできたんだと思います。 母親が遊びに行っていることは まずないと思います。 可哀想と、同情しすぎていては、 将来の親子の関係を邪魔することになりますね。 良いご指摘ありがとうございました。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.10

同じ年頃の子供を持つ母として・・・ 親の帰りが遅いとか関係なく、夕方にはうちに帰るようにしてほしいですね こちらでは夕焼けチャイムと言うものがあります 今の時期は6時、冬は4時になるのですが このときに「外で遊んでいるお子さん達はおうちに帰りましょう」とアナウンスがなります これをきっかけにみんな家に帰ります ぜひお宅でも、ある程度の時間を決めてみてください 子どもが夜外を歩くべきではないから、明るいうちに家に帰ろう・・と約束させるとか もし食事をとるのならば、事前にそのこのお母さんから頼まれた時だけとか、決めた日だけにするとか 勝手によそで食事なんて、私としては信じられないことです 家での食事はどうなるのでしょう 母親は用意してないのでしょうか? もししていたらそれは逆に失礼に当たりますし・・・ それと大人を馬鹿にするようなことは絶対に許すべきではありません もしそう呼ぶようなことがあるならば、ちゃんと叱るべきです これはあなた方だけでなく、社会での常識です そしてあなたのおうちでのルールを守れないのなら、 もううちにはこないでと言えるくらいの強さを持つべきです 頼まれてる訳でもないのに、どうしてそこまでできるのか 人がよすぎます そして、その子のためには絶対になりません 遊びに来ることじたいが悪いのではなく、そのときの態度やマナーの問題です もう少しあなた方夫婦がちゃんと見れる体制を整え、それができないのであれば家に上げるべきではないと思います ちなみにうちのこの友達が来たら、我が家にいる限り私の言うことは必ず守らせます 言葉遣い、あいさつなど、うるさいですよ でも、子どもはちゃんと言えばどんなこでもちゃんと答えます 厳しくしても、こちらが毅然としていれば大丈夫です 私は結構うるさいほうだと思いますが、それでも遊びに来るのですから、キット子どもたちもわかってるのでしょうね

sakuramatu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅くなってすみません。 夕焼チャイムいいですね。 sakuramatu家で、作っちゃおうかな(中身は目覚し時計) 夕飯は、母親に頼まれたときははっきりするんですけど。 遊びに来ていて 「何時に帰ってくるか分からない」と はっきりしない時がきついですね。 自分達だけ、食べる訳にもいかないと 3人分作り終わったときに、母親がご帰宅とか・・・。 母親の帰りが遅い日に、 ロールパンはあるって、 聞いたこと有るんですけど。。。 それなら、 うちで食べたほうがいいのかなって思っちゃったんです。 毅然とした態度・・・。 私達には、欠けているのだと思います。 まずは、大人から努力しなければ! ですね。 ありがとうございました。

  • ice_choco
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.9

近所のお子さんはきっと質問者さんが好きなのでしょうね。 寂しがっている気がするので、質問者様が苦痛でないのであれば、 彼がきたときは優しく迎えてあげてはいかがでしょうか? もちろんいけないことはいけないって教えてあげるべきでしょう。 「ポチ」呼ばわりされたらそういういい方してはいけないと。 彼はあなたたちのことをなんていって呼べば分からないので 困ってそう呼んでいるということはありませんか? ポチ、と呼ぶのは失礼なことだって分かっていると思うので、いけないことだと教えて、 人を呼ぶときは○○さん(おじさん、おばさん、お姉さん お兄さん 名字+さん等)と呼びなさいといってみたらどうでしょう? 「夜、一緒に遊びに行きたいんだけど、俺が言うと駄目って言われるから、代わりに頼んで」 っていわれると、夜何故遊びにいってはいけないのか 教えて、夜は駄目と彼にいってあげるほうがいいと思います。 >「しょーがねー、食べてやるか」 って照れ隠しじゃないかなって思います。 本当はうれしいんだけど、恥ずかしくていえないって感じで・・。 小6の男の子ってそんな感じだと思うのです。 そのうち仲のいい友達ができると遊びにもあまりこなくなるんじゃないですか? 10時までいるというのは、難しい問題だとは思います。 小6の男の子が一人で夜までお留守番というのは 確かにかわいそうだと思います。 お母さんが帰ってこないと帰らない、というのは本当に寂しいのでしょね・・。 一人で家にいることや、一人で夜ふらふら出歩いてしまうよりは、一緒にいてあげることができるのならそうしてあげてもいいのではないかとも思います。 無理なら無理でもいいと思いますし・・・ 夜遊びに連れて行ってと言われても、夜はだめといって、その代わり一緒に家でできることをしてあげたり 駄目なことは駄目といって教えてあげるのがいいのではないでしょうか? >同年のコと遊んでいる方がいいのでは?とか 夕方になると大体の子は家に帰っちゃいますよね・・・。なので遊ぶ相手がいないのかもしれません。質問者さまが無理をしない程度というのが一番だと思いますし、 無理な場合は、相手のお母様にはっきり言ってもいいかもしれませんね。

sakuramatu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 返事が遅くなってすみません。 確かに、なんて呼べばいいのか分からないのかもしれないです。 いつも、違う呼び方やあだ名です。 時には「~先輩」と言ったりもしています。 無理の無い呼び方(おにーさん・おねーさんじゃ…)を考えようと思います。 ありがとうございました。

  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.8

うーん、難しい問題ですね。 そもそもその子はどういういきさつでsakuramatuさんのお宅にお邪魔するようになったんでしょ。他に小さな子どもがいるわけでもないのに、どうしてかな? sakuramatuさんご夫婦はとてもやさしい方なんですね。 でも、ちょっと考えてみてください。 やっぱりよその家の子を夜10時まで預かるなんておかしくないですか? どうして「食べてやるか」とか「オイ」など言われてまでご飯を作ってあげなくてはいけないのでしょうか。 確かに一人はかわいそうと思わなくもありませんが、あなたのその態度がその子やその子の母親を甘やかし増長させていると思いませんか? その子は淋しいんだと思います。だけど、その寂しさを埋めるのはあなたたちご夫婦の役目なんでしょうか? もし、あなた達夫婦に子どもができたときはどうしますか? それまでと変わらずその子の面倒を見るのですか? それともこれまでと距離を置くのでしょうか。そのときその子はどう思うでしょう。 他人と家族の区別がついていないその子は。 やはり、けじめとして「○○時には家に帰す」「夜の外出などは付き合えない」など先方の母親にもはっきり言うべきです。また遅くなったりする場合には電話連絡の1本くらいいれさせて当然です。 それと、馬鹿にするような話方は子どものためにもよくないので注意すること。

sakuramatu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 返事遅くなってすみません。 そのコが一人で遊んでいたとき、 主人がキャッチボールに誘ったのがきっかけです。 最初は公園に行ったりして、外遊びが多かったので、 良いことだと思っていたんです。 正直、 私達に子供ができたら あまり関わっていけないでしょうね。 そのときに、そのコが傷つかないような関係でなければ いけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A