• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組立図面)

組立図面の管理方法について

このQ&Aのポイント
  • 組立図面の管理方法についての議論が行われています。
  • 生産数の増大に伴い、中間工程を社外で行うことになりました。
  • 組立図面の変更が必要な場合は、生産技術が図面を作成し指示するべきです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

要は外注業者の技術次第になってくると思います。 上手なところは費用がかかってきますし、いま一つのところはいくら指示しても指示通りにしませんし、できません。(頑固者) 結局、いかに早く上手な外注業者を探し出すかにかかってきます。 (費用のことを言い出すとなかなか見つからないと思います。) 自分のところで当たり前の加工でも、一歩外に出ると当たり前でないことがたくさんあることを十分に頭にいれて手配をかける必要があります。 参考になれば幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社では、逆にそういったサブASSYを請け負うことがあります。 組立図だけで来る場合、それ以外に作業指示書、QC工程図、作業レイアウト、組立チェックシート、梱包仕様書を弊社で作成し、納入先と打ち合わせ、管理しています。 その場合は設計というよりは、生産技術部門とですね。 ただ重要管理項目は設計部門の指示をあおぐと思います。 何にしろ組立図のみで外注につくらせるのでは、品質管理に支障がでると思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

基本的には設計屋さんの言われる通りかと思います。 特に社外で行うこととなれば、事細かに指示した方が受け入れの時にも安心かと思います。 社内にあった時は当たり前のように組みつけていても社外となれば話は別です。 いいたいのは、いままで自分たちで行ってきた内容を事細かに見直さないと 思ったとおりの物はできません。(受入れ荷姿指示もあったりしますしね) <工程でも図面に表せない合わせのカンコツ的なモノってありますよね> 可能な限り指示した方がよろしいかと思います。

関連するQ&A