- ベストアンサー
力率改善コンデンサ投入で電流値が変わらない理由は?
- 無負荷のモータに力率改善用コンデンサを入れても電流値が変わらない理由を教えてください。
- 初心者の質問ですが、力率改善用コンデンサをモータに投入しても電流値が変わらない現象について教えてください。
- モータに力率改善用コンデンサを入れても電流値が変わらない問題についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一般的な誘導モーターの話だとして、 この場合の力率改善というのは、電流と電圧の位相差(タイミングのずれ) を減らすことなので電流の大きさそのものは変わらないか、コンデンサに 流れる分むしろ増えるくらいでしょう。オシロスコープで観測しないと 効果の判定は難しいかと思いますが。
その他の回答 (3)
実験に使用されたのが3相200Vのモーターで50Hz地域であれば 0.75KWのモーターに30μFの力率改善用コンデンサを並列接続 したのは正しい選択です。容量選定は間違っていません。 また、力率改善用コンデンサの使用目的は、皮相電流(クランプメータで 計ったときの電流)の低減にあるわけですから、力率改善の効果を見る 実験として使用前と使用後の電流を比較してみることは目的に適っています。 一般的に力率は負荷が軽いほど悪いです。 特に力率よりもトルク重視の小さいモータでは、はっきりします。 程度の差はあっても、0.75KWで変化がないのは良く解りません。 (フルスケール100Aの電流計で計っていれば差がなくて 変化がわからないかも知れませんが) もしかすると電流を測定する箇所を間違えていませんか? 電流が少なくなるのはコンデンサから見た電源側です。 モーターの巻き線に流れる遅れ電流とコンデンサーに流れる進み電流が 相殺されて電源側の皮相電流が少なくので、モーター巻き線の電流値は コンデンサーを接続しても少なくなりません。 参考URL ナショナル低圧進相コンデンサカタログ(ご使用の手引き) http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/BBB3000/BBB3000CJ1.pdf スズデン技術情報 進相コンデンサ使用指針(ニチコン提供) http://www.suzuden.co.jp/gijyutu/f_002.html 「内線規定 資料3-3-3」低圧進相コンデンサーの取付容量基準の検索 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLR_jaJP228JP229&q=%22%e5%86%85%e7%b7%9a%e8%a6%8f%e5%ae%9a%e8%b3%87%e6%96%993%2d3%2d3%22
お礼
丁寧な解説、ありがとうございました。 電流を測定する場所を間違えていました。 解決しました。ありがとうございました。
『力率』の勉強をきちんとしましょう。 単に電流を測っても力率はわかりませんよ。
お礼
すみません。 勉強し直します。 以前、0.4kwのモータに15μFの進相コンデンサを投入したらクランプメータで明らかに電流値が下がったのでやってみたくて実験してみました。 モータに問題があるのかな、と思いまして。 そのときはインバータモータと書いてありましたが…。 ありがとうございました。
一口で言えば無負荷だからです、 全負荷でコンデンサ無しの場合と有りの場合で比較すればそれなりには差が出ると思う ただ、0.75kwモータではほとんど目に見えるほどの差は出ないと思う 7.5kwモータが全負荷であれば電流計に差が見えて来るでしょうけれど http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00130/contents/0026.htm 6・3 三相誘導電動機 P1=√3VI cosθ http://denkou.eek.jp/Electricity/index.html 誘導電動機を速度制御する話 誘導電動機はどうして回るのか 回転磁界の話 誘導電動機の始動方法 http://www.radionikkei.jp/denki/01.html ・コンデンサ物語(5)=コンデンサとエネルギーとの関係=
お礼
早速の回答ありがとうございます。 もうちょっと勉強してみます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >オシロスコープで観測しないと効果の判定は難しいかと思いますが。 その通りでした。