• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワークの平行出しについて)

ワークの平行出しについて

このQ&Aのポイント
  • ワークの平行出しの方法として、長方形の板材に穴あけやタップなどの加工をする前に、テーブルをX方向、Y方向に動かして、ピックテスターでワークの側面をなぞる方法があります。
  • しかし、この方法では時間がかかるため、ワークが傾いているかどうかをNCに入力して補正計算をしてもらいたいという考えがあります。
  • ワークのサイズは1m角ぐらいから長辺が4~5mまでという大きさです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

NC制御機の座標回転や座標変換等を使えばできますが。 問題はまっすぐにするのは零にあわせれば済むが傾きの量を正確に測るのは結構大変ですよ。 あと基準の問題も材料の端点が基準ならいいが異なる場合は回転移動の補正が必要に。ってことでよほど大きなワークであるとか歪みのあるワーク以外あまり使わないのでは。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりむずかしそうですね。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

G68を使用したら いかがでしょうか

noname#230358
質問者

お礼

オプションですか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

座標回転(G11)を使えば可能です。 ワークサイズ、固定位置がそれほど変動しないのなら、自動計測と併用して回転角を算出させて完全自動化も出来ます。 座標回転(G11)はオプション仕様だったか?? 自動計測はメーカが作成するオプションプログラムでしょう。これも自分で作れなくは無いですが、かなりマクロの知識が必要です。FANUCは、工作機メーカの技術者対象で講習会を開いていて、これに一般ユーザでも参加出来るようです。 前段階として、座標回転だけでも使われたら。。。注意点として機械座標系も回転が係ってくるので、一旦解除しないと工具交換が出来ません。 スミマセン、間違いました。回答(3)の方のG68が正しいです。 G11はOSPでした。。。。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなかむずかしそうですね。