• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来性について)

将来性について

このQ&Aのポイント
  • 製造業に転職したが、仕事の内容や製作方法が古くて不満
  • 経験が退化していく不安があり、新しいやり方を取り入れたい
  • 待遇のよい古いやり方の会社と、新しいやり方の会社どちらが良いか迷っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

それぞれの会社が、独自の歴史・文化(技術)をもって、現在に至っているはずです。会社が存続していること=事業が成立していることは、評価すべきことです。 確かに、貴方から見れば、一昔前の手法かもしれません。 ですが、貴方が新しい手法を提案する前に、現在の手法を「肯定」すべきです。そして、それをマスターし、他から認められ、初めて、自分の提案ができるはずです。 この順序を飛ばしてしまったら、貴方の提案は、「反発意見」になってしまいます。折角 いい技術をおもちなのだから、焦らないで。 それと・・・「最新技術が良い技術」とは限らない。 「費用と効果」で結果が出るのも良い技術・・・という見方もありますから。 焦ってはダメですよ。

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

回りの環境に左右されない強い意志と確かな技術、熱心さや人間関係などなど 魅力のある人間・技術者であれば、回りが放って置く筈はない、と思います。 悩む暇があれば一生懸命仕事で結果を残しましょう。そうすれば道は開けると 思います(てつや~人間働いて、働いて、働きぬいて・・・・・) http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/197707/Y009957

noname#230359
noname#230359
回答No.7

簡単な仕事をやっていますが、それを始めるときに相手先から新規設備は入れないでと、今ある設備でやってと言われました。 御社のことはわかりませんが、もしそのような事を言われているのであれば改善は出来ないかと。刃物の予備ももてないのではと。 新聞の経済面などを見て、自分で今の仕事がどのようになるか判断されるのがいいかと思います

noname#230359
noname#230359
回答No.5

転職をしてすぐにその会社にない設備の要求ややり方を非難しても煙たがられるのは当たり前だとは思います。 まず、貴方がその会社にとって実績を作ってからだと思います。 貴方がどう思われているかは分かりませんが、 今の世の中、設備投資をする理由は大きく二つあります。 一つは設備投資をしなければ仕事が取れない。(周りのお客さんの要望に答える) そのため仕方なく設備投資をする。 看板機械を購入すると言うのは一番いい例です。 二つ目は単純に経営者の趣味で設備投資をする。 別に今すぐには必要なくても将来的に何か思いがあって先取りで設備投資をする。 ほとんどの会社は一つ目の理由で設備投資をすると思います。 御社ではまだそこまで行っていないのでしょうね。 いいんじゃないでしょうか。 まともな給料が今現在もらえているのであるならば・・。 心配しなくても近い将来CADの導入はあると思いますよ。 貴方はそのときまでに出来るだけ会社の実績を作るようにがんばるだけです。 最後に一言だけ言いますが 古い体質の会社に新しいことを知っている人が入ったならば、当然最初は何をしても煙たがられます。 ですが、がんばっていれば何年もたたないうちに頼られるようになると思います。 同じ人種の中に入ってもなかなか目立ちませんよ。 がんばってください。 参考になれば幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは 私は21年ほど設計、製造でCNCに携わりましたが 全くNCコードを知らない方(普通高校卒業の方など)への教育も毎年行ってきました経験を元にアドバイスとして書いてみます。 CNCのプログラミングはソフトウェアの設計と同じで まずは用語を覚えること 反復して慣れることが最優先です。 最初は自分のミスが怖くて自動化ソフトや検査ソフトに頼りたくなりますが 自分を鍛えるには あえて つらくても修行と思って 反復し地道なチェックもしながら徐々にミスを減らしてゆく。  ミスが減ってくるとどういうとき不良を出しやすいかなどもわかるようになり不良回避のノウハウも身についてきます。 そうしてコマンドの意味が理解できてきたら 自動化のソフトを使えば簡単ですしトラブル時の対応も楽にできます。 自動化で覚えてしまいあとで手動を覚えるのはきついものです。 まずは 最小限の基礎と手動での速さ 正確さをあるていどつけてからの移行をお勧めします。 >Gコードをうろ覚えながら必死で手打ちしています。 とのことですので まずは 手打ちで自由自在になるまで勉強されてから CAD/CAM自動化に移行されることをお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

正直自動化の後に手動を覚えるの程つらいものは無いと思いました。 一度目先は見ましたのでとりあえず今度は地から固めていけたらと 思います。なるようにしかならないと思いますし、成せば何事も成るですね

noname#230359
noname#230359
回答No.3

おはようございます。 加工はしませんが、NC作成に携わって10数年経ちます。 最初の頃はPCでのCAMもなく、自社開発の自動プロを使っていました。 その頃から3D加工は行っていましたが、一つのワークのモデリングからNC出力に数日を要していましたから、今のCAMシステムの恩恵を非常に受けている者の一人です。 ただ、少なくとも仕事は機械的になり面白味は減りました。 当時は頭の中で形状の断面を想定して作っていくなど全て経験と想像力、そしてセンス任せでした。 しかし、CAM導入で視覚的に確認できることから要する時間は違えど、素人も同じ物を作り出せ、誰にでもできる仕事と化しつつあります。 今ではモデル支給なので、私はPCに命令するだけの単なるオペレーター・・・。 たしかに技術は進歩しましたが、少なくとも自分の脳は退化したと感じています。 判断は難しいところですが、今このご時世でそういった加工を経験できるのも大切だとおもいますよ。 実際、御社はそれで食べていけてるんですから! 少なくとも自分のスキルダウンということにはならないとおもいます。 また、御社の状況を地道にご自身で変えていかれるのも一つの仕事かとおもいます。

noname#230358
質問者

お礼

スキルダウン、アップは考えずにとりあえず一通り仕事をこなせるようになったら一度話してみようと思います。 とりあえずは何事も続けたら良いことが絶対あるの精神で頑張ります

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。私も転職組でしたからお悩みも理解できます。 上司と合わない・会社の体質が不満だ!はどこにでもある事で、不満は尽きる事無く、勤め人である以上常に向き合っていかないといけない問題です。始めに、このサイトに書き込みをされる方々の質問を見てください。皆さん 与えられた立場・課題に対してどうにかして答えを見つけたいと必死に努力しています。(もちろん貴方も同じと思っていますが) ですので ”上司に合わせる方法は”とか”古い職場体制での技術導入の仕方は”と言う質問ならアドバイスも有ると思いますが、常に頑張っている方々から見れば貴方の質問では、「好きにすれば良い」と言う回答しか出てこないと思います。貴方の本当にしたい事は何でしょうか? 前の会社では上司を納得させるあらゆる努力をしましたか?今の会社でGコードの手打ちをしつつ、先輩の方々を苦労を共にして信頼を得てから技術の話をしましたか?他の人の信頼も得ずに何か成し遂げることは出来ませんよ。 会社が何かしてくれるでは無く、自分はこの会社で何をして貢献しようか との気持ちがなければ立場も変りません。技術に自信があるのであれば転職も良いでしょう。でも、不満はどの企業にもあります。その中で”自分は”は小さな目標で、”この会社を自分が”と思える会社が貴方に合っていると思いますよ。 頑張ってください。

noname#230358
質問者

補足

波ある製造業、技術ある所しか残っていないのは良く判っているつもりです。 とりあえず技は一生磨かないと意味がないと思いますので 自分の出来ることをもう一度考えて、方向性を詰めて行こうかと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

よい待遇という中に、給与面も含まれているのでしょうか? 残業もなく、よい給与を出せるということは、たとえ簡単な仕事を昔堅気のままでやっていても、十分利益が出せる企業体質ということになります。 企業の最終目的は利益を出して継続していくことだと思いますので、 その点から言えば素晴らしいのではないでしょうか。 どんなに最先端の加工設備や技術を備えていても、営業的にまずい会社はつぶれます。 私ならば、腰をすえてじっくりやり、超硬をトライする機会をうかがい、どれだけよいものか分かってもらうところから始めるような気がします。 現在の企業内容がよすぎて危機感がなさすぎるというのは、さすがに遠い将来には不安が残りますから、遠い将来へ向けて自分のお立場を確立してはいかがでしょう。他の方々よりも知識があるあなたは貴重な人材となることでしょう。貴殿への社内の信用がつけば、新しいことを始める際に、「○○さんが言うことだから試してみようか」となるかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます、自問自答ばかりでなくとりあえずやる事をやってからそれでもダメだったらまた考えようと思います。

関連するQ&A