• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒色アルマイト後のアロジン処理)

黒色アルマイト後のアロジン処理について

このQ&Aのポイント
  • 黒色アルマイト後に行うアロジン処理の可能性について教えてください。
  • 現在の時点では処理ができないという回答しか得られていないが、処理が可能な場合や実際に行っている場合の意見も知りたい。
  • 処理が可能か不可能かの理由についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

できません。アロジン処理はアルミの活性な部分と反応して膜を生成させる処理です。アルマイトすると表面は酸化アルミの化合物となり不活性になります。そのため、処理はできません。一度アルマイト層を剥離すればできると思いますが、目的がよくわかりません。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 目的は、耐食の為だと思われます。 この質問をさせて頂いた理由は、昔からあるAという 品物に対し、ある鍍金屋さんにて処理して貰っていました。 そこでは、黒アルマイト後にアロジン処理をすることが出来る! との事で処理して頂いていたそうです。 (QC工程もあり、大手会社さんに工程表も  提出しています) 弊社でこのAという品物を加工鍍金処理までして 製品として納品出来ないか?という話しがあり、 鍍金工程の部分で悩んでいましたので、ここに 質問させて頂いた。という経緯です。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

アロジン処理ではなく、重クロム酸による封孔処理ではないですか?アルマイト後は必ず封孔処理があります。一般的なのは酢酸ニッケル系の封孔剤ですが、まれに耐食性を要求するものに対しては、重クロム酸を主成分とした液で封孔します。アルミと重クロム酸が反応してアロジン処理と同じような化合物を形成します。現在では排水の問題があり、あまりやっておられるところは少ないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いえ、封孔処理後にアロジン処理を行っている ようです。(工程表上) QC工程では 脱脂→水洗→アルカリエッチング→水洗→化学研磨 →水洗→陽極酸化処理(アルマイト)→水洗 →染色(黒)→水洗→封孔処理→水洗→アロジン処理 →水洗・湯洗です。 封孔処理に関し勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A