- ベストアンサー
旋盤加工の初心者の質問:雪だるまの形状加工について
- 旋盤加工の初心者が雪だるまの形状加工について質問します。
- 具体的な工程やバイトの選び方、球面削りについて教えてください。
- また、初心者が上達するためにはどのような加工をマスターすべきでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
?総形バイトに関してですが・・・・ 大体どれくらいの刃幅のものまで存在するのでしょうか? うちには球体用では有りませんが円筒仕上げ用で現在でも使用しているので最大150mmまであります、今はNCになりましたが以前の球体用でも50mmは有りました、もちろん市販品ではなく以前の物は自作をしておりました、現状の円筒用の物はバイト製作メーカに依頼しております。 ?最終のへそを加工する際は、球面部自体を爪で軽くくわえるのでしょうか(やはり治具を用いて軸ブレをなくすのですか?) そうです折れて残った後を少し仕上げるだけですので充分です、大量に加工するのならJIGを作っても良いかもしれません。 >また、へそをハンマーで折るのはなぜ? 旋盤上で落とすわけにはいきませんし?では掴みが甘いのでヘソを加工で除去するのには危険が伴います、そこで球面加工工程で機械上でぎりぎりまで溝入れをして機械からおろして切除します、のこでも良いのですが、ハンマーが早いので・・
その他の回答 (1)
?ベースが鋳造上がりとして 両端(もしくは片方)の湯道の部分はどうし旋削するのか? センター押しが必要な場合は、爪で掴みチャックに押さえがねで押さえつけ、スロー回転でセンター穴を加工してセンター押しします。 その後球体の加工を行い、切りたいところに突っ切りバイトで落ちる寸前まで(落ちてはダメ!コレが難しい)溝を入れます。 溝はセンター側を入れ次にチャック側を同様に入れます。 あとは旋盤よりワークをおろした後ハンマーでたたいて落とします(折る)。 その後再度掴み残ったヘソを成形します。 ?どのようなバイト(刃> 物)を用いるのか?(球面削りすら解っていない私ですが、、、) ?以前砲丸投げの 砲丸を旋盤で仕上げている職人さんをみましたが、極の域に達すると 汎用機のハンドル操作だけで球面旋削できるようになるのか?(いったい何十年かか るのでしょうか?) 成形の手順ですが 1.粗加工:X方向とZ方向の切り込みの関係を表にして階段状に加工する。 2.中止上げ:姿ゲージを作り(ワイヤーカットまたはレーザーカット)X、Zのハンドルを同時に操作しながらゲージを当てて確認しながら加工する。 3.仕上げ:球面を加工するバイトを傾斜に合わせて何段階かに分けやはり姿ゲージに合わせながらX,Zのハンドル操作で仕上げていきます。 またハイスの総形ヘールバイトを作り押し当てる方法も有ります。 こちらは形がいつも同じであればバイトを製作してもいいですね。 ?(目標にしていることは別として)的確な公差内加工すらおぼつかない、私(初心者)は まず、どのような加工をマスターすべきなのか? ?上達するには、削って、削って、削りまくるしかないのでしょうか?NCはできな いので、本当に壁に跳ね返されそうです。。。 闇雲に加工するのでなく段階に応じて目標を決め一歩一歩進むのが良いのでは無いでしょうか。 続けるには目標が必要です、とりあえず技能検定を段階を追って取得していけばどうでしょうか?
お礼
早速アドバイスを頂きありがとうございます。なるほど、球面は段階分けしたら加工できるんですな。頭では容易に想像できますが、実際やると多分相当な技が必要になるんだと感じました。姿ゲージは必要ですね。 失礼ながら、アドバイスしていただいたにもかかわらず、いまだに解らないことがあります。HikaruSaiさま再度質問します。 ?総形バイトに関してですが、今まで私が目にしたことがあるのは刃幅約20mmが最も大きいです。 ワークの条件にもよって異なるとは思いますが、 大体どれくらいの刃幅のものまで存在するのでしょうか??最終のへそを加工する際は、球面部自体を爪で軽くくわえるのでしょうか(やはり治具を用いて軸ブレをなくすのですか?)また、へそをハンマーで折るのはなぜ? 深みにはまって、質問ばっかりですみません。 ”段階に応じて目標を持って努力せよ”と教授していただいたばっかりだというのに。。。
お礼
またまた、なるほどです。刃幅150mmなんちゅう大きさもあるんですね。いつか出会いたいものです。へその加工はそういうことだったんですね。勉強になりました。球面を加工する、相関表を作るのも結構大変ですね(かなり荒い球面を想定して造ってみましたが。)エクセルを用いればもう少し楽になりそうなんですが、時間のあるときに、簡単なフォーマットを作りたいと思います。 今回はとても勉強になりました。いつも質問ばかりしているので、またご教授ください。