- ベストアンサー
三相電源から単相を取り出す方法について
- 三相電源の設備で単相電源仕様の電動機を使用する際、逆Vやスコット変圧器を使用するのが一般的ですが、3相のUVWとアース線を利用して単相モータを動かす方法について問題があるのかどうかについてアドバイスをお願いします。
- 皆さんからのアドバイスにより、勘違いがあったことに気づきました。単相200Vの負荷が約100W程度である場合、2線の取り出しで十分です。
- しかし、負荷が非常に大きい場合には2線の取り出しでは問題が発生する可能性があります。相間のバランスの不平衡は、具体的にどのような症状を引き起こすのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
△-Y トランスの二次側中性点を接地した電源系統では、二次側の3相のうちの1相と中性点(一般にNと呼びます)との間を単相電源として使用することはあります。 但し、アース線を利用して給電するのではなく、中性線を敷設し、3相4線の給電方式とします。また、この方法では取出す電圧が、線電圧となり、トランス二次側の電圧(線間電圧)の 1/√3 になりますので注意が必要です。 200V 系では、115.5V, 400V 系では 230V になります。 ところで、"アース線を利用して"という記述が非常に気になります。アース線はさまざまな目的から、電気回路や電気機器の接地を取るための配線であり、負荷に電気を供給するためのものではありません。くれぐれも勘違いなさいませんように。 あと使用されようとしているモーターの容量が非常に大きい場合には、問題ですがそうでなければ、単純に三相のうちのいずれか2相に接続すれば、単相電源として使用できます。 設備の電源容量と接続しようとされているモーターの負荷容量との兼ね合いを見て、三相間の電圧バランスをくずさなければ、この方法をお勧めします。
その他の回答 (3)
こんばんは >ここで恥かきついでにお伺いしたいのですが >負荷が非常に大きい場合に単純に2線の取り出しを行うとどのような不具合が起こるのでしょうか? >相間のバランスが不平衡とは具体的にどのような症状がおきるのでしょうか? 恥じにはならないと思います 私も物理的,電気的にはどうなるかは分りません ただ法律的には「内線規定」で規制されています 内線規定 1305-1不平衡負荷の制限 1 単相三線式 不平衡率40%以下 2 3相3線式 不平衡率30%以下 多分多少越えてもバレなければどうと言う事も無いのでしょうけれど 違反したら罰金はいくら?! 実際問題,誰がどうやってその不平衡率を計測するのか? 電力会社か?電気保安協会か? まさか警察が不平衡率を計測に来るのか? 保安協会は絶縁抵抗は計測に来るけれど不平衡率を計測に来たと言う 事を聞いたことが有りません どうなんでしょうね
お礼
lumiheartさん、 どうも有難うございます。 大変参考になりました。 この規定の意味を電力会社等に尋ねてみます。
この場合、変圧器の2次側電圧が ?Vか不明のため、はっきりと分からないところもありますので、外していたらすみません。 (負荷が単相200Vとして) 通常、3相200Vの電源で単相200Vのモーターを動かす場合、uとvまたはvとwからモーターへ電源を取ります。(uとwからでも200Vとれますが、通常とりません)この場合質問に書いてあるように3相のUVWの1本とアース線という電源のとり方はしません。
お礼
具体的なご説明有難うございます。
少し情報不足ですから的をはずしているかも・・・ 3相200Vのトランス2次側はどのような結線のトランスでしょうか? 1.Y(三相四線)なら各層と対地間を使って配線することは可能です。 ただし、相間電圧200Vなら対地間電圧は?Vかに注意が必要です。 2.△結線なら対地間とでの使用はやめて相間(線間)200Vで使用可能です。 どちらにしても、トランスの結線と容量の余裕とバランス、出力電圧 単相モータは何ボルト必要か等を考慮する必要があります。
お礼
ご回答有難うございます。
お礼
詳細なご説明有難うございます。