• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配管パイプについて)

配管パイプのスケジュールとは?

このQ&Aのポイント
  • ステンレスの配管パイプでよく使われる言葉に「スケジュール」がありますが、その由来や意味を知りたいです。
  • また、配管パイプの中でもスケジュール管はどのように使い分けるべきでしょうか?
  • さらに、スケジュール管の選定方法についても教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

 同じくアメリカ国内の製品規格に「API 610」があります。この規格は,原油や石油類を扱う回転機械について規定しています。  この規格によると,配管については,「ケーシングなどに管を溶接する場合,管の取付部から最初のフランジまでは,Sch.160,それ以降は,Sch.80」と規定しています。つまり,大きな部品に,例えば1”の管を取付ける場合,最初のつなぎは,Sch.の大きい管を使います。人が配管の上に乗っても,振動が発生しても,破損しないように,一番弱い個所を強固にしておくためです。  また,水道水用配管では,ガス管(材料記号SGP)と称して,薄肉の管を使用しています。ガス管では,Sch.の分類はありません。  一般的にいうと,配管を必要としている機器の信頼性よりも,配管の信頼性を同等以上にする必要があると思います。破損やエロージョン・コロージョンに対して十分な材料とSch.を,コストを考慮して選定する必要があるわけです。  ステンレス管では,管用ネジを切って接続する場合には,ネジ部が薄くなるので,Sch.80が無難ではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

JISハンドブック”配管”の参考のところに記載されています。 以下はその抜粋。 アメリカで1939年に制定されたASA規格が元。 使用圧力P(kgf/cm2)と材料の許容応力s(kgf/mm2) の比で、 スケジュール番号=10×P/s ちなみに、その際の管の厚さt(mm)は t=(P/s×D/175)+2.54 D:管外径(mm)になります。 ただし、JISへ適用する際に、細かな修正がなされています。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。追記分の質問もおわかりでしたら、アドバイスお願い致します。

関連するQ&A