- 締切済み
自社で設計した筐体の知的所有権について教えてください
- 映像機器を収納する操作卓の設計製造業を営んでいます。最近、製作図面の提出が要求されるようになりましたが、競合他社に図面が漏れてしまう可能性が気になります。他社との知的所有権の取り扱いについて教えてください。
- 自社で設計した筐体の知的所有権について悩んでいます。製作図面を提出すると、競合他社に漏れてしまい、他社がそれを使用してしまう可能性があります。皆さんはどのように対策しているのでしょうか。ご教授お願いします。
- 映像機器操作卓の設計製造をしています。最近、製作図面を提出するようになり、他社にコピーされる可能性が心配です。他社との知的所有権の保護についてアドバイスをいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 日本の商習慣から考えるとなかなか建前通りに話が出来ないので お気持ちはよく分かります。 でもお互い商売ですからシビアになる時は、なる必要があると 思います。 例えばご相談のケースの様に図面は書いたけれど製作は他の会社 と言う時はせめて設計費だけでも請求できるよう話をした方が 良いと思いますよ。 特にお客さんがそう言う事に無関心であれば、認識してもらう 事も必要ですしね。お互いのためにね。
本当に不愉快ですね。と言うより無礼ですね。 まず、その客先は製作図面の仕上げる時点でコストが発生していると言う認識がないのでしょうか。当然加工だけを請け負う業者に設計の必要の無い(その分のコストのかかっていない)製作図を渡して見積をとるほうが安く上がるでしょう。 その客先には、製作図を要求する=設計依頼ですから、設計費用を負担すると考えて頂きその分を請求し支払って頂く必要があると思います。 しかし、御社として見積もり内容が細分化されるのを嫌うのであれば、上記内容を客先に話した上で製作図は提出できない旨ご相談されてはいかがでしょうか? 弊社の場合どの様な理由であれ製作図は加工業者以外には絶対に提出は致しません。 なお、CADデータをやり取りする際でも重要な部分は消したり改変したりした提出用データを別途用意している位です。
お礼
はじめまして>konishiさん。そうなんです。設計コストを考えていないようです。これが最大手の某家電メーカーの営業かと疑いたくなります。おっしゃるとおり一度設計費と制作費を分けて見積もりしたことがありますが、きっちり値引きが入りました。データの面でも何か防御策を考えるべきなんでしょうか。いずれにしてもデータの自衛策も検討してみます。ありがとうございました。
はじめまして、よくあるパターンです。実に不愉快極まりない話です。 あとで眼をすれば、当然設計者である訳ですから、見破れますよね! 法律的に言えば、当然意匠に違反してます。法的に戦うことは出来ます 。しかしながら、金銭的にも、 時間も、客先との今後を考えれば、当然 出来ません。それが今迄下請けの、弱いところでした。私共で、図中に 以下のような注意書きをしております、この設計、デザインは当社オリジ ナルのものですので、必要な場合は当社にご一報下さいますよう、宜しく 御願い申し上げます。等と、入れてからは、比較的このような問題は、な くなったように思えます。
- 参考URL:
- www.furuichi-tec.co.jp
お礼
はじめまして>furuichさん。このようなケースは、多々あるんでしょうか。本当に不愉快です。意匠に違反しているということですが、筐体の構造で意匠の登録は可能でしょうか。図面はデータで受け渡しをしているものですから、テキストを刷り込んでもデリートされてしまいます。当社の図面枠も消されてエンドユーザーに渡しているようです。一度意匠の面で検討してみます。ありがとうございました。
お礼
はじめまして>Lonさん。やはり、もうすこし毅然とした態度で接するべきなんでしょうね。図面を書くことだけでも大変であるということは、認識しているようなんです。まあ気持ちはそうでもいざお金が絡んでくると、本音と建前が違ってくるのでしょうか。実際、その筐体にはそのメーカーの機器銘板を張って出しているんですが。いったい設計をなんと思っているのか聞きたいくらいです。もう少し、強めの態度でこちらの意思を伝えるようにしてみます。ありがとうございました。