- ベストアンサー
どうするのが一番良いのか・・・
みなさん、生命保健はどうされていますか? 今回保険に加入しようと考えているのですが、 その際、「身体障害」を持つものは保険料金が 高かったり、加入できなかったり・・・というもの はありますか? ちなみに、わたしは来月中に身体障害者手帳の 申請に行く予定なのですが、申請前・申請後、 何か変わることってありますか? こんなこと初めてなのでさっぱり分かりません。 保険屋には聞けないし・・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- Pigeon
- ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.7
- sato3jokyou10
- ベストアンサー率71% (88/123)
回答No.6
- tirorinmura1515
- ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.5
- tirorinmura1515
- ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.4
- tirorinmura1515
- ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.3
- sato3jokyou10
- ベストアンサー率71% (88/123)
回答No.1
補足
アドバイスありがとうございます。 保険に関しては本当に無知なので、とても参考になります。 まわりにも詳しい友人はいないので・・・。 今、加入するかどうか迷っているのは、アメリカンホームファミリーです。 EVARに終身を付けようと思っています。 女性特約も付けようか、どうしようかと悩んでいるところです。 >自分にどんな保険が必要かを良く考えてから申込してください。 とアドバイス頂いたので、もう少し考えてみようと思います。 >yukinncoさんは20代?30代?40代? わたしは20代です。 確かに将来年金がもらえるかどうか、わからないですよね。 本音で言えば、もらえるあてのない年金を何で支払わなくてはいけないのか、そんなことするのなら自分で国に支払う分を積み立てしたほうが自分のためになるのに! と思いますが、会社員なのでそういう訳にもいかず、給料から引かれてしまします・・・。 アメリカン~にも年金保険とかいうのもあるらしいので、そちらも検討してみたいと思います。 専門家の方からみた、アメリカンホームファミリーはどうですか? また、ここの保険はこれがいい!とかいうものがあれば教えて下さい。