- ベストアンサー
親族
宜しくお願いします。 旦那の父方の祖母の葬儀に、結婚したばかりで付き合いが浅い嫁が参列するのは義務ですか? あまり話したこともなく、どんな人だったかも知らない祖母の葬儀に嫁が百か日まで参列するのはどのように思いますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度回答させて貰います。 私は彼氏と付き合い始めてから彼のご両親やご親戚とは仲良くしたいと思っていたので、お休みの日は彼の家に行って結婚について色々とアドバイスや助言を頂きました。 嫁にいくのやから彼氏の家の仕来たりもしっかり頭に叩き込みたかったし、料理の味も勉強したかった。 だから彼の親やご親戚の人と関わることは苦でもなかったですよ。 最初から親戚付き合いが難しいとか言うのは 付き合っているときからお互いの親や親戚との関わり合いを持たないからやと思います。 結婚するのは二人だけで出来ることではないのは最初から分かっていることだし、親戚とのお付き合いが在るのも分かっていることやわね。 だったら結婚してから親戚とのお付き合いを開始するというのも可笑しいと私は思います。 お互いの親に何も頼らず生きてきたわけではないだろうし、これからも色々と迷惑をかけたり面倒を見てもらうことが有るかもしれないんだから、自分達だけの事を考えて夫婦生活しない方がいいと思うよ。 私は長男である彼氏の親と同居したいとお願いしたから快くお受けしてもらいました。 だから私も親戚の集まりなどが有れば必ず出席させてもらってます。 旦那である貴方がしっかりと嫁さん教育をしていれば何の問題もないと思うよ。 葬式等に出て労いやお礼などを言われたいとは思ったこともないですよ。 やって当たり前の事をしているだけやからね。 もし労ってくれるのであればそれは彼氏が言ってくれたら良いだけやと思ってます
その他の回答 (11)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
まず、「旦那」がどうするかです。 例えばですが、「旦那」が「オヤジが家族代表で参列するから、俺は出ない」という考えなら、そのさらに下にいるあなたが参列するのはおかしいことになります。「旦那」が参列する場合で「他のきょうだいも夫婦で参列するから、お前も出てくれ」というのであればあなたの都合が悪くない限りは参列すべきですし、「都合が悪くて俺は参列できないが、代わりに参列してくれ」という場合は、あなたは「旦那」と同格に参列することになります。 こういったことが一切書かれていない以上、様々な回答が出てくるのはやむを得ません。
嫁になるって、そうゆう面倒な事も含めての事です。付き合いとはそうゆうもの。嫌ですけどね。でめ旦那さんのご両親から了解が出れば私だったら、行かないかもしれないです。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
義務と言うのは正しい言い方かどうか分かりません。 結婚したばかりで付き合いも浅くても、結婚した限りは身内関係 ですから、葬儀に参列するのは家族として当然じゃないでしょう か。あくまで義祖母の旅立ちを見送りしたいと言う気持ちも問題 ですから、疎遠関係でない限りは参列を拒否する事は出来ません。 良いですか、誰かに家族になったんだから葬儀に参列しろと言わ れたから、自分の意志ではないけれど仕方なく参列したなら問題 です。でも参列の要請があり自らの意志で参列したなら誰に文句 を言われる筋合いはないと思います。 面識が無くても自分の夫の祖母なんですから、見送りたいと言う 気持ちがあれば今後の法事等の行事には顔を出しますよ。 それを拒否する事は誰も出来ません。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
結婚したばかりでも行くべきだと思います。
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
a014e4f3adad君。よくお見受けしますが、ずいぶん苦労する性分に生まれていますな。 私が一番に思ったのは 義務ではないだろうが普通は行くやろ、というものです。 それを、義務ですか?と言わないといけないには その旦那の父方の君への対応にそう言わせるものがあったのかな? そこも詳しく説明しないと、ご覧の回答のようになるわけだ。 回答者さんの言うのは、それぞれ、ご説ごもっとも。 私は神社仏閣に行くのは好きだが、神仏に手を合わさぬ者で、お賽銭も出さない。 しかし葬式や法事では手を合わせるよ。そこで手を合わせなかったら大問題になるからね。 これを手を合わせるのは義務かと、そんなに言わずにチャランポランに世間様に合わせておけばいいんだよ。 君ももうちょっとチャランポランに生きていくことを身に付ければいいのにな。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
あなたの立場が旦那さんなのかお嫁さんなのかわかりませんが… 何故伴侶に相談しないのでしょうか?その相談結果まで含めて、赤の他人に聞いてはいかがですか?赤の他人の意見よりも、伴侶の意見の方がずっと重要です。だって、ここで意見を集めたって、伴侶の意見と違ってたら何の意味もないでしょう? 私個人の意見を言わせてもらうなら、付き合いが浅いからこそ参列して顔くらい見せてきたらいいと思います。付き合いが浅いから、葬儀で悲しむのは無理です。しかし、親戚付き合いが大切だと思うからこそ顔を出す…立派な名分です。 付き合いが浅いから参列しない?…では、一体いつ付き合いを深めるつもりでしょうか?付き合わずに済ませようという魂胆しか見えてきません。
- ichikawa2017
- ベストアンサー率54% (452/836)
>旦那の父方の祖母の葬儀に、結婚したばかりで付き合いが浅い嫁が参列するのは義務ですか? 義務でもなんでもありません。 基本的に葬儀というものは生きている人のためにやる儀式だとお考え下さい。 列席された方々と今後どのようにお付き合いをしていくかということが判断基準になります。 >あまり話したこともなく、どんな人だったかも知らない祖母の葬儀に嫁が百か日まで参列するのはどのように思いますか? この先亡くなられた方とのお付き合いがある訳ではありませんので、結婚直後で亡くなられた本人を知っているとか知らないなどということなど無関係です。 最近は核家族化が進んできたこともあり親族だという理由だけで頻繁に行き来をすることが無くなってきています。 文字通り遠い親戚より近くの他人という時代になっています。 どのように判断されるかは質問者さんのご家庭と親族とのお付き合いがどの程度かということで変わってきますので一般論はありません。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
地域によっても違いますし、そもそも葬儀が家の近くか、遠隔地かによっても違います。 私の場合は親類の多くが900キロ以上も離れているところに住んでいるので、そのくらい離れた親類なら参列はしません。母が死んだときも母の両親ときょうだい、その配偶者、父のきょうだいとその配偶者くらいしか親類では参加しませんでした。それは私の方も同じです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
たまたま短い付き合いだっただけで、それが10年ならば文句が出ないのか?とか、関係ないと思う。 義務です。それが結婚というもの。 同じ話を逆の立場に置き換えて話を考えてみれば簡単でしょ。 「付き合いの浅いお前の祖母の葬式に何でおれが行かなきゃならないの」と夫に言われたらむかつきませんか?それだけの仲なのか?と。 親戚づきあいというのは年月の長さじゃないのです。
お礼
大変参考になりました。 ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1983/7619)
>旦那の父方の祖母の葬儀に、結婚したばかりで付き合いが浅い嫁が参列するのは義務ですか? >・・・どのように思いますか? 一般的には、つき合いが浅いことなどで参列しない理由には ならないと思います。 結婚した日から、親族となりますので。 一般的というのは、常識とも言います。 これを破ると非常識と言われます。 ただ、風習は地域によっても違いがあります。 葬儀の仕方も一般的には「仏教」に従うものがありますが、 「神葬祭」もあります。 また、仏様の前では、静かに合掌しますが、神様の前では 基本的には拍手(そっと)になりますよね。 まあ、色々ありますが、親族同士のいざこざは避けたいものです。
お礼
ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
yuriari様、とても品行方正という印象を受けます。 ありがとうございました。
補足
とても大人なご回答ありがとうございました。 納得しました。 最後に書いてあった労いやお礼の言葉という文章。 彼以外の親族から労いやお礼を言われるのはどのように思いますか? 新米の嫁ですから、その新米の嫁に旦那以外の私のような親族(第三者)から「大変だなぁ」と思う親族がいるかもしれませんね。 その親族(第三者)から旦那の嫁に労いやお礼を言うのはおかしいですか? 複雑?に考えすぎる私の悪いところ。