• ベストアンサー

葬式の参列について

私(妻)の父方の祖母が田舎で亡くなりました。 夫の仕事があったため私だけで葬儀の手伝いを したのですが、母より「お前の旦那さんは本当に 不義理な人だ」と言われました。 私以外は田舎で暮らしているので 孫とその夫、ひ孫や (祖母から見ると)姪とその夫と一家 まで来ていて次回は一緒に参列すべきかと 思いましたが、夫は何故自分が行く必要がある?との 回答でした。 遠くに住む孫夫婦が曽祖父の葬儀に参列しないのは不義理で薄情な行為だったでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

私見では「血がつながっている質問者様が参列すれば十分。ご主人までが行く必要はない。ご主人名義で(妥当な額の)香典を出せば義理を果たしたことになる」と思います。 私の身内の話ですが、「新幹線で2時間程度の所に住んでいるのに、祖母の葬儀に孫(血縁)もその妻も来なかった。孫の父(死んだ祖母の娘婿)は葬儀に来たが、息子のことは一切言及せず」という例がありました。私も死んだ祖母の孫ですが、新幹線で2時間程度の所から通夜と葬儀の両方に出ました。 その時は、「孫が忙しくて来れないのなら、嫁を差し向けろ。何て不義理な奴だ」と批判があり、私もその通りと思いました。 質問者様のケースでは、「遠方から孫娘が来て、いろいろ手伝いをした」のですから、不義理と批判するのは筋違いと思います。

simi-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます どうも普段から交流の無い夫に対しての不満が 強い上での発言のようでした。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

まあ、正解のない問題かも知れませんが、客観的な物差しを一つ考えてみましょう。 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 父方の祖母とのことですが、喪主はどなただったのでしょうか。 あなた方ご夫妻が、喪主の跡取りとなる身なら、喪家の一員として参列者をおもてなしする立場です。ご夫婦での出席は当然のこととも言えます。 しかしながら、お父様が喪主としても、あなたが実家の跡取りとして婿養子を迎えたのでない限り、あなたは喪家の人間ではありません。ただの親類です。 しかも、喪主が伯父様あたりなら、なお関係は遠くなります。「姪の婿」までは顔はおろか名前すら知られていないこともあります。 近くに住んでいるならともかく、喪主の直系家族でない者までが、所用をさしおいて遠路はるばる出掛けなくとも、「不義理で薄情な行為」にはあたらないでしょう。 ご質問分の最後に、「曽祖父の葬儀」という言葉が出てきますが、おばあちゃんでなく「ひいおじいちゃん」の話だったのですか。 医療技術の発達で、人の寿命がどんどん延びている昨今、お母様のような考えに固執していては、1人の老人の死はすぐ何百人もの葬儀になってしまいます。 いずれにせよ、あなたの取られた態度はそれでよかったと思いますよ。

simi-chan
質問者

お礼

父は次男で祖父が存命ですので 祖父が喪主、叔父(長男)と父(次男)が施主でした。 祖母は叔父と40年同居しておりましたので 叔父、叔母、いとこ、いとこ夫婦と娘は 勢ぞろいでしたが叔母(長女)の娘は列席も していませんでした。 今までのご回答なら叔母側のいとこ(血縁孫)のほうが 不義理と思うのですが話にも出なかったので 父母が夫を快く思っていないのが強いだけのような 気がします。 なお、最後の質問は「祖父(祖母の夫)が亡くなった場合」についての心配でした。 mukaiyama様がご指摘のとおり 今回火葬まで見送った親戚だけで50人 参列者は660人とものすごい規模になっていました。 祖母はただの年金ぐらしのばあさんなのに・・・ そういえば私も曾祖母曽祖父の葬式に 連れて行かれた記憶もありますし 結構実家は古い考えかと思うようになりました。

  • shiunzan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

義理といったものには、客観的なものさしがない、と考えればいかがでしょうか?どこまでの血のつながりをもって、参列すべきかといったことは、100%の正解は無いと思います。それよりも「参列して欲しい」と思われているかどうか、あるいは「自分が参列したい」と思っているかどうか、ということを判断基準にすべきと考えます。「参列して欲しい」と思われているのに、参列しないとやはり顰蹙を買います。この場合には、時間・距離がかかっても参列したほうがいいように思うのですが。

simi-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます おそらく私の親は出てあたりまえ、と思っているようなので今後「○○の夫は葬式にもこない不義理な人間」という印象がつくのでしょう。それを考えれば連れて行けばよかったと思いますが仕事第一主義なので逆に婚家での私の立場がなくなってしまい・・・ 本当に今後葬儀があった場合はどうしようかと思います

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

こんばんは。。  これは、正解のない問いかなぁと思いました。  関係各個の心情の問題ですし・・・  地方の仏事関連業者に勤めております。葬儀の場にも日常的に関わっていますが、本当にまちまちばらばらですよ。  ある種、非日常的な場ですから、いろいろなケースを眼にしてきましたが・・・確かに、冠婚葬祭を「義理を果たす場」のように捉え、義理の関係だからこそ参じるべきと考えている方も見受けます。  もちろん、その逆のケースもあります。  ご高齢の方のお通夜で、普段なかなか集まれないご親族が大勢集まり、あちこちで爆笑している場面などはこちらも微笑ましくなりますが、そんな中でも隅の方でブツブツ不平不承気味の方がおられることもあります。  ご質問文を拝見してパッと感じた心証は、「あり得る話だな」というものでした。  「不義理で薄情」かどうかは、なんとも言えませんが、「状況によっては、そういう印象を残す可能性がある」ことは確かです。隅の方で詰問される方というのは葬儀の合間でよく見られる風景ですから・・・  自分の見聞きする範囲では、こんな具合です。では。

simi-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 めいの娘夫婦まで出張ってくるものなのかと 田舎のこだわりには驚きました。 本州で結婚した自分(特に夫がかもしれませんが)は 普段親戚づきあいは全く無く、夫も「出たくないものには出ない」との事でしたので、夫はドライで確かに不義理かな?と感じました。