• 締切済み

別れるべきか?

彼氏とは付き合ってもうすぐ2年立ちます。10歳年上(32歳)で優しくて思い遣りもあります。そんな彼氏に結婚したいと言われました。ただ私はまだやりたいこともあるからそれを優先して結婚を待つと言われたのですが、(待っても私が駄目というならそれでいい)彼の結婚にあまり気が乗りません。 何故かというと、彼氏を友達が多くて営業職だからというのもあって飲み会が多いからです。それに比べ私は正反対で友達が居なくて基本人付き合いが嫌いです。もし、彼と結婚したら彼は友達が多いから遊んでばかりいて私は劣等感で押しぶされるのではないか不安です。 それに飲み会が多い人、社交的な人ほど浮気しやすいというし、自分と同じ人付き合いが苦手なタイプと付き合ったら、変な気苦労しなくてもいいのではないかと考えてしまいます。 たまに彼氏の友達の集まりに誘われますが正直憂鬱です。多人数でわいわいは苦手で誘われるたびに断っていますが、この間はそろそろ慣れようと言われました。 彼氏の事は好きだけど、友達が多くて社交的なのと彼氏はそれなりに遊んで来たみたいだし、恋愛経験もある。それなのに自分は初めての相手で経験がないのも劣等感を感じます。 友達が多い旦那、彼氏さんは実際どうなんでしょうか?気苦労とかなかったですか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.7

二人の気が合っていれば相手が誰とどんな付き合い方していても何とも思わない。

回答No.6

人それぞれ得意不得意はありますから、劣等感を感じる必要はありませんが、 〉この間はそろそろ慣れようと言われました。 といった、自分の価値観(感覚)を彼女にも押し付けるような人はどうかな、と思います。 私の夫は、友達が多いとは言えませんが、基本的に飲み会好きですし、友人との飲み会に彼女である私を参加させようとする人でした。 最初少し参加したことはありますが、自分の友達相手でないし正直気疲れするんですよね。 たまに気分がいいときならいいのですが、気乗りしないときだってあります。 「いいじゃん、参加しようよ」と「自分の友達で楽しいから彼女も楽しいはず」「友達と仲良くなってほしい(そうすれば彼女と友達両方と楽しめる)」とかなんですよね。 私ははっきりといいました。 「あなたの友達であって私の友達ではないし楽しめない」等。 そういうのって「楽しむ」ことが目的なのに、それができなかったら意味ないですし、それこそ価値観の違いですよね。 彼に合っても私に合うわけではないですからね。 質問者さんの場合は「あなたは社交的で楽しめるかもしれないけど、私は違う」と「私は楽しめない。自分の価値観を押し付けないで」とした方がいいと思います。 他の回答者さんがおっしゃってましたが 〉あなたの彼が自分の楽しみを優先させて、あなたの気が進まない集まりに無理に付き合わせようとする人ならば私は別れも考えた方がいいとは思いますが、自分の楽しみは自分で節度を持って楽しみ、あなたの楽しみはあなたで楽しんでもらえればいいと尊重できるのならば、その彼を信じても良いのではないでしょうか。 と思います。 彼は彼で楽しみ、質問者さんは質問者さんで楽しむ。 それを押し付けることなく、互いにそういった感覚を尊重しあうことができるのであれば、いいと思います。 けれどそうでなければ、他のことでも「自分の押し付け」ばかりになり、気苦労は出てくると思います。 正直「結婚したら変わるだろう」は考えない方がいいと思います。 というのも人はそうそう変わりませんし、変わっても自分がいいと思う方向に変わるわけではないのです。 人を変えることはそうそうできませんから、基本的には「今の状態の彼」に対してどうかなのかを見て、価値観に対しての歩みよりの話し合いをしてみてもいいと思います。 また、質問者さんが考えている「変な気苦労」は、不倫だったり家庭を放って遊んでばかりだったり、といったことであれば、それは社交的云々ではなく、彼自身がどういった人か?になると思いますので、彼と付き合ってきた質問者さんが「そういったことをしない人かどうか」といった信用的な(性格的な)話しになると思います。 社交的であってもなくとも、する人はするし、しない人はしない、ですからね。 社交的な人だとそういった機会が多いことは認めますが。 まぁ仕事関係のこともあるので、お付き合いの飲み会はある程度質問者さんが許容しなくてはいけなくなることもあると思います。 一緒に住んで頻繁に飲みに行って帰らなかったり等を、受け入れられるかどうか。 子供ができても同じようなペースを続ける可能性もあります。 子供ができて変わる男性もいれば、全く変わらない男性もいますし。 社交的でなくとも、自分の趣味ばかりで家庭を放っておく男性もいますし、社交的云々だけが問題ではなく「その人自身」がどうなのか、が重要なんだと思います。 どこまで彼が協力的(質問者さんや家庭や子供のために今のペースを変えること)になるかどうか。 恐らく質問者さんも、今の独身の自由気ままな状態での行動そのままでいられることへの不安もあると思うので。 そういうのって難しいですよね。 気乗りがしないということですし、少し時間をかけて話し合って分かり合ってもいいと思います。 ただ、彼も自分の価値観を押し付けないで質問者さんの考えを尊重することも必要ですが、質問者さん自身も、人付き合いに対して少しは前向きに検討することも必要かと思います。 実際、付き合っているのと結婚するのでは意味が違います。 付き合っているだけなら、個人的な部分が強いので気にしなくともいいのですが、結婚となると夫婦、家族といったことになり、繋がりが変わります。 彼の家族関係のお付き合いだったり、子供関係のお付き合いもあります。 今後の人付き合いって、彼個人というより、子供のためといった部分は強くなりますし、そういった「家族」「子供」でのお付き合いにどれだけ質問者さんが参加できるか。 確かに質問者さんのようなタイプみたいな人が夫であれば、今の彼のように+αはないかもしれません。 しかし、同じタイプだからこそ「家族」「子供」に関わる人付き合いは質問者さんに丸投げになってしまいます。 彼個人のお付き合いであれば断ることができますが、そうでない部分はしなくてはいけません。 同じタイプだからこそ、人付き合いを嫌がって、それに対しての協力がない可能性の方が強いです。 (そういう男性はとても多いと思います) 今の彼であれば、そういった所は慣れているので困った時は任せられます。 逆に、彼が社交的だからこそ、しなくてもいい人付き合いが増えることも考えられます。 どんなタイプの人が相手であっても、メリットデメリットがあると思うので。 彼との「結婚後の生活」「家族としてのつきあい方」等を考えて、話してみては?(質問者さんの不安点を1つづつなくしていったり) そういったものが、彼と大幅に違うのであれば、別れも視野にいれてもいいと思いますよ。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.5

flo0506さん、こんにちは。 あなたは彼の恋人なんですかね?それとも友達Aなんですかね?その辺がどうも明確でない。彼は恋人だと言っているけどもね?自分の仕事は営業職なんで人が財産でしょうからグループ交際が好きな彼はあなたに慣れてほしいと言っている。と考えるのが普通ですね。ただ、ほかでやるならともかく、自宅をそのままたまり場にしてもらいたくないなら、彼に言うべきですね。もし、いうことを聞いてくれないなら分かれたほうがいいでしょうね。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1978/5636)
回答No.4

>たまに彼氏の友達の集まりに誘われますが正直憂鬱です。多人数でわいわいは苦手で誘われるたびに断っていますが、この間はそろそろ慣れようと言われました とりあえず何度か参加してみて慣れていくことも今後社会人として生きていくのに必要かと思います。 社交的にならないといけないとか、積極的に話しなくて良いです。 ご飯食べて話しかけられたら、答えるだけでいいです。 劣等感とか考えなくていいです。 ちょっと考えすぎかなと思います。 今後その彼とどうなるかはさておき、人と慣れることは必要だと思います。 体調悪くて、病院行ったときに 人と話が苦手だからと的確に伝えないと正しい診断や薬は出せなくて せっかく病院行ったのに病気がなかなか治らないとか 何か品物を注文するときとかに思っているものが注文出来ないとかになります。 今後、結婚され子供が出来たとき、先生や保護者と意見交換したり 子供に何かあったっときにはいろいろ話さないといけない場面があります。 パートナーに友達が多ければ一緒に仲間になって そのパートナーと意見の食い違いが出来ても相談したり助けてもらったりする仲になれれば心強いと思います。 問題が起こる前から 変にマイナス面ばかりを見ても仕方ないと思います。

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.3

無理に別れる必要はないと思うけど・・・ >たまに彼氏の友達の集まりに誘われますが正直憂鬱です。多人数でわいわいは苦手で誘われるたびに断っていますが、この間はそろそろ慣れようと言われました。 一概には言えませんが、このようなタイプの人は・・・ 魅力的で自分に自信があって、人に好かれる反面 何かと人を支配しようとする傾向にあります。(本人に自覚はない) あなたのような大人しい女性を「妻」にしたいタイプ。 ただし、遊ぶ時は自分に似た明るくて社交的な女性を選びがち。 なので彼にとって、あなたは理想の女性で、きっとずっと大事にしてくれると思いますよ。 あなたの感じている劣等感、それが彼には「魅力的」に映っているのだと思う。 せっかく「待つ」って言ってくれているのだから、あなたがその気になるまで待ってもらったら?

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2193)
回答No.2

私の妹の所がそうですね。 妹は見た目は華やかですが中身が地味で無趣味、家と家族(実家)が一番好きというタイプ。 社交性がないわけではありませんが、大人数でワイワイ騒ぐとか人混みだと疲れ切ってしまいます。 妹の彼は(と言っても一人が長いのでごくわずか)いつも人の輪の中心にいるような性格のいいスポーツ好きの男前ばかりです。 男友達に好かれ、女の子にももてて皆でわいわいやるタイプ。 ただ、だからといってそういう人が皆、浮気性とも限らないのですよね。 婚約までしていた妹の元彼はとてもいい子でしたけど、 注目されたい・愛されたいという欲が強かったのでしょう、結局浮気らしきことが原因で別れてしまいました。 その次の彼が妹の夫ですが、義弟は男前でも男友達とだけ遊んでいたいタイプ。 仕事の飲み会は断らないので結婚前は妹がさんざんヤキモキしていました。 ですが前の彼とは同じイケメンでもタイプが全く違う。 モテるためにいい男になろうとする元彼は結婚後も心配は尽きなかっただろうと思いますが、 女の子にもてることを面倒臭いとさえ思うような義弟は、今は娘をお姫様のように溺愛していますよ。 義弟の本当に気心の知れた友達は厳選されていて、 その友達が社交的なのでそれに付き合っているだけみたいです。 なので妹は子供がいることを理由に、飲みが関わる集まりなどにはまず顔を出しません。 あなたの彼が自分の楽しみを優先させて、 あなたの気が進まない集まりに無理に付き合わせようとする人ならば私は別れも考えた方がいいとは思いますが、 自分の楽しみは自分で節度を持って楽しみ、 あなたの楽しみはあなたで楽しんでもらえればいいと尊重できるのならば、 その彼を信じても良いのではないでしょうか。 あなたの彼が自ら交流の幅をどんどん広げていきたい人だと、ちょっと不安ですね。 というのは、古い付き合いになった友人をどう扱うかが重要だからです。 付き合う人を増やせば、いずれキャパを超えます。 そうなった時に常に新しい、その時の気持ちにフィットした人と付き合ってばかりいる人だと古い友人を疎かにしてしまうかもしれません。 それはつまり彼女や妻に対しても同じだということ。 妹の元彼は古い友人は地元において来て、 今の自分に合った人に囲まれて付き合っていたような印象で、 義弟は都会で働いていても、学生時代からの親友が今でも親友なのです。 だからこそ、一度自分が受け入れた人はおそらく簡単には裏切りません。 いかに社交的な彼だとしても、 人付き合いの核はこれまでの家族との付き合い方、友人との関わり方、 赤の他人との接し方でわかることだと思います。 妻になるということは家族として向き合っていくことですから、 興味があるうちは恋人、独り占めしたくて妻、興味がなくなったら他人というような扱いをする人とでは長い結婚生活が思いやられます。 彼の友達に付き合うかどうかはあなたが自分でコントロールすればいいし、 自分の社交性を家族となる妻にも押し付けるようなことはしない人の方があなたにとっては楽だろうと思います。 これは「慣れ」ではなく「気質」の違いなので、社交的な人と付き合ったからと言って、場数を踏んだとしても変わることはないと思います。 いつも彼の親友が連れてくるよく知らない人ばかりの集まりが憂鬱と言っていましたが、子供が小さいからと理由をつけて断れるようになったのでだいぶ楽みたいですよ。 引っ張り回そうとする彼ならばまだ慎重に見きわめた方がいいと思います。 夫に従わず付き合いの悪いあなたに不満を漏らし始める可能性もあります。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.1

私は男ですが、どちらかというと友人が多いほうです。結婚した頃は、結構私の付き合いに妻を連れて行きました。最初の頃の秩序ある(?)飲み会の間はよいのですが、酔っ払い各自が勝手な話をしだすと、妻は話題について行けず、段々飽きてきて、そこで我々は帰宅しました。だけどそれは最初だけで、妻が妊娠、仕事も忙しくなり、男同士の付き合いも、無くなるわけではないですが、頻度も減ってきました。 あなたの文書をよんでいると、彼の付き合いを気にしていますが、最初はそうなるでしょうが、段々夫婦としても忙しくなり、そういった付き合いもすくなくなると思いますよ。あなたも友人が少ないのを気にしているようですが、そんなのは最初だけです。彼が例えば子供が出来てもほっぽらかして飲み歩くタイプなら別ですが、それほど気にしなくて良いですよ。

関連するQ&A