• ベストアンサー

PCメモリ、Web閲覧、動画再生でも16GB必要?

 デスクトップPCの買い替えを検討しています。用途はWebの閲覧、動画再生などのほかはワード、エクセルでの軽度の作業です。  現在の候補になっているのはメモリが8GBなんですが、周囲から「16GBあった方がいい」との指摘を受けて、増設するか検討中です。  メモリが多くて困ることはないと思いますが、上記程度の使用環境でも16GBあった方がいいのでしょうか。追加出費は1万円強なんですが、それだけの価値があるのか判断しかねています。  アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

16GB化のために、1万円分CPUのグレードを落とすなら 8GBで、良いCPUを選ぶのも良い選択肢ですよ。 そこのバランスは、理論上で言うほど 簡単な問題では無いので、具体的に例を挙げることが困難ですけどね。 たとえば、i3やPentium,Celeron搭載製品は メモリーせいぜい4GBで売られていますから こういうのに、メモリーを16GBはアンバランスじゃないかと思います。 i5でも8GBが普通だと思います。 本質的に、CPUのグレードが上がると速くなります。 対して、HDDやメモリーのグレードが上がると 速くなるのではなく、遅くなりにくくなります。 根本的な速度の水準は、CPUが最速で 次いで1次キャッシュメモリー,2次キャッシュメモリーと遅くなり もっと遅いのがメインメモリーです。 そして、致命的な程に遅いのがHDDで SSDはHDDよりは高速ですが、メインメモリーよりかなり遅いものです。 一般的には、インターネット接続の回線は馬鹿らしいほど遅くて HDDのほうが大幅に速くなります。 LAN上の速度は、GbEでのファイルサーバーはUSB2.0接続のHDDより 高速になったりするのですが、この辺は関係性が複雑です。 (インターネット接続速度が無線LANより速い構成で使っている人もいます) そういう全体の関係を理解して、落ち着いて整理すると メモリーが多くなることの利点は、より遅いHDDやネットワーク機能を 使わずに済ませられることにあるわけです。 HDDを仮想記憶に使えば、大幅な速度低下が生じますし HDDアクセスやネットワークアクセスを、メモリーへのキャッシュ処理で減らせば 全体の速度が向上しますから、多いほど有利になり得ます。 (バランス的には上限がありますが) もっともメインメモリーも、CPUよりは遅いのです。 ですから、i386時代にはCPUのためにM/Bにキャッシュメモリーを 搭載したPCが出てきていましたし、i486時代にはM/BとCPUの速度差が より際立っていくことによって、CPUへのキャッシュメモリー搭載が盛んになりました。 ですから、現在のCPUの差別化は、コア数,動作周波数のほかに 内蔵されているキャッシュメモリーの量によっても行われます。 同じコアを、同じ数搭載して、同じ動作周波数で動いても キャッシュメモリーが少ないCPUのほうが、わずかに遅いのです。 ですから、メインメモリーを増やすことを重視して CPUのグレードを落とせば、そっちのほうが遅くなることもあります。 そういうわけで、価格.comでintelの各CPUブランドの売れ筋を挙げると i7-8700K,i5-8400,i3-8100,Pentium DualCore G4560,Celeron Dual-Core G3930 となるわけですが、これをark.intel.comで比較一覧するとこんな感じ https://ark.intel.com/ja/compare/126684,126687,126688,97143,97452 綺麗に並んで見える格差は、キャッシュメモリーの違いだったりします。 コア数も違いますが、すべての処理がマルチコアを活かせるわけでは無いので 1コアあたりの性能差を重視すると キャッシュメモリーの違いは、地味に重要な差別化要因になるのです。 仮想記憶が使われる場合も、キャッシュメモリーが足りない場合も 動作の即時性に影響が出ますから 場合によっては、また利用者の感性によっては 実際に、その違いを感じる場合もあるはずです。 ベンチマーク上の差は、それほど大きくありませんけどね。 https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=3103&cmp[]=2925&cmp[]=2957

pomelofamilyjp
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 つまりスピードを上げるには、CPUが一番効果的 ということですね。 現状ではCore-i5 7500の予定なんですが、これを Core-i7にすると2万円以上アップするので、 8GBでいってみようと思います。

その他の回答 (13)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

>追加出費は1万円強 これが負担になるとお考えでないのでしたら、16GBを選択された方がよいのでは。 次の体験記事によると、8GBと比較して16GBでは、アプリケーションの起動や操作が素早く確実になり、アプリケーションの作動を安定させると言ったイメージのようです。 動画などの再生には、8GBで問題ない(私の8GBでの実体験)ですが、Office関係のスムーズな起動などには、ちょっと不足かなと感じています。 (メモリは何GB積めば最適か/4GB/8GB/16GB比較 ) https://ameblo.jp/tenjiaoyama/entry-12267992545.html (その他参考:メモリの選び方は簡単なようで意外と複雑) http://g-geek.net/guide/memory

pomelofamilyjp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 両サイトを見てみました。 オンラインゲームをやらないのであれば 8GBで十分のようですね。 とりあえず8GBで使って様子を見てみます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

windowsですよね?一番重い作業をしている時にタスクマネージャーを開いて、利用可能や空きメモリ量を見て下さい。それで空きが全くないようならメモリ不足です。増設で幸せになれるでしょう。 空きがある場合でも、増設する事によってディスクキャッシュを減らせたりできますので、多少は楽しいかもしれません。 ただ、作業に直接は関係しないでしょうから、体感はできないと思いますし、通常の作業にはほぼ影響ないと思います。 winのバージョン不明ですが、10でも8GB程度で充分なようです。7なら6GB程度。 動画編集とか3Dでゴリゴリなんか作るとかでない限り、16あってもほとんど無駄に電力を消費するだけと思います。10ぐらいが適切な気がします。ハンパなんで折角だから16となるのでしょうけど。 4GBx2+2GBx2とかならデュアルチャンネルになるし、4GBx3のトリプルとかでもいいかもしれません。(マザボ次第で) もっとも、2GBなんてコスパが悪いので、だったら8x2という話も出てきますけど。 もちろん、資金に余裕がある場合。 16も積んでいても、グラボがあまりに貧弱だったりするならバランスが悪くなります。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Windows10のhomeバージョンです。 CPUはCorei-5 7500、SSDが500GB、 メモリは4GBが2枚で8GBです。 なので追加するとなると空きスロットが 2枚なので、同じ4GBが2枚になると思います。 今のPCが4GBのW10なのですが、ワード、エクセル では特に不満はないんですが、Youtubeの画質がいまいち のような気がします。 回線は光で無線LANwifiのacなので特に問題はないと 思うんですが、メモリの増量でも効果は見込めそうに ないですね。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15945/30561)
回答No.1

書かれている内容程度なら恐らく8GBでも事足りそうな気はします。 >デスクトップPCの買い替え どの世代のOSを搭載したPCから買い替えをされるのか?わかりませんが現在のメモリの使用状況を見て判断しても良いかと。 >それだけの価値があるのか判断しかねています。 仮に16GBまでにしてもあまり恩恵を感じない可能性は確かにあるかも。 もし起動ドライブがHDDならSSDに変更する方が全体的な快適度は上がります。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 現在のメモリは4GBで、特に動画再生で重いという 感じはないんですが、友人によればメモリの16GB化 で解像度や再生スピードなどが改善するということ らしいです。 ちなみに外部記憶装置はSSD500GB、HDD1TBを 予定しています。(現在はHDD1TBのみ)

関連するQ&A