- ベストアンサー
二輪車250cc以下の車検が無い事について
二輪車に全く疎いのですが、250cc以下は車検が無いと知りました。なぜですか?原付でも、エンジンやブレーキ、ライトがあり、油類を使用しているのに。点検しておけばいいのでしょうが、日本人は外国のような自分の車は自分で点検するという習慣が薄いですよね。何より税金を取れるとこから取ってやろうっていう国なのに不思議です。車ほど高くなくても、原付を含め250cc以下にも車検制度導入したら、けっこう税収増えると思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在でも251cc以上の車検代金は新規(ナンバー無し)で2000円、継続(ナンバー有り)で1700円です。 それで検査ラインと事務処理の手間をまかなうのですから、 税収が多少増えても設備投資の元が取れる可能性は低いと考えます。 それに原付のヘッドライトは上下の光軸調整しか無い車種が多いので、そもそも光軸検査で落ちる可能性がありますし、左右調整ができませんので合格できない可能性があります。
その他の回答 (6)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5119)
>250cc以下は車検が無いと知りました。 その通りですね。 私の場合も、(中型・普通二輪免許ですが)維持費を考えて250ccバイクです。 >なぜですか? 1945年以降の「免許制度の名残」です。 高度成長期が始まる昭和30年代の事。 バイク免許は「原付一種免許(~50cc)」「原付二種免許(~125cc)」「軽免許 (~250cc)」「自動二輪免許(250cc~)」の区別があったのです。 軽バイクまでは、市町村の税金ですよね。 高度成長期は、都道府県単位より生活に密着した市町村単位での税収入が必要だったのです。 軽免許は、軽自動車免許の事です。軽免許を持っていれば、360ccまでの四輪軽自動車と250ccまでの自動二輪車に乗る事が出来たのです。 >何より税金を取れるとこから取ってやろうっていう国なのに不思議です。 先に書いた通り、~250ccまでは市町村税です。 「住んで居る地域に、税収入を増やす」という税制度(地方税)に従っていますよ。 理にかなっています。 >原付を含め250cc以下にも車検制度導入したら、けっこう税収増えると思います。 車検時の重量税は「国税」です。 市町村・都道府県にとっては、1円の税収にもなりません。 質問者さまがご存知か否か分かりませんが・・・。 国内のバイク販売数は、毎年減少していますよね。 ヤマハは、ガソリンエンジン原付の生産を中止する事を決めました。 ※ホンダが生産する原付バイクを、ヤマハブランドで販売します。 カワサキ・スズキも、色々と対策を考えています。 この様な状態で車検制度の導入を行うと、バイクの販売台数は激減。 市町村の(バイクに関する)税収も減少。 結果として、市町村の税収が減るので国税(地方交付税)を投入する必要が出ますよね。 地方交付税を増やす事は、最終的に消費税・所得税などの増税を招きます。 国会議員・公務員の年収は、1円たりとも減らす事は出来ません。 国会議員の「(領収書が要らない)切手代」は、一人当たり年間1200万円しか払っていません。 ※多くの国会議員は、政治活動に使っていない。 この1200万円を減らす事は、国会議員の利権を奪う事になるのです。 国家公務員の退職金平均3000万円も、1円たりとも減らす事は出来ません。 国民年金・厚生年金が破たんしても、公務員の共済年金は1円単位で確保する必要があります。 国会議員に対しては、毎月約40万円の議員年金を払う必要があるのです。 国会議員・公務員の生活を優先する為には、今の制度がベストなのです。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
一昨年だかに軽自動車税(原付~)が5割増に増税されたばかりです。 原付なんてほぼ倍になったんですよ。まだ足らないと? 今度は歩行者税とか自転車税ですかね? で、海兵隊作るんだって?
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
制度の対象にしたからと、 税収が増えるわけではありません。 車検時に徴収されている税金は重量税、 これを、原付も対象にするかどうかで車検関係ないです。 125cc以上250ccまでなら軽自動車税として毎年納付書が送られてきます。 250ccを越える車検のあるバイクでは、 車検時に次の車検までの期間分の重量税を収めることになっています。 後、検査手数料そのものは、 小型自動車で1,700 円(印紙400円、証紙1,300円) 小型自動車以外の自動車で1,800 円(印紙400円、証紙1,400円)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
今、国内では原付バイクや小型の自動二輪はほとんど売れていません。軽自動車と電動アシスト自転車にシェアを食われて新聞や郵便配達に使われるくらいです。そういったもののために新たに法律を整備したところで大して税収は増えないばかりか今や新聞販売店は深刻な経営のところが多いですから脅かすことになりかねません。
何か勘違いされて居るようですが。。。 車検制度を採用すれば税収が増える? そんなに増えません。 そもそも、車検でかかる税金は、今年から増えた検査登録にかかる税400円が増えましたがこれだけが一般会計に入る税で、重量税は、一般会計に入らない目的税です。 自動車重量税は、目的税でその用途以外に使用することができない税で、そのもくてきは、道路の建設や維持にしか使うことができません。 その目的から考えても、軽い二輪は、もともとそこまで税金をかけるものではない。ということになります。 なので、小型二輪は、最初の3年間は5700円(年額1900円)です。 車検のない軽二輪は、最初の登録の時のみ、ですが、4900円と、多くとってそれで終わりにしましょう。という税金体系になっています。 車検を実施すると決めたところで自動車重量税を増やす理由にはなりませんので増える税収は、2年で400円でしかありません。 実際に、登録状況や車検状況などの管理をしなければなりませんから、その費用が年間200円の税収とは言っても、実質的には、そんなに入ってこないことになります。 >車ほど高くなくても、原付を含め250cc以下にも車検制度導入したら、けっこう税収増えると思います。 まぁ、増えるでしょうけど、それ以上の設備頭皮が必要になります。 いまの自動車の車検管理システムでは、原付まで入れたら、全くまかないきれなくなりますし、事務所の規模は3ばいから4倍程度に増やさなければならないでしょう。 その費用や、維持費は、10年やそこらでは回収できないでしょうね。 そのへん、一般会計からの税金(消費税や所得税を増やして)でまかないましょうかw 国としても、税金を取っても、割に合わないものに対しては、基本的に税をかけないようにしています。(税金を取る金額以上に税金をかけてたら馬鹿でしょう?) そもそも、自動車に関しての税金って、国の一般会計に入る税金はもともとなく、今年から1台につき200円が増えただけなんですよ。 その辺ご存知なかったでしょうか? 車検制度と税金も違うところにあるものですからね。
- graybersnext
- ベストアンサー率8% (2/24)
自転車の延長に車検て…自分は思いました 理由の1つは一度に乗れる距離だと思います、タンクも小さく長距離運転はまずしないですし、せいぜいのっても30分とかそのあたりが平均かなともう1つは、作りが単純だということもあげられると思います、もう1つはバイク産業衰退もあげられると思います、