• ベストアンサー

高速道路に積もった雪を 一瞬にしてとかす!

高速道路に積もった雪を 一瞬にしてとかす! 高速道路にヒーターを埋め込む! この程度のことが現代の高度技術で なぜできないのでしょうか? 雪が降るたびに、大きな被害があるのに。 雪をとかすくらい、できそうですが。 いったい何が問題なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.4

やってるところもありますよ。 そのために、高速道路の維持管理費が倍に跳ね上がっても構わないのなら出来るでしょうね。 4~5年に一度の数日のために、高速料金が倍以上になっても構わないのでしたらね。 貴方が普段高速を使わなくても、物流は使いますので、全ての物流コストが上がりますので、物価も上がる事になります。 それでよければ、高速道路の管理会社と関連会社は大喜びでやりますよ。 使わなくても設備はメンテナンスが必要で、そのための費用がかかりますからね。 また、ヒーターで溶かすなら、大量の電気が必要になりますので、原発も増やさないといけないですね。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

33935825
質問者

補足

積雪による膨大な被害額とのバランスでしょうか? どっちが得なのか?

その他の回答 (19)

noname#233747
noname#233747
回答No.10

で、その雪を融かす為の莫大な電力はどうやって賄うのでしょうか? また、メンテナンスに掛かるランニングコストは? 言っておきますが、道路公団は新しい物を作るのには一生懸命ですが メンテナンスに関しては完全に及び腰です それが、あのトンネルの天板落下事故に繋がった様な物ですしね 余談ですが、道路では歩道ですが、融雪ヒータを使わずとも雪を融かす方法があります ↓ https://news.biglobe.ne.jp/trend/0206/jtn_160206_1001015100.html http://kq.hatenablog.com/entry/livecamatKanazawaSt 私の地元の金沢駅の鼓門ですが、この周りだけ雪が積もりません と、言うのも、鼓門の通路の下に放熱官が埋め込まれており、その中に 地下水を循環させ、通路の温度を0度以上に保つ事により 降った雪をすぐさま溶かしてしまう為、此処だけ雪が積もらないと言う事です とは言え、この方法もコストが掛かりますので、道路全体にやるってのは無理ですね

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

33935825
質問者

補足

積雪による膨大な被害額とのバランスでしょうか? どっちが得なの?

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.9

以前、少しの間 高速道路の、設計系部門に 勤務していた事が、あります。 さて、 此の、社会は 個人への、寄与を 求めて 解決可能なら、 弊害が、顕著に なるまで、 限界まで 寄与を、求める 傾向が 強く、あります。 良い事とは、思いません、 しかし、事実です。 しわ寄せを、個々個人に寄せ 寄与させれば、 個人寄与分は、社会コストに カウントされませんから。 報道されない限り、 社会的な、痛みが 表されません。 故に、 「しないコスト」が、高まりません。 此は、 かなり穿った、見方ですがね。 此の様に、 コスト意識ベースだけで、 語るように、なれば、 リスクを、覆い隠せる事へは 避けず、 過大な、加重を 被せる、傾向が あります。 視点を、変えて、 公共の、価値は 何でしょうか? 其れは、 コストに、合わない、 故に 市場経済主義では、敬遠される 公利を、 公益性を 確保し、保全する、 為に 代表して、行う、 此も、 含まれますよね? 此処で、 此処迄を、総じれば、 もし、貴方が 高速に、常設的に 除雪施設が、欲しい、 必要だ、 と、望むなら、 其れを、設けた方が 訴訟リスク等に、より コスト安だ と、知らしめるか、 公共益に、より叶う、 安全として、加味されるべき 公利だ、 と、知らしめるか、 兎に角、 何等かの、コンセンサス構築を 目指せば、良い と、思いますよ。 後記、 名誉の為に、申しますが 因みに、 雪に、対し、 何らも、施行されていない、 そんな訳では、ありません。 雪を、溶かすのもは 既に、配備されている筈… ですよ。 袋に入った、雪を溶かす粉 山積みに、されているのを、 撒かれている光景を、 ご覧には、なられた事、 無いですか? また、もう一つ 万全な、設備体制!! 此の 建築費と、維持費を、 払うのは、 求めた、貴方自身を 含む事に、なります。 大きな、安全を 求めれば、 大きな、支出が 貴方から、もぎ取られます。 北欧の、高額税負担が 良い例ですね。 そんな事に、ならないように 貴方を、含む 大勢の方の、支出を 最小に、抑えつつ、 許され得る 最大の、利便性を 提供せんが、為 日夜、闘っているものに、 貴方は エールを、送りますか? 叱咤を、送りますか? 何を、送りますか? 併せて、貴方は、 多大な、支出をこそ よしと、出来ますか? 要求と、支出許容の アンバランスが 膨大な、国債を 生み、 利子払いが、国力を 多大に、削ぎ、 結果、 国の、曲面をを 困窮させて、いますよね? (皆で 支出こそ良し、 過剰節約は、恥ずかしい、 ケチは まぁ、よし、 しぶちんは、恥、 と、言えれば 不景気等 恐らく、来ないのですがね)

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.8

0度の氷を0度の水にするためのエネルギーは、80kcal (融解熱) これは、これは同量の水を0℃から80℃まで温めることができる熱量です。 雪の上に熱湯を掛けてみてください、ほとんど溶けません。 お湯の量の雪が解けるだけなのです。 この冷え込みで、電力が足りなくなるおそれがあるので、節電を求められています。 氷を溶かすための、発電所を建設する必要があります。 電気を送るための、送電線を設置しなければなりません。 地中にうめるヒーター、アスファルト舗装をやり替える時、それもやり替えねばなりません。 地中に埋める、ヒーター常に重量物が、上を走り、振動しています。 ヒーターは金属です。振動にとても弱く、簡単に切れます、寿命はとても短いです。 地面には、雨水が流れるため、設備が水に濡れると、漏電します。 完全防水は、振動と大きな熱が発生する場所なので無理でしょう。 アスファルトは、熱すると、軟らかくなります。 アスファルトの表面は冷たいけど、ヒーターをとおしている層は、軟らかくなり 大型のトラックがとおると直ぐに舗装がわれてきます。 簡単のようで、簡単にはできない。 高速道路の通行料が、高くなりすぎるでしょう。 これが高くなると、日用品の値段も上がってきます。 輸出品も上がって来ます。 せっかく、国内に製造業が帰ってきて、働くところが増えてきているのに、?

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#252929
noname#252929
回答No.7

>積雪による膨大な被害額とのバランスでしょうか? >どっちが得なのか? 現在は、被害額の方が少ないと考えられているので、その様な設備は設置されていない。と、言うだけとはなしです。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

そもそも、一瞬で融かすことってムリなことかと。 できるとすれば、降雪時に路面に影響がないギリギリの 温水を路面全体に散布する装置とか・・・。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

33935825
質問者

補足

一瞬でとかさないと 今の時期は 凍ってしまいますよ

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

その程度のことなら20年位から実地テストしているところが幾つかあります。 高速道路ではなく歩道ですが・・・ 電熱線を埋め込む方式だと電気代がかかりすぎるのと断線した時の修理に舗装し直しという手間と費用がかかります。 雪国では冬に断線したら春まで修理できません。 ロードヒーティングを敷設したところは除雪もしない計画になることがほとんどなので、故障したら春まで除雪は人海戦術に頼ることになります。 電気式の他に消雪パイプ式もありますが、歩道だと水が溜まって人が歩けなくなることが多いんです。 高速道路で消雪パイプが使用されないのは事故のリスクが高いからでしょうか? 小説バイプだと地盤沈下が指摘されているので循環型も考案されました。 地下水は年間を通して温度が安定していますから、冬場だと雪を溶かすくらいの温度があります。 汲み上げた地下水をパイプで歩道表面に導き、冷えた水は再度地下に戻すというもの。 これもコストの問題で広く普及することはないようです。 ポンプの電気代とか工事費の問題などがあるからでしょうか。 そして、首都圏では毎年のことじゃないですから予算に組み込みにくい。 そういう施工ができる業者がいないというのも理由の1つなのかな? そして多分これが最大の理由かもしれないのですが、自動車用舗装路では荷重の問題があると思います。 国の基準をクリアするためには気が遠くなるような回数の試験と満足いく結果を示して認可されないといけません。 認可が最大の障壁だと思います。 役人は新しいことに消極的で実績がないものはなかなか受け入れてもらえないという体質のために公共事業では太いパイプがある大企業が強い。 革新的な技術を開発した新興企業では役人とのパイプがないし大企業に売り込みに行っても無碍にあしらわれるか技術を盗まれるか… 企業も業績優先で冒険的な投資には消極的。 ということで、問題は複数あると思います。 東北大震災以降、循環型発電が大いに湧きましたが振動で発電するパネルを道路に敷いて照明を点灯させるというものがありましたよね。 それにヒーターを取り付ければランニングコスト削減を期待できると思いますが融雪が必要ない季節はどうすればいいかな?

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

33935825
質問者

補足

上空100メートルくらいで、 雪を雨に変えてしまう電波とか できないでしょうかね?

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

溶かさず、 温水で、側溝に 流してしまえば、 まだ、効率的かも 知れませんね。 降雪地帯では 既に、講じられてますね。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

33935825
質問者

補足

それを高速道路でしない、 できない理由があるのでしょうか?

回答No.2

>一瞬にしてとかす! 「何センチも厚く積もった雪を完全に溶かす為の熱量」は、膨大な熱量になります。 その熱量が「一瞬」で放射されたら、確かに「一瞬で溶ける」でしょうけど、走ってる車のタイヤも溶けるし、乗ってる人間も車内で蒸し焼きになって死にます。 つまり「道路を走っている車に影響しないようにゆっくり溶かす」必要があるのですが、ゆっくり溶かせば「溶ける以上に降り積もったら無意味」になります。 >なぜできないのでしょうか? 「道路を走っている車に影響しないようにゆっくり溶かすのなら、豪雪の時に間に合わないし、一瞬で溶けるようにしたら道路を走っている車に影響が大き過ぎて危険」なのです。 それに「建設費」や「維持費」が掛かります。 夏場も「走っている車の重みと振動で壊れるかも知れない」し「地震で道路が歪んだら壊れるかも知れない」ので、一年中、メンテナンスが必要です。 そんな苦労をするより「降ったら除雪車で除雪した方が早い」し、冬タイヤを装備してない危険な車で走られるより「閉鎖して通行止め」の方が安全です。「走らなければ事故は起きない」ですからね。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

33935825
質問者

補足

積雪による膨大な被害額とのバランスでしょうか? どっちが得なのか?

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

ロードヒーティングは投資額が大きいのと稼働維持費が大きいからです 私見ですが,大雪でも普段と変わらない生活を送りたいのはわかりますが,無理なものは無理としか言いようがありません 自然には勝てないのですから ただ,国土交通省気象庁が昔(いつと言われると困りますが)に比べて,「大寒波が来るよ」とか「大雪になりそうだよ」とか予報を出してくれるので助かりますね 困ったちゃんは,それを無視してなめてかかる(例えば夏タイヤの大型車とか)人がいることですね

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

33935825
質問者

補足

積雪による膨大な被害額とのバランスでしょうか? どっちが得なのか?

関連するQ&A