• ベストアンサー

中国のAIIB、実際は「高利貸し」と同じで借金国に

中国のAIIB、実際は「高利貸し」と同じで借金国に中国主導で取り立て、借金を返さないと属国化や領土分割を強要している。資本主義社会のルールも分からない国が後進国にインフラ整備とか立派なことを言って、その実体は中国バブルの予防策である。中国は一体何を考えているのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

中国脅威論としてはそういう話ですね。 でもやっていることは現在でならアメリカ(あるいはEUにおけるドイツであったり)と、基本的にやっていることは同じですね。要するに現代において覇権を握り、様々なことをコントロールするには、通貨システムを手に入れることが重要であると中国も理解しているということです。 かつては共産主義体制での計画経済でイケると考えていたところから、その限界に気が付き、共済主義体制における資本主義経済をやっているのが現在の中国ですね。 日本のようにアメリカの属国として甘んじるという国ではなく、かつてのように世界の中心に返り咲こうという野心を持っているのが中国共産党国家ということです。

Kan-Chu-Killer
質問者

お礼

なるほど。指摘されたことが中国による覇権主義の野望でしょうね。確かに共産主義的資本主義経済は中国の矛盾した体制そのものです。中身は毒裁政権で人民を強制的に押さえている状況です。「習による習の為の習権国家」それが今の中国狂惨唐国家感かな。

その他の回答 (5)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.5

 中国の最優先事項は自国が儲かる事です。  他国の発展や幸せはどうでも良い話です。  AIIBは中国による中国のために融資する銀行です。  こういう組織を作ったのは他国の資金で儲けるために必要だからです。  魂胆が見え見えですからアメリカと日本は参加していません。

Kan-Chu-Killer
質問者

お礼

その通りです。中国の野望は他の国を欺いて自己中国家による世界制覇です。AIIBの目的に気付かない国は、中国からインフラ整備などの為に借金するとそのうち自分の領土領海を借金のかたに取られるでしょう。鬱陶しい国です。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

いやぁ、それだけじゃないですよ。 お金を貸して、工事や工事に使う材料は中国のものを使う。と言うのが考え方です。 中国では鉄鋼などがとても余ってしまい、鉄鋼メーカーが倒産しています。 それを防ぐために、AIIBで支援した国は、中国の材料と中国の会社を使って社会資本整備するわけです。 高利でなくても、鉄鋼などの材料や、インフラとしての製品が売れますので、それでも十分なんです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.3

>中国は一体何を考えているのか? 複雑にいうと、中国のプレゼンスを世界に広めたい。簡単にいうと、お金を儲けたい。ですよ。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.2

AIIBは中国が主導しているもののEUの国々を始めとして世界各国から参加している組織なので、無茶苦茶なことは出来ないですよ。また高利貸しが目的ではありません。もし高利貸しが目的であれば借り手からすれば日米が主導するアジア開発銀行がありますから。 東南アジアなどの借りての要望からすれば、うるさい条件をつけずにさっさと審査してかして欲しい。アジア開発銀行は、人権や環境保護などの条件が厳しく審査にも時間がかかることから借り手の評判は必ずしも良くなく、その点AIIBには期待していると思います。一方でアジア開発銀行は発展途上国の開発投資に対してお金を貸し出す一方、批判もあって開発の受注で日本などの融資国が独占したり有利になることをストイックに制限してきました。 AIIBは国際的な規範に則った運営の経験不足からこれまでアジア開発銀行が守ってきたルールを無視した方法で融資をするのではないかと言う懸念が持たれています。つまり、融資した国が実際の受注を受けて利益を取りつつ、その国の人権や環境を考慮せずに開発し結果、経済的な結びつきと政府に対する影響力を増す。借りての国々は、人権や環境よりもまずは成長で、成長した後で人権、環境を考えようと言う国々なのでAIIBを歓迎しているのです。懸念は高利貸しじゃなくて、拙速で国際ルールから外れた投資運営だと思います。 一方で、日本の盟友であるアメリカの大統領が、パリ協定から脱退し、アメリカでは環境を考慮せず沿岸部での石油採掘を前面許可、人権を無視する発言を繰り返し、アメリカファーストを掲げて自国の利益を第一に考える人であることと比べると、中国の考え方は懸念があっても一方的におかしいとは言えなくなって来ました。 日本もAIIBに加盟してむしろ積極的におかしなことは反対して正しい発言をしていくときなのかも知れないですよ。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.1

 ご自分の中で答えが出ているのに、他人の意見が必要ですか?  日本の専門家と概ね同じのあなたが出した答えに、これといって補足する部分もなさそうですが・・・?

関連するQ&A