- ベストアンサー
仕事は男のもの?女性の社会進出と価値観の変化
- 女性の社会進出により、男性の仕事を奪っているという考えがあるが、それは単純な固定観念に過ぎない。
- 仕事は性別に関係なく、能力や適性によって決まるべきであり、男性だけが仕事をするという考えは時代遅れである。
- 女性も社会で自立し、自分の才能を活かす機会を持つことが重要であり、家庭だけが女性の居場所という考えは限定的である。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃるとおりだと思います。そういう古い価値観から生み出されたなすりつけのようなものです。 今は表向きとはいえ、社会においては男女平等に基づく共同参画社会を目指していますから、そんなこと思ってても口にしたとたん酷い目に遭いますよね。
その他の回答 (5)
- Kamen--Rider
- ベストアンサー率33% (2/6)
自分のスキルを客観的に評価できない人間は、なにかと周りに原因を求めるものです。 そういう人はスルーするのが一番、下手に関わるととんでもない目に会いますよ。
お礼
ありがとうございます
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
他の方も、申されていますが 〉女が社会進出する事によって男の仕事を奪っている 此の論調は、言い変えれば 「新卒でも、経験者でも、 恐らくは、無い、 少なくとも、良くて 業務に、ブランクを 持つもの、 そんな、本来は 脆弱な、競争力しか 持たない、存在、 中途採用者の 雇用の、あおりで アドバンテージだらけの 現役経歴の、保持者が 仕事に、あぶれる」 行間を、補完すると こう言う事では、無いですかね? 此を、 もし、コメンテーターが 口に、しているなら。 降板で 当たり前な程に、 視聴者に、対し、 無自覚な、内に 侮辱し過ぎて、います。 併せて、 コメンテーターが、自分で 口にする事の、意味が 解らないのですから。 ギャラ分、稼げているとは 到底、言えませんよね? 併せて、総じれば、 ギャラ分も、稼げず、 剰え、 視聴者を、無自覚に 更に、 極めて、強く 根拠も、示さず 侮辱する、 と、なります。 ですから、 出演継続を、容認するものごと 排斥の、あおりを食って 当たり前ですよね? 他方で、 個人が 自身の身を、案じ 口にしていたなら、 此、自身で 何を、省略して 話しているか、 其の口で 何を、示しているのか、 本当に、判って 口に、しているのでしょうか? 気の迷い… なのでは? と、思いたくなります。 もし、仮に 自身の、論建てすら、 判らなくて、 居たなら、 故に 部下に、すら 真面に、論ぜられず、 何を、任される と、言うのでしょうか? 他者に、真面に 責任ある発言が、出来ず、 こんな発言しか、出来ず、 本当に 自身の、成した 経済効果分で、 給与財源を、賄えて いるのでしょうか? 女性進出より 新卒… 否、 赤子にすら、怯えるべき 無… (割愛) ですよね?
お礼
ありがとうございます
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
現実問題として、文明の進歩で、機械の力や情報機器の助けで、体力が弱くても仕事ができるようになり、女性でもできる仕事が増えましたからね。 昔なら、重い荷物を運べない女性はトラック運転手に慣れなかったでしょうけど、現在は、トラックの荷台にローラやリフトが設置されて、楽になったから、女性が活躍できるようになったと思います。 また、男女雇用平等法によって、男性の賃金が下がって、女性の賃金が上がったという文章を目にしたこともあります。 >>女の本来の居場所は家庭という価値観があるからなんでしょうか? 神様は、やはり男と女の役割を別のものと考えて人類を創造、改造してきたと思っています。昔の地球には、男女が一つの体になったような人類もいたらしいですからね。 そういう種が滅んて淘汰されたのは、やはり「男と女は別の役割」を神が期待されていたのだと思っています。 そういう価値観は、今でもあるでしょうし、女性の中で「専業主婦になりたい!」って方は、90年代に比較して増えているみたいですね。
お礼
ありがとうございます
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
そもそも政治が、男女共同参画というスローガンのもとに、男が一家の大黒柱という考え方を否定しているでしょう? 男の給与に具体的な減少があるとすれば、その根本には、男女の居場所ということではなく、むしろ、女性の社会進出による家計の平均化でしょう。 政治が共働きを奨励しているということです。
お礼
ありがとうございます
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
仕事の少ない男、薄給の男は男だけの世界でも同じことですよ。 そんなボヤキ男はどこにでもいます。 それぞれの生き方ですから気にすることはないです。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます