• 締切済み

<外食業界> 本部がやらなければいけないこと(Must) は?

はじめまして、ソフトウエアの開発および販売をしております。 私のお客様(レストラン/居酒屋のチェーン店本部)でレシピを動画化し ネット配信で支店や加盟店のサービスの充実を担当している方がいます。 従来の紙マニュアルだと各店舗によって味や盛り付けが異なるため、 その会社のブランドイメージを落としかねないので、動画(mpeg)で見た まま理解させているとのこと。 利益UPやコスト削減以上に「~やらなければいけないこと(Must)」 とその担当者は仰っていました。 そこで外食業界で、利益UPやコスト削減以上に「~~しなければいけない」 的なことは他に何が考えられるのでしょうか? 上記のような「動画レシピのネット配信」は必要なのでしょうか? また、各店舗の立場、お客の立場で、本部に望むことはなんでしょうか? 外食業界のお客様を相手にしてまだまだ素人な私ですが、気になることが 多くて質問してみました(食べることは好きなのでこの仕事は楽しいです。 でも食べる仕事ではありませんが・・・(^^;)。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

質問とは異なるかもしれません・・・・ まず、本部が社員に対して要求していることを聞く。 それを動画で理解できるようにする。 あなたが何が大事なのかがわからないと「無理」です。 「~~しなければいけない」ってことは、企業によって違ってきます。 これを一元化できません。 企業イメージがなくなりますので。 利益UPやコスト削減以上にとその担当者は仰っていました。 これをあらわせばいいんですよね? あなたが考えてやっても、違えば話になりません。 本部に、「なに」が「どう」「~やらなければいけないこと(Must)」があるのかを詳しく聞くべきでしょう。 本部があなたの客ですよね? 「本部の考え方」を「動画」と言う形で「あなたの会社のやり方」をもって希望に沿わせるんでしょ? そればかりはここで聞くことでもないと思います。 レシピ作成撮影は現場で行うのでしょうか? 見て別れと言っても、伝えられない部分を言葉・文章であらわすべきでしょう。 あと、ネット配信とDVD記録とありますが、一長一短。 個人的にはシーンごとに見れるDVDなどの記録媒体のほうがいいと思いますけど。 記録として残して置けますし。

回答No.2

お礼文、ありがとうございました。 そうですよね。現場は仕事が増えているように見えます。 実際、主体に持っていかなければならないのは、 ご知人の方もおっしゃっていますが、 接客や衛生管理など、ですよね。 上司として考えるなら、働いてもらっているスタッフへの モチベーションも優先的に考えなければなりませんし。 どれかひとつでも、全てを瓦解させることがあります。 だけれども、本部は上から言ってるだけだ‥。 ‥なんて、思われてしまっては‥。 もっとコミュニケーションを取ること、なのかもしれませんね。 質問者様がおっしゃるとおり、それを素早くフィードバックし、 例えば、接客研修は本部派遣人員が受け持つとか‥。 これは、コミュニケーションをとり、現場を見て、 必要だなと思ったことを提供する、と言い換えても良いと思います。 まず、コミュニケーションかな、なんて思いました。 そういう意味でも、レシピのネット配信は良いと思うんです。 仮に、考案者が画像に出てきたとしますね。 こんなところに苦労した、とか、ここは気をつけて欲しい、とか。 バックグランドを語ってもらうと、観る側に共感を得られることもあるし。 そこから、より洗練されたレシピができあがることもありますよね。 本部と、現場は、本来対立してはいけません。 しかし、往々にして、そういうことはありますよね。 それはやっぱり、お互いの距離が遠いから何じゃないかと思うんです。 と、いうことで。現場とコミュニケーションを取る。かなー。 いかがでしょうか。

回答No.1

ううーん。悩ましい質問です。 かつ、面白そうな仕事ですよね。 コンサルタントの方でしょうか。 きっとお仕事は大変なんだと思いますが、応援してます。 さて、本部に望むこと、とすれば。 ある意味、各店舗は現場です。 ・現場の声をちゃんとボトムアップしてくれる。反応してくれる。 ・表層的な数字ばかりを追いかけずに、現場に即した戦略を練る ・チャンクダウンもきっちり。 ・お客様からの声アンケートハガキが届いたら、  きちんとまとめて公表してほしい。   →それが批判であるなら、迅速に対応を一緒に練る。   →喜びであるなら、他の店舗での事例を探り、通知してほしい。  えぇーと。当たり前と言われるとそうなのですが、  意外にできていないところもあるんですよね。 ネット配信も、有効性があると思いますよ。 プラス、地域店舗で交流会を持ち、ちゃんと伝わってるか 確認を取ったりすることも必要なのかも。  もっとたくさんありそうですけど…

tamana
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。私の知り合いにも現場店長をやって いる方がいるのですが、毎月、数値に追われて大変だと言っていました。 アルバイトに接客サービス(特にクレーム対処法)を徹底的に教えたり、 衛生管理や法律的なことは一昔ほど時間が取れないと嘆いていました。 現場からの意見を本部がどうフィードバックするかが大切ですね。 「見える」かつ「素早い」対応が本部には求められているのですが、 それが出来ないのは、やはり数値に直接関係ないと本部の腰は重いと いうことでしょうか。。。

関連するQ&A