• ベストアンサー

保険について聞かせて下さい。

現在、結婚して主人と2人暮らしです。 でも、そろそろ子供が欲しいと考えています。 今から保険に入ろうと思うのですが、 同じ位の年代の方で、子供が1人いる方は どこの会社の、どの位の死亡保障と入院保証の生命保険に入っているか教えて下さい。 私達は2人で保険料が20000円位しか払えないので、 あまり高額な物は無理ですが 参考にさせて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

終身(死亡、医療とも)タイプは入っておりません。 終身保険は金額が高くなりますし、現状1,5%の予定利率(実際は経費引かれてゼロ、もしくは逆さや)ではメリットが無いと考えております。 最近は共済でも85歳まで保障してくれますし。 あと日本経済先が読めない現状ですから、今は万一の場合の保障は確保し、それ以外は自分で形成していこうと考えています。 実際、30年後など誰も読めません。 今の3,000万円がどれだけの価値があるのか・・・ ちなみに30年前の3,000万円は大卒初任給150年分です。 私の個人的な偏見かもしれませんが、保険は先(終身)を考える必要はないかと思います。 まず、『今もし何かがあったらどれだけ必要なのか?』 これが原点であり、常に見直す項目であると考えています。 昔は「終身保険」は利率が高く、インフレも相まってメリットあったんですがね~。 今は・・・貯蓄以下?・・・。 「保険は現時点での万一の場合の保障」 「老後などの資産形成は別で」 この考えでいかがでしょうか???

roze_7
質問者

お礼

こんにちはvivaviva1972さん 再度の返事を有難う御座います。 詳しく、解り易い御説明に感謝します。 >「保険は現時点での万一の場合の保障」 >「老後などの資産形成は別で」 賛成です。 頑張って貯蓄をしなくちゃ駄目ですね^^; 元が少ないので必死にならないと…。 有難う御座いました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

保険を考える上で、どこの・どんな保険? ではなく、『現状どんな保障が必要なのか?』から考えます。 最近は規制緩和により非常に多くの保険が乱立しています。保険戦国時代です。 ただし、根本は  1.死んだら、いくらもらえるの?(事故、病気とも) 2.入院したら、いくらもらえるの? 大きくはこの2点です。 死亡保障は、奥様だけなら500万       子供1人なら2,000万       子供2人なら3,000万 必要でしょう 入院保障は 1日1万円くらい出る方が安心でしょう 昔、予定利率の良い時代は『保険も貯蓄』という考え方もありましたが 今は、『保険は保障』です。資産形成は他ですべきです。 子供が居ない現時点では、入院保障が多いものを選択されるのが無難です。 子供が生まれたら、死亡保障額を手厚く見直します。 子供が大きくなったらまた死亡保障額を下げていきます。 保険とは、「入ったら終わり」ではなく、状況(家族構成等)に応じて常に「見直す」ものです。 私、個人的には共済(全労災、県民共済、JA共済など)をお奨めします。 毎年更新の掛け捨てですが、保険料はかなり抑えられます。 私の場合は、子供2人ですが県民共済と全労災(せいめい共済)で賄っています。 病気死亡の場合で3,000万ほど確保しています。 入院保障は1万5千円くらい。 嫁は、県民共済の入院重視型で こんな感じでしょうか? 余ったお金は資産形成(貯蓄や投資で)に役立てて下さい。

roze_7
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 凄く解り易くて有り難いです。 補足にて少し御質問させて頂きます。 県民共済などは、死亡も入院も65歳までの保証では無いですか? 終身の死亡保障は他に入っていらっしゃいますか? 「共済が手頃で良い」と思った時期も有ったのですが 65歳以降の事を考えると、どうなんだろう?と思いまして…。 宜しくお願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.1

保険は何処にお金が必要なのかという点で保証を決めます うちの場合、家を購入しているので主人がもしものことがあっても子供の養育費さえあればいいわけです だから死亡保障は高くなく3000万です 終身医療保険ですが必要になってくるのは年をとってから なので今はあんまりかけていません 入院給付を一日5000円にしています 私の保険ですが私が死んでも子供の養育費は主人が稼ぐだろう事で死亡保障は500万位でお葬式分位ですね その分終身医療保険を少し保証の特約を付けています 入院給付は1日5000円位です ソニー生命に二人とも入っています ソニーは入るときに保険について色々教えて下さるのでとっても便利です 保険の見直し時期なんかの説明もして下さりますのでお話だけでも聞かれたら良いですよ

roze_7
質問者

お礼

お返事を有難う御座います。 ソニー生命の方に1度お話を聞かせて頂こうと思います。 色々と調べたり、考えたりしているうちに、 訳が解らなくなってしまって思わず相談してしまいました。プロの方に相談するのが良いですよね。 有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A