- ベストアンサー
家族葬をした友人への香典は
- 16年前に友人Aが私の父の葬式に香典を贈ってくれた。今回友人Aの父が亡くなったが、家族葬で香典を受け取らない形式だった。
- 古い考えでは友人Aに線香と香典を贈るべきとされるが、16年経って世の中も変化した現在、どうするべきか迷っている。
- 友人Aに相談することで友人の意見を尊重することも重要。友人Aとの対話を通じて適切な判断をするべき。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
家族葬であろうがなかろうが「(香典は)原則受け取らない」ですから、 基本は不要なんです。 しかし実際には近親者が持参した香典は受け取ることも 少なくありません。 私の父が逝去した際は、一般参列葬儀で私の勤め先関係には 「香典辞退」を告知していましたから”大方の人は”香典なしでした。 しかし部署の気の合うごく少数者は香典持参していましたので、 仕方なく(という言い方は失礼ですけど)頂戴しました。 葬儀をする側が「香典不要」という意思表明している以上、 普通ならば「要らない」もので、これを「以前に頂戴したから その返礼の意味も込めて」と出すのは、かなり失礼だと思います。 繰り返しますけど、親族などごくごく近親者からの香典(やお供え系)は 頂戴しますよ。近親者間で「香典なし」っていうのはあまり聞いた ことはないです。不要と言われたからといって手ぶらでは 行けませんからね。 それとは別に勤務先関係だとか、友人レベルでは 「不要」と言われていることを無理にする必要はないと思います。 それでも気がおさまらないのであれば、香典を含めた御霊前などの 類には現金を用意せず、線香とかお供えもので済ますのが良いとは 思います。不要な遺族からしたら現金とほぼ同じ意味合いに なるのでしょうけど、現金ほどナマナマしくないのでお互い納得は いくとは思います。
その他の回答 (7)
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
57才 男性 私も親父の時は家族葬でした 会社にも香典は辞退しますとの連絡をしました それでもお悔やみを下さる方がいました 付き合いの深さによって下さる方がいます 家族葬でも渡しても 失礼にはなりません
- qwezxcasd
- ベストアンサー率33% (221/666)
家族葬だから一切香典を受け取らない方もいますし 通夜・告別式は家族だけで行うが 香典を受け取る方もいらっしゃいます。 お花代として持参し、お受け取りにならなかったら 無理押しをしないでいいと思いますが? 私の場合、葬儀は香典を受け取りましたが それ以降は一切個人負担で お花代であれ、線香代であれ受け取りませんと みんなにいって実行しています。 それでも持ってくる人はいますが 一切受け取りません。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、どう考えるべきでしょうか? A、家族葬には参列せず、香典も渡さず。 当たり前のことですよ。
家族葬の意味をもう少し考えてみればわかること。香典は渡すべきではない。非礼になります
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18729/31183)
こんにちは 家族葬であったとして あなたのお父様の葬儀には参列されたのですから それは別に考えるべきだと思います。 相手に気を使わせてしまうことが 多少あるかもしれませんが 「御花料」「お花代」 としてお父様のお仏壇に供えてくだされば ということで、お持ちしたほうがいいと思います。 今月、なるべく早いうちにお伺いしたほうがいいですよ。 もし相手の方が訪問をためらうようでしたら 現金書留でお送りしたら如何でしょうか? 日頃の年賀状のやり取りがあったのかどうかが 書いてないので判りませんが もし、日頃から年賀状のやり取りもなければ 不幸なことを伝えにくいものです。 https://www.flowercard.jp/osonae/manner.html
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (724/1831)
御仏前という形で香典を包み、相手様の家に行き、お線香をあげて下さい そうしたいでしょ? しなくちゃ貴方の気持ちが有耶無耶したままになっちゃう んじゃないですか? 香典持って行ってもお線香代にと渡せば貴方の気持ちもすっきりするんじゃなくて?
- kensyo7
- ベストアンサー率20% (96/470)
テレビノコマーシャルではないが 「お線香」だけを郵送でどうですか。