- ベストアンサー
冬の大阪-三重間の道路状況に注意!
- 大阪から三重までの一般道の冬の道路状況に注意が必要です。11月でも寒気が来ており、道路が凍結や積雪のリスクがある可能性があります。
- 国道307号か国道163号で行くか迷っている場合、どちらも冬は注意が必要ですが、国道307号の方が積雪や凍結のリスクが高い可能性があります。
- 大阪市内と比べて、国道307号や国道163号の警戒地点では気温が低くなる傾向があります。冬は特に気温が下がるため、温度の変化に注意が必要です。また、凍結や積雪が起こる時期は例年11月後半からです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に、どのルートでも「降らないときは降らない」です。 ですので、「ついていれば、ノーマルのままで全く問題なく 抜けることができる」んですが・・・。 ただ、経験的に「国道163号は比較的最後まで通れる」です。 307号は山陰の部分がところどころにあり、朝宮までは注意が 必要です。朝宮を抜ければ、あとはまあまあ安心ですが。 名阪国道の積雪は、加太峠より、針I.C.辺りの大和高原の方が 雪が降りやすいです。 あと、新名神経由も「情報がどんどん入って先行きの判断が しやすい」「通行止めや規制が入ると日本経済が止まるので (笑)、必死に除雪をする」ので、比較的安心できます。 名神で雪が降るのは、八日市より先の場合が多いですし。
その他の回答 (2)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
気温を調べて通行するわけじゃないので、その辺は何とも言えない んですが、車の路面温度計を見る限りでは、国道163経由の気温差は 大したことありません。もっとも経験上、「生駒山に白く霜が降りて いるときはヤバい」です。名阪国道の針周辺はまず凍ってますね。 ただ、道路は「車が通ると路面の温度が上がる」ので、通行量の 多い道は、比較的「車のタイヤによって凍結が溶けている」ことが あります。特に大型車の多い国道163号は、「路面は大丈夫」な ことが多いですし、新名神もそれは同じです。 もっとも、橋の部分は「車が通ってもまた凍る」ので、要注意。 国道163号だと、山を抜けて市街地に入る直前に長い橋があって、 そこには注意して下さい。新名神や名阪でも同じで、橋がある 所には注意して下さい。まあ、名阪の針インター周辺は気温が 明らかに低いので(何度下がるかは確認していませんけど)、 橋だけでなく、普通の路面もヤバくなりますから、突っ込まない 方が吉です。
お礼
ご回答ありがとうございます。25号は針周辺が鬼門ですね。昨日往復しましたが、ちなみに夕方出発して車の温度計で四日市11度、亀山9度、伊賀-南山城の境で4度、四条畷で7度でした。針だけは特別で0度付近まで下がってたようです。三重、大阪の都市部で5度を切ったら要注意という感じですね。 25号は交通量は多いけれど、気候も厳しいです。その意味では163号経由が一番気候がマイルドな気がします。
1月15日国道307号線走りましたが、小雪で道路はシャベットの所と凍結の 場所があり山に入るとチエーンが必要でした。 国道163号線伊賀地方で雪が降ります。 国道25号線積雪通行止めがあります。 三重県は山間部は雪が多いです。 国道422号線は立石橋から桜峠で酷道区間がありますので冬は奨められない。
お礼
ご回答ありがとうございます。400番台国道は当てにしないほうがいいようですね。いい道もあるのですが。気を付けます。
お礼
ご回答ありがとうございます。421も163も25号もそれぞれ10回以上は走ったことがあるのですが、特に冬は421はあてにできないと思っているし他も走った経験がありません。本当は近江八幡から421のつもりだったのですが、大阪で最低気温が5度で雨となると永源寺から奥は要注意と思って421はやめました。 加太峠あたりはすごいアップダウンなので凍結されたら恐怖ですね。 163に比べると307は山奥で薄暗いイメージがあります。一度走った時に延々と前の大型トラックに40km/h弱で走られてうんざりしたことがあります。降ったら溶けなさそうです。 163は25号のような高速区間ではありませんが、そこそこ平坦でまっすぐなので大型車がノロノロ運転することもなく快適で愛用しています。一番無難なのは新名神を除けば163でしょうね。 ただ都市部よりは確実に寒いと思うので、どのくらいの温度差があるか、あるいは都市部でどのくらいの温度の時あるいは季節になると気を付けたほうがいいのかが知りたいです。