• ベストアンサー

母が私の妊娠を理解しません。

母は妄想性障害という病気です。病識がないので、必死の思いで2回入院させました。2回目は治らず、医者からも見離され、病院を家出し、捜索願いまで出しました。妄想は、自分が神様だと思っているようで、よくダウジング(振り子)をしていました。最近は神様の声が聞こえるそうです。家出中もそれに従って行動していたようです。お金がなくなり、家出は終了しました。家出中も銀行の口座は知っていたので、振込み人名にメッセージを書いて毎日少しずつ(たくさん入金すると家出が長くなるので)ですが、入金していました。 私、結婚4年目でやっと妊娠しました。それを母に伝えたら母が母らしく昔のように戻ってくれると思ったのですが、妊娠のことを話したら、「よくそんなうそがつけるわね。」と怒鳴られました。つわりで動けなくなって母に助けを求めたときも「家に行くかどうかまた電話するわね」と言って結局助けてくれませんでした。今妊娠5ヶ月ですが、母は全く理解しません。それどころか妄想で昔、主人には生殖器がないと信じていたこともありました。 妊娠から現在妊娠5ヶ月に至るまでそんな状況が悲しくて泣いてすごすことも多かったですが、最近はつわりも超え、赤ちゃんも大きくなってきて母としていつまでも泣いていちゃいけないと思えるようになりました。 ただ、母のことは未解決のままです。病院に入院させることは、家出を招くのでそれはできません。今後どうしていったら良いのかまったく先が見えない状態です。姉もいますが、姉は、うつを患っているので、姉にはこの問題を抱えさせたくありません。 またいずれ、子供が物心ついたとき、おじいちゃん、おばあちゃんのことをどう伝えていいのかわかりません。 長くなってごめんなさい。 回答お持ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sion99
  • ベストアンサー率27% (85/310)
回答No.4

#2です。 お母様、精神科への入院だったのですね。 う~ん、私の入院した病院と違って、少しゆるやかな規制のところだったのでしょうか… それにしても、妄想という症状がある患者さんに対して、その対応の仕方は、精神病患者の私から見てもかなり危ないなって思いました。 医師が病気の症状を軽く見ていたのかなぁ… 医師の方も、一人一人、その患者に合わせて治療するとなると、手探りで治療していくしかないんですよね。 私が入院した時は、たとえ看護士さんとの外出に問題が無くても、一人での外出は許されませんでした。 でも、そういえば同じ病棟の人で、どんな病気の症状かは分かりませんが(たとえば私のように統合失調症の人もいれば、ただのうつ病の人もいました)、院内であれば出歩いてもいい人もいました。(あの人はうつ病だからだよ、と言っている人がいました) それにしても、お母様の巧妙なうその言葉に対して、信用して外出許可を出してしまうなんて、その医者はおかしいです。 「はいはい、わかりました。家族に連絡が取れるまで待ちましょうね」と対処するのが普通だと思います。 法的に医師としての責任をとってもらうなどのこともできたんじゃないかって思いました。 なぁなぁで見逃しちゃうと、反省しないかもしれないですから… もしも病院を変わる、もしくはその病院のままで治療を受けさせるにしても、医師や看護士さん、そして福祉事務所の担当になる人に、その「病院家出事件」のことを、しっかり話して気をつけてもらうようにして、もう一度入院させたほうがいいと思います。 お父様の抱えた借金で追い詰められて発病されたのですか… もしも私が同じ立場なら、不安で不安で、発狂したかもしれません。 でも、その借金の返済も、この先ちゃんとできるのかというのもありますよね。 全然詳しくないけれど、自己破産手続きをとらないとダメになるかもしれませんし… 精神病患者は家族を頼ることになってしまいます。 私も親の世話になってしまって、自分が社会復帰しての独立(自立生活)というのは、おそらくもう一生できないであろうと予想しているのですが、今現在は、親のすねかじりです。 入院していた時に、精神病を抱えている人にたくさん出会いましたが、やはり一緒に暮らしている家族を頼ってる人たちばかりでした。 医師も同居している家族が面倒見るのが当たり前って考えています。 例えば私が「同居している父が死んだらと考えると、この先どうしようって不安なんです」と言うと、「あれ、でもシオンさん、東京にお姉さんとお母さんがいるよね」って… 「姉は精神病の母を抱えている状態だけど、母も老いてきたし、いずれは先に死ぬではありませんか。姉だって結婚したいかもしれないじゃないですか。それなのに私まで姉に抱え込ませるんですか」と言うとやっと気づいたように「ああ」って言うんですよ。 家族が面倒を見るのが当たり前という考え方なんです。その家族が結婚していく未来のこととかなんて考えないんです。 精神病の治療は、家族の理解と援助がとても必要というのが現実です。 だから、あなたのことをとても頼るんじゃないかと思います。 もちろん、精神障害者の人で、身寄りの無い人は、生活保護や障害者年金をいただいて、グループホームという施設で一人暮らししている人もいます。 お母様の病状が、精神障害者福祉手帳の交付を受けることができるものなのであれば、交付を受けて福祉的援助をしていただいて、将来的にそういう人が暮らす施設に入ることもできる可能性はあります。 精神科に通院すると「通院治療費公費負担金制度」の適用が受けられて、無料、もしくは少しの負担ですむようになります。申請されていますか? 病院に入院した場合は「高額医療費公費負担金制度」の適用を受けられる可能性も高いので、申請してください。 とてもつらい立場にいらっしゃいますが、一人で抱え込まないで、福祉事務所や市・区役所の市民相談などに相談してください。 まずは、ご自分が健康的に元気な赤ちゃんを産むことを優先してください。

roli
質問者

お礼

きめこまかなアドバイスをいただき本当にありがとうございます。 今まで誰にも相談できなくて困っていました。 父は、すでに数年前に自己破産させました。 ただ、悲しいことに発病した病気がそれで治るわけじゃないんですね。 父と母は、都内でも我が家から1時間はかかるところに住んでいるのですが、もう少ししたら完全に安定期に入るので、そこの区の福祉事務所に相談してみようかなと思います。 ただ私が父と母の家に行くとストレスがたまって、赤ちゃんに影響がないか不安なので、相談だけ行くという形にしてみようと思います。 重ね重ね細かなアドバイスありがとうございました。 またもし良いヒントがあれば教えていただければ幸いです。 炎暑の折、くれぐれもご自愛下さい。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは、文章を拝見していて、胸が苦しくなったのと自分も同じ様な立場にいるので返信いたしました。良く頑張っていますね!とても偉いと思います。 今はお腹の子供の事も大切にして、上手く気分を切り替えて乗り切って下さいね! 私は身内(姉40歳)が統合失調症で現在入院中です。母も姉の発病(14歳)以来うつ病の様な統合失調症の様な(独り言や幻聴・妄想)症状があり、 今もたまに、変な事を言う事があります。 私自身子供が2人居て、色々大変ですが、子供って単純に可愛く又面白いので、家庭が楽しくなると思いますよ。何かあったら病院の相談員(ワーカー)などが 親切に相談に乗ってくれると思います。頑張って!

roli
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 解決しないので、ついつい締め切れずにいます。 そんな中いまだ回答いただけるのが大変うれしいです。結局何度も妊娠したことを告げたものの理解されないまま今は、殆ど連絡を取らなくなってしまいました。こちらから電話をしたいと思っても留守電にして取ってくれなかったり、あとはもう9ヶ月になるので物理的に両親の家まで突撃!できなくなりました。昔はよくやったんですけれどもね。 ひとまず出産を無事終えてからまた今後どうするか考えていこうと思っています。 okabatyanさんも頑張って下さい^^暖かいアドバイス本当にありがとうございました。

roli
質問者

補足

皆様、沢山の回答ありがとうございました。 母の一周忌が終わりました。 心の中の人になった今は、良い思い出ばかりです。

回答No.5

特に告げなくても、普通の子供は優しいし、察する知恵もあります。後年、 「おばあちゃん達は病気なの?」 って聞かれた時に、病名教える位で良いと思います。 親に期待しない、あてにしない、適度にあしらう、親の言う事を真に受けない気構えでいないと、貴女がダウンしてしまいます。 貴女が親と同居していて、貴女に家長義務があっての質問なら、お門違いな発言で済みません・・・汗 既に貴女もお姉さんにも御自身の家庭が有るなら、親の事は見捨てましょう。貴女が精神的にタフでない場合は、見捨てる事も生活して行く上で大事です。

roli
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この問題が解決しない限り、いつまでも締め切れないでいます。 姉はまだ独身です。もう少し勇気を持って行動してくれればいいなと思いますが、姉だからといって期待してしまうことで姉の病気も悪化する気がして言えません。 実は、昨日家裁で審判が下りて、自分の氏を夫の氏に変えました。それで少し割り切れればいいなあと思います。ただ、孫が生まれるのにそれを受け止められない母にまだ未練があります。

noname#7201
noname#7201
回答No.3

妊娠おめでとうございます、色々大変なようですが、赤ちゃんのためにも、「どっしり肝っ玉お母さん」目指してくださいね。お母さんが動揺すると、子供にも伝わります。私は、子供の前でも自分に駄目だしして自己嫌悪でよく泣くのですが、1歳の娘が涙を拭いてくれ、それでも泣きつづけたので、娘までつられて「わーん」と泣いてしまって、反省したことがあります・・・。以後、肝っ玉母ちゃん目指して、なんとか動揺しないように頑張っています。 ええと、お母様のご病気、大変なことと思います。今までの発言や行動、本当にお悩みになったことでしょう。また、過去お父様の失敗により思い悩み発病されたとのことですから、お母様自身も辛い思いをされたのだと思います。あなたを傷つける発言も困った行動も、全て病気が原因なので、お母様自身を恨んだりしないで下さい。病気が悪いんです。そして、残念ですが、「理解」は出来ないと思います。 お母様の現状、お姉さまのご病気(鬱病は正しい投薬と時間の力、周囲の理解で必ず治ります!お姉さまの状態は何時までも続きません、年単位の戦いになるとは思いますが、お姉さまが自分を責めすぎてお姉さま自身を傷つけることのない様に、それだけ気をつけてあげてくださいね*私は躁鬱病なので、鬱状態に入ることがあります、鬱病については分かっているつもりです)、2つを考えたら、体力的・精神的にしんどいでしょうが、妊娠したからとご実家を頼るのは無理かと思います。妊娠、出産、子育てについては、ご実家ではなく、ご主人やご主人の実家を頼る、という形を取るしかないと思います。初産なので不安も多いかと思いますが、大抵の不安は産婦人科医へ直接質問することと書店に出ている妊娠・出産本で解決できることがほとんどです。すでに出産を経験している周囲の人を頼っても良いと思います。勿論、ここで質問しても答えは返ってくると思いますよ。 お姉さま自身も、「私がしっかりしなくちゃ!」と思いすぎて鬱病になられたのだと思うので、分かっています。お母様の状態もあなたのことも分かっています、分かっているから鬱になったのです、責任感の強い方です。時がたって完治したときには、ものすごい力になってくれると思いますよ。 お子さんには、将来、わかる年になったらご病気であることを話してよいと思います。ただし、誤解や偏見がないようにする必要はありますが。「そうだね、おばあちゃんはちょっと変わっているかもね。でも、そういう人もいるんだよ」で最初は良いと思います。後々、明かしていけばよいと思います。「残念だけど、病気で分からないんだ」と言葉を選んでおいおい説明していけば良いと思います。お父様に関しては、詳細分かりかねますが、私自身母子家庭で育ちましたので、子供に聞かれたとき「うん、おじいちゃんはもういないんだ」と答えていました。やがて「墓参りに行きたい」という趣旨のことを言われた時(幼稚園)に、「実はね」とまだ生きている(らしい)こと、小さい時に出て行ってしまったことを正直に話しました。すると「ママ大変だったんだねえ」と逆に気遣ってくれました。「**ちゃんも、離婚だって。パパしかいないんだって」と言ったので、「子供って意外とわかっているなあ」と思いました。 お母様の困った行動は、これからもあるかもしれません。でも、その都度ベストと思える道で対応していくしかないと思います。 出産に関しては、ご実家を頼ることなく、ご自分とだんな様、ご主人のご実家に頼る、が良いかと思います。

roli
質問者

補足

暖かいアドバイスありがとうございます。姉の気持ち、なかなか分からなかったですが、アドバイスを呼んでああ、そうだったんだなあと感じました。主人は、外国人です。ですので、主人の両親は、ヨーロッパに住んでいます。主人の両親も義姉もとても良い人で何でも話せて頼りになるのに遠いのが残念でたまりません。もし、近くにいればもっともっと心強いのにと思います。主人も異国の中、頑張っているところへ、私の母の主人への中傷など嫌な思いをさせてしまいました。いっそ主人の国へ行ってしまえば子供のためにはいいのかもしれませんが、東欧なので、経済的にまだまだ厳しく、経済的にやっていけません。また実際母を残して行くことには不安もありますし、特に姉は一人暮らしなので放っておけません。 自分でも今回の質問で、あまりにも問題がいろいろありすぎて自分でも何を質問したら分からないくらい混乱しています。

  • sion99
  • ベストアンサー率27% (85/310)
回答No.2

病院を家出なんて、できるのですか? 病院の精神科での入院ではないということなのでしょうか? 私は病院の精神科で入院しましたが、患者は付き添いと許可無しでは病棟の外には出られませんでしたけど… 症状の重い人は「保護室」と称した、部屋の入り口に厳重な鍵がついていて、部屋の隅の方に和式便所がある、牢屋みたいな部屋に入れられ、食事とお薬の時間に看護士さんが来るのと、医師の診察のときくらいしか保護室の外に出られませんでした。 長くて3ヶ月で病院を変わらないといけないなんて話を聞きましたが、私の入院していた病院では3ヶ月以上の入院になる人は、建物の2階以上の階に移動していきましたので、実際は3ヶ月以上でも入院できていました。 それに、医者にも見離されるって、どういう医者なんでしょう… 妄想性障害なら精神科ですよね? 病院を変えられるのであれば、変えてみたほうがいいと思います。 お母様に妊娠していることを理解させるのは無理かもしれません。 もしかしたら、お医者さんから言ってもらえれば理解するかもしれませんが… 母子手帳を見せてみるとか(やぶられたりしないように気をつけて) お話を聞く限り、とてもお母様を頼ることはできないと思います。 あなたもこれからどんどんお腹も大きくなるし、出産と0歳児の子育てをしなくてはならないから、お母様のことで手を割くことはできないと思います。 入院は家出を招く、とありますが、精神科での入院なら、滅多なことで外には出られません。 一度、福祉事務所に相談してみてはどうでしょうか。 私が精神病の症状が重くなったときは、年老いた父が福祉事務所に電話して相談したら、福祉事務所の人が車で私の様子を見に来て、そのまま車で病院まで連れて行き、精神科の医師に「入院しましょう。強制入院はさせたくないので、この書類に自分でサインしてください」と言われ、私はかなり渋ったのですが帰れそうも無かったし、「強制入院させますよ」と言われたので、嫌々だけど自分でサインをして、その日そのまま任意入院をしました。 あと、子供さんに関しては… 自分が何歳の時にはどれくらいの思考能力があったかを思い出して参考にされるとよいと思います。 私は5歳くらいで、親を喜ばせるために自分の感情を出さずに喜ぶ演技をしたりしていました。 たぶん、その頃に「頭の病気なのよ」と言われれば、子供なりに理解していただろうなと思います。

参考URL:
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/main4.html
roli
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。文字制限のため、状況説明がわかりづらいものになっていました。 すみません。母は、精神科への入院でした。1回目は、個室で鍵付き、2回目も個室ではないものの、病棟自体に2重ロックでした。しかし看護婦さんとの外出時に問題がないと、何回かすると帰る時間を確約させ、散歩させていました。母は、何度も約束を守りその裏で、着々と家出の準備をしていたようです。外泊も認められ、一度家(父のところ)に帰っています。それを経て、「次女(私)が倒れて病院に長女(姉)が連れて行くところで、長女から私(母)に電話があり、手伝ってほしいとのことなので、次女の家に外泊させて」と許可を主治医に申請しました。主治医は、私の携帯に確認の電話をしたのですが、たまたま地下鉄にいたらしく、電波が届かない状態でした。そうすると母は、「もう病院にいるんです。きっと。早く行かせて下さい。」と懇願し、主治医はそれを信じてしまい、その後病院には帰ってきませんでした。もちろん私は、倒れていませんし、後で主治医と電話がつながって事の次第を知りました。もともと父の抱えた借金(ブランド狂いと事業で抱えました)で母が追い詰められ発病しました。

回答No.1

こんばんは 大変ですね。同居しているのですか? まず、お母さんに、たよるのは止めましょう。出産・育児と大変ですが、多くの人が、ご主人と2人で、頑張っています。子供には、特に説明しなくても、自然にわかってくると思います。 お母さんの事はお父さんに任せる様にできないですか? 病院へ、3人で行って、お父さんに、先生から、直に言ってもらうと、良いと思います。 あなた1人で抱え込まないで、公共機関をもっと、活用するよう、役所に相談するといいと思います。

roli
質問者

補足

父は、ブランド狂い&事業何でも手当たり次第で大失敗した人で、もともと母を思いやるということを全くしません。私がつわりで苦しんでいるときも「お母さんの命令で電話した」とか病気の母の脅威に負けて振り回されています。母には、父が浮気をしたという妄想があって(事実はないそうです)今でも浮気をしていて、しかも私と姉にいかがわしい商売をさせているという妄想も持っています。私は、それを聞くのもおぞましいのですが。。。 父の話に戻りますと、とにかく「助けてくれ~。なんとかしてくれ~。」の一点張りです。実際2回目母を入院させたときも私と姉が父母の家に行ってタクシーに乗せて連れていきました。父には前日に私たちが当日行くと知らせたのにタクシーで行ってみたら寝てました。あきれてしまいました。父には、何度も話をしたり、手紙を書いて改心してもらえるように、もっと母を思いやるように言ったのですが、「お母さんの病気はね、ストレスじゃなくて、脳の物質の問題なんだ。」と言い訳がましいことを言っています。父につける薬はもうないなあと思っています。

関連するQ&A