- ベストアンサー
サックスについて
中古のバリトンサックスを購入しました。 ネックを接続する先の曲がりくねった部分に凹みの修復歴のようなものがあります。販売店は修理済みなので全く問題無いと言ってましたが本当に問題ありませんか? 子供が使用するのですが新品も含めいろいろなメーカーを試した上で気に入ったものを購入したのですが騙されていないか不安です。 私自身に音楽の経験や知識が無い為どなたか詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サックスでメッキというのはあまり、というかまずありません。新品で100万円以下ならほとんどがゴールドラッカー、塗装です。 金メッキはゴールドプレート(GP)と呼ばれ、セルマーのバリトンはその下のシルバープレートしか出ていないようですが、140万となっています。 テナーのGPなら190万ですね。特注すればバリトンのGPも作ってくれると思いますが、テナーよりかなり高くなるのは間違いなし。 ヤナギサワもGPはなく、SPで160万です。それ以下のモデルは全てラッカー塗装です。(ネックのみGPもあるようです) ネックの次が2番管でしょう、たぶん。 GPは音色がまろやかで非常に良いので、そのプライスでもプロは買います。上級のプロだけですけど。中古でもかなりな値段が付きます。ラッカーに比べればやはり保ちますし、もちろん音色の良さはカネには変えられません。 で、光沢が違うというのは、使っているうちにはラッカーも剥げますし、そこを部分的に塗装したのかもしれませんが、ちょっと見たぐらいでは何をどうしたかは分からないと思います。修復済みならそれで良いのではないかと思いますが、、、 また、表面処理はGPでも申し上げたように、音色に直結します。値段の違いだけの音色の良さは確かにあります。それにしても高いですけどね。昔はセルマーのGPでも100万で買えたんですが。 逆にラッカーの場合は、鳴り方を変えるためにわざわざ剥がしてしまう人もいます。最近は無地のモデルも出ているぐらいで、これは好みです。ですから、再塗装でも音色の変化はありますが、良いか悪いかというよりも好むかどうか、個性と言えるような問題なので、楽器の品質としての問題はありません。 ラッカーを剥がして金メッキ処理する人もいます。これも相当費用がかかりますが、音色は素晴らしくなりますし、傷んだ肌も新品同様になるというメリットもあります。
その他の回答 (4)
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6321/9929)
ANo.2です。御礼ありがとうございます。 ちなみに、表面の(特に外側の)めっき加工が禿げているかどうか、に関しては音質には全く影響がありません。 音質に影響があるのは管の形状が明らかに歪んでいる、等の場合です。 また、4番管の曲がっているところ等は比較的擦れやすい部位になるので、前使用者の演奏スタイル(マーチング等で使用していてユニフォームが擦れやすかった、等)によっては、そこが擦れてメッキが剥げる、という可能性も否定はできません。 柳澤はメイドイン・ジャパン(板橋区で製造されています)の製品なので、製品としては確かですよ。 ヤマハが「楽器そのものが音色を決める」と言われているのに対し、柳沢は「演奏者が音色を決める」と言われることもあります。確かに学校の吹奏楽で使用するのであればヤマハの方が無難ですが、柳沢はある意味一生ものに近い楽器ですので、じっくりつきあっていくと良い音に巡り会えると思いますよ。 お子さんが実際に試奏して選ばれたのであれば、お子さんの選択が正しかった、と思って暖かく見守れられてみてはいかがでしょうか。 以上、ご参考まで。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 道具を大切にして技術を向上させてもらいたいと思います。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
多少のへこみなら問題ないし、修復してあるならなおさらです。もっとも、修復跡が残っているのはリペアのレベルが低いかもしれません。 楽器は音が出てナンボなので、新品も含めて試奏した上なら問題ないと思います。(知識が無いという事なので、師匠が選んだんでしょ?) 新品だからとか、綺麗だからなんてのは何の意味もないです。なんせ俺の持ってるマーク7は台湾製。w だまされた~
お礼
回答有難うございます。 コンクールの3日前に学校の楽器が故障してしまいレンタルもできず選定してくれる師匠もいない状況で子供の感覚だけで購入した為不安に感じておりました。 しかも、お店の人が吹奏楽をやるならヤマハかセルマーにした方が良いとの意見を無視してヤナギサワを選択しました。 駄目な意見が多ければ子供をなんとか説得して保証中の間に返品して新品を買おうと思ってましたが大丈夫との意見しか無い為そのまま使用しようと思います。 修理箇所は凹みは一切無く熱を加えて修復したのか他の箇所と違い光沢が無いような状況です。これは下手くそなのでしょうか?
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6321/9929)
どのような「問題」を想定されておられますか? 音質については、販売店が「修理済み」とコメントしていて、お子さんが試奏された上で「問題ない」と思われているのであればまず問題はないでしょう。 修復後の金メッキ等のはがれが目立つ場合は、経年劣化でそこから錆びてくる場合もあります。まあ、楽器というのは使い込めばだんだんヤレてくるので、演奏後きちんと手入れをしておけば(外側も内側も)それほど問題にはならないでしょう。 ちなみに「ネックを接続する先の曲がりくねった部分」を4番管、その先のUターンしている部分を3番管、と呼称します。 その部分を掃除する専用のスワブ(掃除用の布ですね)が販売されていますので、演奏後はきちんと手入れをするようにすれば長持ちするでしょう。 参考 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/accessories/care/msbs2/index.html 以上、ご参考まで。
お礼
回答有難うございます。 懸念していた問題点は音質です。 あらゆる楽器を試した上で子供が選択したのですがプロの方に選定してもらったわけでは無いので失敗したのでは?と不安に感じておりました。 スワブ?についてはネック用のヒラヒラしたものと4番管?用の中に棒が入っているようなもので毎日手入れしているのを見かけます。
どの程度の修復跡なのか、どういった修復をしたのか分からないのでは回答しようがありません。
お礼
回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ございませんでした。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 故障しているわけで無ければ好みの問題と解釈させていただきます。 本人が好んでいるので今は良いですが進学先で好まれず他の楽器購入を勧められたらまた悩んでしまいそうです。