• ベストアンサー

サックスの音が出ません

昨日、中古のアルトサックスを購入したのですが、音が出ません。 初めて、サックスを吹くので吹き方に問題があるのかもしれませんが、 何度吹いても「ピー」とすごく高い音しか出ません。 本を見てもよくわかりませんでした。 そこで質問なのですが、アルトサックスは指を全く押さえなくても音はでるのでしょうか? また、音を出すコツを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baianomon
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.11

>例えば、同じ楽譜を使うと指使いがアルトとテナーでは違ってくる、ということでしょうか? そのとおりです!! でも心配しなくても大丈夫です。テナー用の楽譜とアルト用の楽譜がちゃんとあるのでめんどうなことを考えなくてもそれぞれ楽譜のとおり吹いたらぴったしあうようになっています。 難しいことはあとにして、 まずは練習!練習! 「どれみふぁみれど、みふぁそらそふぁみ・・・(かえるのうた)」くらいは今週中にクリアしちゃいましょう。

williams-go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今はアルトを始めたばかりですが、テナーにも興味があるので 持ち替えが簡単ならいいなぁ~ と思っていた次第です。 今週中にドレミファソラシドくらいはマスターしたい、 と言いたい所ですが、練習が中々出来ません(^^; (仕事が終わって家で吹くにはあまりにも近所迷惑なため・・・) お昼に時間があればまだ練習できるのですが・・・ 頑張ります。 ありがとうございました。

williams-go
質問者

補足

たくさんのご回答ありがとうございました。 またなにかありましたらよろしくお願い致します。

その他の回答 (10)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.10

>サックスとピアノが一緒に演奏するときは楽譜が違うのでしょうか?といいますか、同じ楽>譜は使えないという事でしょうか? ピアノとサックスの人が同じ楽譜をみて演奏するときは、どちらかが楽譜の音を頭の中で移動させて演奏します。 アルトサックスが移動させる場合は、楽譜にドの音があったらラと吹かないと合いません。 ピアノとアルトサックスそれぞれに楽譜がある場合は、例えばピアノがハ長調で書いてあったら、アルトサックスはイ長調で書いてあるはずです。 サックスの他にも楽譜の音と実際に出る音が違う楽器はたくさんあります。

williams-go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 伴奏するときは結構高度な知識と技術が必要なようですね。 ~調という言葉は、小学校の音楽の時間以来縁がなかったのでピンと来ません。 一から勉強ですね。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.9

キーの違いはソプラノリコーダーとアルトリコーダーの違いと同じです。 リコーダーの場合は、押さえる指が同じなのに、違う高さの音が出ます。 でも、譜面を共通にするためにソプラノとアルトでわざと指使いを変えてましたね。 それだと、楽器を持ち替えた時に非常に困ります。 で、普通の楽器は指使いを同じにするために、譜面をずらして書くのです。 木管楽器の指使いはみな同じようなものなのですが、 楽器の大きさもみな違うしなので、指が同じでも出る音の高さが違います。 これがキーの違いです。 アルトサックスでは基準音(つまりド)が 実音(音楽全体の基準音)でミのフラット(E♭)が出ます。 そのために、譜面を書くときはその分ずらして書きます。 リコーダーのようにするよりは、譜面をずらして書く方が 簡単ですので、そうなっているのだと思います。 で、分かります? 実際に音を出せば簡単に分かるのですが、文字にすると えらいややこしくなります。 やっぱり、習いに行った方が、、、、 誰か近くに吹ける人はいないのですか? 結構、会社の中や、自治体に市民バンドがあったりするもんですけど?

williams-go
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 なんだか分かったような分からないような・・・感じです(^^; 今、アルトを練習して、テナーに持ち替えた場合、 同じ曲を吹くときは指使いが変わってくるのでしょうか? キーを変えれば指使いは変わらないという事でしょうか? 関係ない話になりますが、サックスを吹かれる方をはじめ音楽をされる方は 通常音階はドレミ・・・と表さずCDE・・・とするのでしょうか? (サックスどころか楽器演奏自体あまり縁がなかったもので・・・) 周りにはギターやドラムをやっているという人は何人かいますが、 サックス等の楽器をやっている話はあまり聞きません。 やはりスクールに通うべきでしょうね。 ありがとうございました。

  • baianomon
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.8

テナーとアルトの指づかいの件ですが・・・ まったく同じです。 ただキーがちがいます。 アルトはE♭(ドの音がピアノのミの♭) テナーはB♭(ドの音がピアノのシの♭) アルトとテナーで一緒に同じ指で吹いても音程は違うということです。 少し音が出たんですね。いやにならずに少しづつでも 毎日音をだしてください。がんばって!

williams-go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まったく同じです。  ただキーがちがいます。  すみません(^^; 指使いが同じでキーが違う・・・  ちょっと良く分かりません。  例えば、同じ楽譜を使うと指使いがアルトとテナーでは違ってくる、ということでしょうか?  音が一瞬出たときは少し感動しました。  難しいほうがやりがいがありますので、これから続けたいと思います。 ありがとうございました。  

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.7

やりとりを読んだ感じでは、誰かに習うか、教室にでも通った方がいいですよ。 楽器の奏法は文字だけじゃどうしようもありません。 アンブシュアとか呼吸とか、上達が遅くなるだけですよ。

williams-go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。教室に通うのが一番良いでしょうね。 音楽理論というほど大げさなものではないのでしょうが、 「キー」というものがイマイチ理解できていません。 ありがとうございました。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.6

>「ド」はどの楽器で鳴らしても「ド」ではないのでしょうか? 移調楽器でインターネットで調べてみると理解しやすいと思いますが。 アルトサックスでドレミファソラシドと吹くと、実際には(ピアノでは)ミ♭ファソラ♭シ♭ドレミ♭という音が出ます。 ピアノの人がドレミファソラシドと弾いた時に、アルトサックスで同じ音を出そうと思ったら、ラから始まる音階になります。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~red-fish/theory/inst.html
williams-go
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 それではサックスとピアノが一緒に演奏するときは 楽譜が違うのでしょうか? といいますか、同じ楽譜は使えないという事でしょうか? 参考URL、後で拝見したいと思います。 ありがとうございました。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.5

2度目です。 >音階を調べるのはチューニングメーターを使用するのでしょうか? 使ってもいいですが、音が安定するまではメーターの針よりも、音を出してその音に合わせる方がやりやすいと思いますよ。音が出るものならピアノでも何でもいいです。ピアノのドの音はアルトサックスの「ラ」になります。 吹き方について マウスピースをくわえる時に、上下ではなく、輪ゴムでとめるような感じ、つまり全方向からの圧力がくわわるイメージでくわえてみてください。

williams-go
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 >ピアノのドの音はアルトサックスの「ラ」になります。  この考え方がよく分かりません。  「ド」はどの楽器で鳴らしても「ド」ではないのでしょうか?  サックスのカタログを見ますとキーというものが書いてありましたが、これが関係あるのでしょうか? ありがとうございました。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

中古ということと、高い音しか出ないということなので、楽器の不良がないか調べるとよいですね。 タンポがふさがっているはずの所から空気がもれているなんてのもあります。押さえている指に力を入れると音が出るなんていう場合は、漏れている証拠です。 指を全く押さえないで吹くと真ん中のドシャープの音が出ますね。ピアノでミの音です。 >リードは本で推奨していた2・1/2を使用 これは、初心者でバンドレンの青い箱のだと少しきついかもしれません。マウスピースの先端から髪の毛1本分くらいリードを下げてみるとよい場合もあります。新品のリードは比較的音が出にくいです。 あと、マウスピースを加える位置を調整してみるのもよいですね。上の歯がマウスピースの先端から1センチ前後。

williams-go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも吹き方に問題があるようで、不良品ではなさそうです。 音階を調べるのはチューニングメーターを使用するのでしょうか? マウスピースの位置を若干浅めにしてみると少し音が出ました。 これから練習場所を探して練習したいと思います。 ありがとうございました。

  • baianomon
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

学生時代まったくの初心者にサックスの吹き方を教える時マウスピースだけを持たせて練習させました。 まず、リードは口に含んで湿らせます。 マウスピースの先に合わせて、平たいほうをマウスピースにつけてねじでとめます。 口を閉じてまずニィッと笑います。 ねじでとめたところのすぐ上あたりをひぱったままの下唇にあてます。下唇の下に歯があるかんじですよ。 次に前歯でマウスピースを噛みます。これでグラグラしませんね。自然と上唇をおろしてOK. マウスピースのねじでとめたところより下をにぎって吹いてみてください 甲高い音ですが同じ音で吹けるようになるまで練習します。 最初はプープープーって慣れてきたら長くのばしてみてください。息継ぎのたびにマウスピースをいちいちはずさず、噛んだまま左右から息を吸います。 それができたら楽器本体にマウスピースをつけて吹いてみましょう。きっと吹けますよ。 左手だけ全部おさえる「ソ」の音だけで音が安定するまで練習したほうがいいかもしれません。全部おさえての方が音がでづらいです。またどこもおさえないと最初のうち楽器が安定しないのでやりづらいと思います。 このやり方で私の後輩たちは1週間もせずにドレミファ・・・がふけるようになりました。 音がうるさいのはしょうがないですが、マウスピースだけポケットに入れて人気のないところでどうでしょうか?

williams-go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何とか音は2秒ほど(^^;出るようになりました。 教えて頂いた練習やってみたいと思います。 あと、アルトとテナーて指の動き(抑える箇所)は一緒なのでしょうか? ありがとうございました。

回答No.2

 はじめまして。 中学時代に吹奏楽でクラリネット経験者です。  No.1の方が書いておられたことと重複するところがありますが、原因として考えられることは、 1.リードの取り付け方が悪く、息が漏れている 2.アンブッシャーの形が悪く、同じく息が漏れている (人によってクセはあると思いますが、楽器によってアンブッシャー(吹くときの口の形)はある程度基本の形があります。)  3.リードが固すぎる (リードの堅さは何種類かあるので、最初は柔らかめのものを使うといいかも。あんまり軟らかいと、平べったい音になってしまいますので要注意。私はリードを自分で削って調節していました。) 4.腹式呼吸がうまく出来ていない ・・・・等が考えられると思います。 最初はマウスピースのみでアンブッシャーの練習をし、 しっかり音が出るようになったら次はネックをつけて、 そして本体全てをつけて練習・・・というように、段階を追って練習されるといいと思いますよ。 あと、指を押さえなくても音は出ます。 下記のサイトに、いろんな練習方法や、上手く吹くコツが載ってます。参考になさってみてください。  私はクラリネットだったけど、サックスって何て言うか、あの包容力のある音が大好きです。 頑張ってください(^-^)。

参考URL:
http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~eeakita/kitayama/kita-j.html
williams-go
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 リードの取り付け方は本に詳しく載っていなかったので、 水分がどれほど必要なのかあまり分かっていません。 取り付け自体はおそらく合っているのですが・・・ アンブシャー・・・本にもありましたが、イマイチよく分かっていません。 色々研究したいと思います。 リードは本で推奨していた2・1/2を使用しましたので大丈夫だと思います。 あと、一瞬鳴った音が意外に大きかったため驚いています。 家で練習するのはすごく近所迷惑になりそうです。 どこで練習するかにも悩みそうです。 ありがとうございました。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

高校生の時に友人に借りて吹いていたのですが、 何も押さなくても音は出ます。音が出ないのは、 口をつける所にあるリードのつけ方がまずいのでは ないでしょうか。 トランペットなどとは違い特に吹き方にコツは いらなかったと思います。

williams-go
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 色々試してみたところ、0.1秒ほどサックスらしい音が出ました。 ということは、吹き方が悪かったのだと思います。 おっしゃるとおり、本にもサックスは音自体は簡単に出る、と書いてありました。 なかなか出ないので故障しているのでは?と楽器を疑った次第です。 (中古ですので・・・) リードのつけ方も良くないのかもしれませんね。 リード平らなほうをマウスピース側に接地させるので 間違っていませんでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A