- ベストアンサー
労働と収入はリンクしていない?将来を考える
- 労働と収入は比例どころか何もリンクしていない現状に疑問を持つ
- 給料を貰っているのは働いているからではなく、企業に所属しているからなのか
- サラリーマンは企業の奥さんや子どもとして扱われるべきなのではないか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
起業からすれば、人件費というのはコストなんです。つまり安ければ安いほどいいし、できればゼロの方がいい。さすがにそれでは人が集まらないし人権上問題もあるので支払っているだけで、できれば払いたくないのが本音なんです。一番いいのは全ての人が経営者になることです。一つの企業に縛られて生活しているからこういう発想が出てくるのです。
その他の回答 (2)
家賃収入は自分の資産で稼ぐんですよ。 それだけの価値がある資産を持ってるから自らが働かなくても資産が代わりに稼いでくれるんです。 資産が無いから自ら働くしか無いのですよ。 企業は時間拘束することで労働対価を払っています。 つまり自分の時間を切り売りしてると考えてもいいでしょう。 もちろんその時間単価(まあ時給ですが)にはスキルなどによって多い少ないはあります。 これが自営者などになれば自力で稼ぐしか無いです。 上げた売上からかかった経費を引いたものが利益となります。 もちろん経費の方が多ければマイナスになり赤字になる。 少なくとも雇われてる限りは赤字になることはないですし労働基準法で労働時間やら最低賃金は一応保証されてます。 これは自営者には何もないんです。 24時間年中無休で働こうが関係ない。 働けば働くほど赤字になろうが関係ない…。
お礼
ありがとうございます。もちろん、黒字なら働かなくてもよい。 その赤字・黒字を、ソフトに計算させて、人間さまは、のんびり暮らせるというのが、わたくしの予測です。 時間拘束ではなく、所属権利なのです。 実際、サラリーマンとはそうなってますよね。
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
親は子供を養う義務がありますから、子供が何も仕事しなくても、手伝い一切しなくても、勉強しなくても、不良になっても、ご飯は出してくれるし家に住まわせてくれるし小遣いもくれます。 企業には、働かない社員を養う義務はないので、ロボットやAIが仕事してくれて社員が働かないのであれば、社員をクビにしてロボットやAIを買うだけです。
お礼
ありがとうございます。なので、企業には、所属社員が多い方が得する法整備をしたらいかがでしょう。それに排除と言って株を下げた人もいましたし。 社員の福利厚生や育児に熱心な企業もいます。それって無駄な事ですが、企業のファミリーへの思いやりってもんです。
お礼
ありがとうございます。では、コストを削減して利益を出すのとその利益が少ないのとなんの違いがありますか?。利益は税金で取られるので、儲けは寄付した方が得なんですよ。 世の中で一握りの優秀な人間が経営をして後はその恩恵にさずかればよいと思います。