※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アキレス腱付け根部炎症(こっきょく))
アキレス腱付け根部炎症の痛みと治療について
このQ&Aのポイント
今年のGWから足のかかと部に痛みが走り、サッカーをしている中で困っています。病院によって診断が異なることもあり、レントゲンでは確認できないと言われています。
運動をしても痛みが続き、完治の兆しが見えません。アキレス腱付け根部炎症は治りにくいのでしょうか?同じような経験をした方がいればアドバイスをいただきたいです。
病院によって意見が異なり、困っています。アキレス腱付け根部炎症の治療について経験を共有している方がいれば教えてください。
今年のGWから足のかかと部に痛みが走り
サッカーをしています。
いきなり普通に歩くことも難儀したのですが、
病院によっては
・「こっきょく」です。
・「こっきょくの跡はレントゲンで見て取れません」腱付け根部炎症ですね。と言われたりしてるのですが、
どちらの病院でもレントゲンは撮ったのですけども。
全く運動をしてはいけないとは言われていないので
ボチボチ運動をしてるのですが、もうすぐ8月だというのに、運動した夜・翌日・翌々日と押さえた時の痛みが酷く全く完治する気配がないのですが、病院によって意見違うのも困るのですが、こっきょくってそんなに治りにくく日数がこんなにかかるものなんでしょうか?
もしかして完治しないのかも?とも思うようになってるのですが、同じような経験した方いませんか?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 痛みが一時引き、押さえても走っても全く痛くない状態になったので喜んで抑え気味にプレーしてみたんですが、 やっぱり活動を終えると押さえると痛みが・・ そんな状況が続いています。 アップには気をつけていたんですけども。いきなり運動っていうのはしてなかったんですが、なるときはなるものではありますが。 しかし半年からかかるというのはそんな気がします。 2ヶ月とかでは治らないような気がしますね再発すぐしそうで。 半年ってスパンはちょっと痛すぎるので 無理しない程度(テーピングとか)にプレーするという方向で 治していきたいのですが。
補足
今年のGWに固めて活動をし(フットサル歴1年) GWが終ってから翌々日にいきなり痛みが出て歩けなくなったってのが変な感じ(納得いきがたい)だったんですが、こっきょくではない可能性が強いんですね。 しかし半年からかかるとなると離脱するのに勇気いることでもあり、我慢しきれない状況でもあるので辛いです。