• 締切済み

アニメはサブカルだからとの批判が意味するものとは?

アニメはサブカルだからとの批判が意味するものとは? アニメカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/サブカルチャー サブカルチャー(英: subculture)とは、ある社会で支配的な文化の中で異なった行動をし、しばしば独自の信条を持つ人々の独特な文化である。「サブカル」と略されることが多い。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006425576 サブカルチャー研究における論争点についての一考察 Issues in Subculture Studies : "transformation" and "resistance" http://ci.nii.ac.jp/naid/110006484728 サブカルチャー概念の現状をめぐって Notes on the Status of the Concept, "Subculture"

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.3

 サブカルチャーというわかりにくい言葉で誤魔化していますが、要するに娯楽でしょう。  娯楽がつまらないという批判はインターネットが普及した頃から始まっていますね。インターネットに敗退した漫画雑誌や週刊誌、視聴率を奪われたテレビ番組など、インターネットとの競争に敗れたメディアは数多くあります。  アニメはサブカルチャー(娯楽)だから、真実にはなり得ないという批判が最も強いと思います。アニメの話は一つ一つ調べて行くと、要するに現実を全て逆にしただけの話がほとんどで、真実になり得ないのは、その為でしょうね。  70年代前半までのアニメ番組は、実際にある話をテーマにした内容のものがあったので、面白かったですが、70年代後半から露骨なほど、事実と逆の話ばかりが急増して、面白味が無くなったように思います。  アニメが凋落したのは、パソコンやゲーム機の普及で夢が実現した結果、夢のネタが枯渇したり、夢になり得ない話が多くなって、アニメ離れが浸透したのが原因だと思います。  サブカルチャー(娯楽)が情報社会の進歩に付いていけなくなったのが大きな原因なのでしょう。昔はカメラで何万枚も写真を撮ったカメラマンの話題がテレビ放送されると、関心を集めていましたが、今ではデジカメで何十万枚も撮っている人はザラにいる時代になりました。  ヌード写真やポルノ写真を女優が撮ると、週刊誌の記者が殺到したりしますが、昔は大変な話題になったものですが、今では、デジカメの普及で、誰でもヌードやポルノを撮る時代になってしまい、ほとんど関心を示す人がいなくなったようですね。  メディアに対する価値観が激変したのが情報革命だったように思います。サブカルチャー(娯楽)が取り残されたのは、情報社会の進歩で価値観が急速に変わったにも関わらず、メディアの内容がほとんど変わっていない現実に対する飽きがあるのでしょう。  情報革命以前と以後のアニメを比べてみればわかりますが、出し物はほとんど変わっていません。アクションヒーロー、変身ヒロイン、合体・変形ロボット、恐怖もの、お笑いものなどです。技術革新が進んだにも関わらず、テレビ番組は何も変わらなかったわけですが、それに比べると、インターネットサービスは急速に変わり、今では情報メディアのほとんど全てがインターネットで入手出来る時代になりました。  何も変わらずに名前だけ変えたサブカルチャー(娯楽)は時代から取り残される運命だったように思います。

回答No.2

国が推進するサブカルチャーって。。。 もはやアニメ全体を指してサブカルチャーと見なしている日本人は少数なんじゃないかな。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.1

hayyuji9401010 さん、こんばんは。 確かにサブカルチャーの代表格として随一にあげられる存在といったら、漫画とアニメですね。でも、私の手に入れた最新の情報では、数年前に比べて日本のアニメや漫画産業は衰退時期に来ていますね。変わって、今は中国や、台湾、朝鮮の方が台頭していると思いますね。アジアのものはもう一つ日本のものとは違いますからね。

関連するQ&A