• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国が世界に対して実権を持っていて、世界を支配して)

中国が世界を支配する?日本の対応は?

このQ&Aのポイント
  • 中国が世界に実権を持ち、世界を支配し始めているという状況が懸念されています。日本はどのように対応すべきでしょうか?
  • 中国マネーが世界に浸透し、世界の生態系に影響を与えていると言われています。日本も中国マネーに関わっている可能性があります。
  • 日本は中国の実権を持つ世界で特に危険な立場にあると言えます。日本はどうなってしまうのか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1518/3694)
回答No.4

日本と中国とは、史書に残っているだけでも2000年来の外交関係がありますが、どの時代も中国の方が人口が多く、近年の一時期を除けば経済力も上でした。ただし、海賊的なものは別として大陸から国として侵攻してきたのは鎌倉時代の2度にわたるモンゴル襲来だけです。逆に日本から朝鮮半島を含む中国大陸に攻め込んだ回数の方が多いでしょう。 中原(中華)から見れば東方の小さな島国よりも、西方の広大な大陸の方が価値があったということです。日本ではシルクロードの東の「終点」は日本(奈良)だと考えている人が少なくありませんが、中国では西安市の西の門をシルクロードの「始点」だと考えています。ベクトルの向きが正反対なのです。 世界で1,2位を争う(将来インドに抜かれそうですが)人口を有し、世界2位の(近い将来アメリカを抜いて世界1位になる可能性もあります)GDPを持つ大国が、国際的な影響力を持つことは好き嫌いは別として当然です。大事なことはその影響力の行使にあたって国際的な作法に従ってもらうことではないでしょうか。 中江兆民が百年以上昔に指摘した「恐外病」(外国をむやみに恐れること)に感染した日本人が増えつつあるとすれば、そちらの方がむしろ気がかりです。もちろん「侮外病」(外国を軽蔑しあなどること)も困りますが…。 日本に観光旅行に来て、学校で教えられた「昔の日本/軍国主義」と「現在の日本の実態」の違いに気づき、現実を正しく理解する中国人も多いと聞きます。日本人もあまり「内向き」にならず、もっと目を外に向けて行動すれば、閉塞的な状況も変わっていくでしょう。とくに若い世代には期待しています。

yufy62
質問者

お礼

確かにそうですね。 教えて下さってありがとうございます。 勉強になりました。 やはり、日本は日本国外の状況を受け入れて生きていくことが大事なんですかね・・・。 日本も変わる必要があるのかな・・・。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.6

こんにちは。 現在、中国政府は自国通貨である元(ウォン)の他の通貨に対する交換レートを固定させています。 これを自由変動相場制に移行させてご覧なさい。 一瞬にして中国ウォンの価値は五分の一程度に下がるでしょう。 そして一瞬にして中国共産党の一党支配は終わりを迎えるでしょう。  中国共産党の実態ってその程度。 中国の実力ってその程度。  それを誰よりも良く知っているのが中国共産党の幹部たちなのです。 だから必死になって固定相場制にしがみついているのです。 

yufy62
質問者

お礼

中国は通貨に問題があるんだ。 教えて下さってありがとうございます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.5

これ、オイルショックのときも、似たようなことを 指摘して騒いでいましたね。 世界はオイルマネーに支配される、とかなんとか。 この先は日本はどうなってしまうのでしょうか・・・。 中国が支配する世界ですから、他国違って日本だけは虐殺対象なってしまうのでしょうか・・・。 抗日、反日を徹底してるくらいですし、日本人を殺すテーマパークまである・・・。 だから、先のことを考えると心配で怖くて仕方ありません。   ↑ 大丈夫だと思います。 中国が反日政策を採っているのは、日本が米国の同盟国 だからです。 これが基本です。 だから、中国が世界を支配したら、親分を、米国から中国に換えれば よいのです。

yufy62
質問者

お礼

そうなんですか・・・。 日本では上手くいくでしょうか・・・。 中国に反発する、拒む人が多いけど・・・。 日本は中国を受け入れるくらいに変わるれるか心配です。 私も中国の歴史と文化は好きなのだけど、中国(主に共産党)のイメージが怖い、マナーが悪い、民度やモラルが低い、反日や抗日などテレビ又はネットの影響で最悪の印象が強くて、中国に支配された世界の日本が心配で気になってしまったんです。 中国に従えばいいということか・・・。 なるほど・・・。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3

相手は公式で15億人で、実際は18億人くらいいる国で、25倍の国土があります。韓国が日本に経済力で勝とうと頑張ったって、国土が4分の1で人口が半分以下しかいないから勝てるわけねえだろうって思いません? それと同じで、国土が25分の1で人口が18分の1しかいねえしこれといった資源もねえのに何ムキになってんの?ってのが中国人の本音ですよ。 また中国人は歴史的に東方ではなく、西方重視です。漢王朝、唐王朝、元王朝、明王朝。中国の代表的な大王朝はどこも西方に領土が広く、シルクロード交易が活発でそれが巨大な富をもたらしました。 今中国は、一帯一路運動という陸のシルクロードと海のシルクロードを並行活用させてアジアからヨーロッパに至る巨大経済圏を作ろうとしています。中国の本音としては、自分たちが西を向いているときにその背後を日本から蹴られるほうが怖いのです。 バブル崩壊後、日本は20年このかた失われっぱなしです。今世界は急速に進化しているのに、日本は結構取り残されています。今中国では、アリペイというスマホ決済で公共料金からお店の支払いから個人間のお金のやり取りまで、キャッシュレスでピッと行えるようになっています。その会員数はなんと4億人。だから今は財布を持ち歩かない人も増えているそうです。ホテルの予約、航空機のチケットの手配、タクシーの用意などほとんどのことが全てスマホ&アリペイで行えるのです。もうね、そこらへんのIT化についてはとっくに日本に抜かれています。 日本の会社は意思決定が遅く、テレビだろうがスマホだろうがなんだろうが新製品の開発は全て後手後手です。 日本がどうすりゃいいかっていうと、若い人がブレイクスルーするしかないですね。日本で若者たちによって独自の動きをしてもいいし、海外でチャンスを求めてもいいです。少なくともチャンスの数は日本国内より日本以外のところのほうが多い。 「俺たちには構うな。行け。自分たちで新しい時代を作れ」ですね。どんな時代を作ればいいのかなんてのは、人に聞くことじゃありません。自分たちの時代なんだから。

yufy62
質問者

お礼

詳しく教えて下さってありがとうございます。 参考になりました。 確かにあなたの仰る通りかもしれませんね。 私はよく知らずに色々と言っていたから・・・。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dzeko
  • ベストアンサー率10% (25/248)
回答No.2

中国は一枚岩ではありませんし、ウイグル、チベットなどの火種も抱えています。いずれ国を揺るがす大きなトラブルが起きるはず

yufy62
質問者

お礼

そうですね。 問題がいっぱいありますしね・・・。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

貴方が政治家であれば、真剣に悩めばいいと思うけど、 市民レベルの警鐘を鳴らすだけでは何も世情は動きません。 月が地球に落下してくる事を心配しすぎて、体調を崩すようなものです。 政治家、活動家にならないなら、日々慎ましく生きるだけのことです。

yufy62
質問者

お礼

確かにそうですね。 アドバイスありがとうございます。 あと、日本人を殺すテーマパークではなく、日本人というか軍人を模したものなどを殺すテーマパークです。 文が抜けていました。 すいませんでした。 回答ありがとうございました。

yufy62
質問者

補足

軍人をではなく、日本軍を模した。 すいません。 軍人って書くのはおかしいなと思って、補足を借りさせていただきました・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A