中学校のリーダー決め
息子の通う中学校のクラスでは、
班長やその他の活動のリーダーなどを
推薦で決めるそうです。
クラスの班を決める時、
班長を推薦で選び、班長が班員を選ぶ。
そして班を運営する。
席替えするときに、また班長を推薦で決めるので
同じ人が選ばれることが殆どで、
班長の人はずっと班長。選ばれないと班長になることはなく、
班員のままの子の中には、まったく責任感が育たない子もいて、
班長任せなので、班長はそのまとめ役などでも
責任があるので、班長の子の成長はあります。
体育祭の応援団や課外活動なども、リーダーを推薦で決めます。
担任の先生は、リーダーは自分でなりたくてなるのではなく、
周りが認めないとリーダーになれない。
選ばれなければ、リーダーではないとの持論があります。
選ばれた子がリーダーになるので、
学級での問題は生徒で解決しやすい利点もあります。
リーダーの責任感が育ち、かなり成長します。
しかし、選ばれない子は、
リーダーとなる経験もないので、
部活や学力も低下している子が多く、
部活をやめてしまったり、成績が伸びなかったり、
授業中にふざけたりなどもあります。
要するに、伸びる子はどんどん伸びるけど、
選ばれない子はチャンスがないので、
楽な方へ流れやすいのです。
本来、学校の先生が指導するべきことも、
班長の仕事になっているようです。
そして仲がいい友達も班長になるので、
仲がいい子とは、一度も同じ班になることはないようです。
私は、リーダーを育てることもいいとは思いますが、
リーダー気質ではない子でも、
班長経験は、どの子もするべきと私は思うのです。
中学生はまだ幼く、年齢的にもふざけやすかったり、
俺には関係ないと思いがちの子もいます。
同じ子ばかり班長になる学級運営で、
選ばれない子はそれでいいのだろうかと思うのですが、
他の中学校ではどのようにリーダーを決めているのでしょうか?
同じ学年の他のクラスは、くじ引きで班長を決めるようです。
どうやら、うまく行かない班もあって、
授業中ふざけている子も多いとか。
その分、先生は苦労するようですが・・。
参考意見お聞かせください。
お礼
ありがとう