- ベストアンサー
パチンコ「悪夢の倒産ラッシュ」で経済への悪影響
http://news.livedoor.com/article/detail/13567982/ >パチンコ産業の従事者はホールだけで約31万人、メーカーなどの関連産業も含めると50万人近くになる。パチンコ市場が縮小して大量に失業者が出ると、日本経済への悪影響も避けられません」 パチンコがなくなったら、日本は困るのですか? 人手不足の業界もあるし、失業した人は別の仕事をすればいいと思いますが・・・
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q、パチンコがなくなったら、日本の政府、財界、庶民の誰かは困るのですか? A、困るのは庶民の一部だけで政府も財界もヘッチャラですよ。 >メーカーなどの関連産業も含めると50万人近くになる。 >パチンコ市場が縮小して大量に失業者が出ると、 >日本経済への悪影響も避けられません。 まあ、大量の失業者と言っても50万人が一度に失職する訳ではありません。かのバブル崩壊後の1996年から2014年にかけてのそれに比べたら微々たるもの。 そもそも日本経済への悪影響を問題とするならば、「2000年以降は、平均給与は下降一筋」という状況でしょう。経済の繁栄性と永続性とのバランスを良好に保つのは一に内需。その内需を支える庶民の懐具合に吹き続ける冷たい風。それが問題でしょう。 >よっしゃ、今日は梁山泊打法で大稼ぎだ! と、豪語して私がパチンコ屋に向かったのは1994年前後。でも、2000年前後から、妻の締め付けが厳しくなってパチンコ人生もジ・エンド。周囲の知人・友人も、こぞってパチンコの卒業していきました。理由は単純です。一に年収の大幅ダウン、二に年収の大幅ダウン、三四がなくて五に年収の大幅ダウン。要は、パチンコに興じるユトリがなくなったという事です。 パチンコ業界の衰退の大きな背景要因は、庶民の懐具合の一路悪化。決して、博打性の増大と規制強化などは付随的なそれに過ぎません。ですから、記事の視点は、余りにも狭すぎ。そして、非本質的なそれ。問題にするほどのもんではありません。取るに足らない記事の一つです。 なお、添付の写真は、昨年のそれ。新台入れ替えということで朝から並んで一勝負。1万円の元手で25万円強を出しました。3つ隣の35万円に次ぐ二番手でした。 >ウーン!快感! こういう快感を味わった団塊世代を中心とする一部の老人は、パチンコという生きがいを失うでしょう。そして、家族は大喜びするでしょう。ということで、質問の答えは、「困るのは庶民の一部だけで政府も財界もヘッチャラですよ。」です。
その他の回答 (10)
- xtc09xtc
- ベストアンサー率20% (7/35)
あくまで「パチンコ市場が縮小して大量に失業者が出ると」ってことなのでしょうから、大量失業者がでなければ大した問題にならないのでは。 リーマン・ショック時みたいに突如蒸発するように消えて、突然の大量失業者発生は社会問題になるでしょうが、そうでなければそんなに大きな問題は起こらないと思います。
お礼
そうですよね
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
困らないと思います。 配達業やタクシーなどは、人手不足です。 介護や病院も人手不足でしょう。 飲食店も人手不足です。 建物に関しても災害などあったり 老朽化した建物のメンテナンスに 人手不足だと思います。 そもそも日本のニートや失業者は、仕事なくて失業しているとは思えません。 物書きの出来ない難民の集まりではありません。 なので仕事は探せばあると思います。 仕事したくない贅沢な悩みを抱えている人がほとんどではないでしょうか。 もちろん働いている人達にも問題はありますけどね。
お礼
ありがとうございます
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
仮にパチンコがなくなっても日本は困らないと思います。 税収は少々減りますけど、そんなに影響はないですよ。 その分、消費者は他で使ってくれるので、問題ないと予想できます。 関連企業等の経営者、従業員の方は、他の企業へ転職されると思います。 仕事は今だとたくさんあります。
お礼
問題ないですよね
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11076/34523)
出玉制限でパチンコの客が減ったとしたら、パチンコをやめた人たちの遊興費が浮く計算になります。それまで持ち金を使っていた人たちが途端に貯金に励むということは考えづらく、同じようなギャンブルになるかどうかは分かりませんが何かの消費活動に回る可能性が高いのではないかなと思います。 そうなると、全体の消費量そのものは変わらないということになるかなと思います。飲んでくれればそれでもいいし、そのぶんで買い物をしてくれればもっといいわけです。 それによってお客さんが徐々に減っていくのであれば、それはもうビジネスとしての衰退期だということなのだと思います。 そもそもが、特に地方へ行くと大きなパチンコ屋ばかりで地方のレジャーがパチンコしかないことのほうが問題です。それでは地方は衰退するばかりですよ。パチンコ屋でバイトしている人の中にはミュージシャンだの売れない芸人だのが結構混じっているわけですから、パチンコをやめた客がライブハウスや演芸場に足を運ぶなら悪い話ではないと思います。もちろん、そんなにうまくいく話でもないですけれども。 なんだってかんだって既得権益にしがみつく昨今の日本人はもうちょっとなんとかなんないもんですかね。新しい何かが生まれないと、成長というものはないのですけれど。
お礼
パチンコをやめて飲食のほうにお金を使ってくれたほうがいいですよね
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
そもそもこの引用された記事の前提となっている、「警察庁が規制強化」→「パチンコの人気低下」→「悪夢の倒産ラッシュ」という構図自体、確かなものではないと考えます。 「規制強化」→「大勝ちもできないが大負けもしない」→「昔のように庶民が小遣いの範囲で遊べるようになる」→「庶民の娯楽として復活」という可能性も業界の努力次第ではあり得ます。 回答者は電動式以前の手打ちの時代や電動式になってもフィーバーの初期にはパチンコを多少は楽しんでいましたが、最近はほとんどやらなくなりました。ギャンブル性が強くなりすぎ、競馬で言えば万馬券しかでない大荒れレースばかりのようなもので、千円札数枚では遊べなくなってしまったからです。 こうした潜在的なファンに戻ってきてもらうことを第一に考えるべきだと思います。「パチンコは適度に楽しむ遊び」だからです。もちろんそれでもパチンコの人気が回復せず、閉店が相次いだとしても、人手不足の現在では転職先はあるでしょう。
お礼
ありがとうございます
なんか、よく解らず書かれて居る方も結構いますね。 パチンコ業界は、現在では電子部品産業にもなっています。 大手では、パナソニック、東芝、三菱電機を始め、ローム、日亜などの大手メーカーでは、専門の部署などが作られて業務に関わって居ます。 その辺の話はあまりご存知ないのかも知れませんね。 パチンコ系の仕事がなくなれば、それだけでも、上記の会社は、業績にも結構な減収となるくらいの規模があります。 業績見通しも変更しなければならないくらいの利益減になるくらいなんです。 人手不足の業界って、ご存知でしょうか? 人手不足で困って居る業界って、土木建築なんです。 ニートの方などが一番行きたがらない業界なんですよね。 また、かなり本気にならないと体力的にも続かない業界です。 その辺の会社の人が、会社が潰れたから。で、簡単に土木建築の現場作業ができるのか?の、考えればわかる様な話だと思いますけどね。
お礼
ありがとうございます でも、働くのは絶対にパチンコ以外無理!ってこともないですよね
困らないですよ。困るのは朝鮮系の人達。 業界再編だとかの影響はあると思うけど、 書かれてあるような「悪影響」というものではないです。 ホール係や関連企業?関連企業もほとんどが朝鮮系でしょ。 他の職場で働けばいいし、どんな職場だって行けるはず。 しかし、、、こんな記事書くって、日本はここまで半島系の 記者に蝕まれているってこと。パンチコがなくなるよりも こっちの方が大問題。メディアは終わっている。
お礼
たしかに今のメディアは終わってますね
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
それが無くなれば、別の物の消費が増えます。 全体的に考えれば、経済への悪影響はないと思います。
お礼
私もそう思います
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
パチンコがなくなったら、日本は困るのですか? ↑ 困りません。 韓国、朝鮮人が困るだけです。 人手不足の業界もあるし、失業した人は別の仕事をすればいいと思いますが・ ↑ その通りです。 土建業などの有効求人倍率は7倍を超えています。 中小企業は3倍です。 接客業は人手不足倒産さえ出ています。 清掃、警備、工場労働などは万年人手不足です。 まして、カジノが出来れば、そっちへ行けば よいだけです。 パチンコ関連人間が、それらの企業に流れれば 税収も増えます。 パチンコは家電や車を上回る経済規模を誇って いますが、納めている税金はそれらの1/10です。
お礼
どうして納税がそんなことになっているのか不思議です
- wam_f756
- ベストアンサー率8% (114/1333)
無くなって構いません。
お礼
ですよね
お礼
25万! そんな良い時代もあったのですね(笑)