• 締切済み

交友関係に自信が持てません(´;ω;`)

2人とか3人とかで遊びに行って最高に盛り上がったり、不安や悩みを相談し合うような関係にまでなった友達が出来ずに悩んでいます。。。自分が根に持っている考え方が幼稚であることは承知しているため、それを隠そうと会話が上手な風を装ってみたり、テンション高い系を装ってみたりするのですが、根に持っている幼い考え方に自信が持てないため、何故か相手との心の距離が離れているように感じてしまいます。一応仲良くしてくれている人はいるのですが、その人にも根に持っている考えは言えていないです。何故か自分を装ってしまいます。どうしたらいいでしょう(´;ω;`)どうやっても上手く行きません。。。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.3

(交友関係に)自信を持つ必要性、 それ自体を貴方の周りの人たちは感じていない。 自信なんて持ち寄って仲良くしていないから。 自信を持つ必要性、 感じている貴方は、 感じている分人より重たい。 当然波長やテンションも合い難いんだよ。 貴方は今まで、 誰かと深く分かち合えた経験が無い。 経験が無い事をマイナス的に背負っている。 早く得たい(私も得たい) その気持ちを背負っている。 背負っている貴方は焦ってもいる。 成功体験が無い分、 常に不安や心配を抱えている。 得たい気持ちがあるという事は・・・ それ以上に失いたくない(失敗したくない) そちらの気持ちもまた強いという事。 相手の評価を下げたくない余り、 つい相手の前でも良い顔(無難な人)を演じてしまう。 相手に対して、 心で向き合う事から離れて、 「頭」で考えて向き合う事が多い貴方。 相手からの(マイナス)評価を怖れて。 マイナスにならないように(思われないように) 自分の幼稚さを隠す事も含めて、 自分を考えて「演じて」しまう貴方。 その時点で、 貴方は頭の作業ばかりなっている。 頭の作業を忙しなく行った状態で、 交友関係を「頑張ろう」としてしまう。 貴方の周りの人たちは、 お互いに頑張らない同士≒親しい同士。 そういう意識で向き合っている。 頑張らなくても、 自然と優しい気持ちで向き合える。 だから愛しいし、一緒にいても楽しい。 頑張るという部分からはどんどん離れている。 対して貴方は、 考え過ぎるあまり頑張る方向に動いている。 当然頑張らない波長の周りと、 頑張る意識が消えない貴方の波長。 それが分離する事ってあるんだよ。 貴方のバタバタした感じ(頑張る感じ) それが印象的に少し遠い。 頑張らない同士、 心を弾ませて交友している人たちにとっては、 貴方は少し距離を感じさせる存在になっている。 言われてみてどう? 気付いたら、 心を疎かにして、 頭でばかり交友関係を「考えて」いる貴方。 心から楽しもうとはせず、 頭で稼ごう、相手の評価を得たい(失いたくない) そちらにばかり目線が動いている貴方。 それに気付く事も大事。 今の状態は何故か?でも無い。 理由がちゃんとある。 貴方自身が、 考える作業で相手を遠ざけてしまっている。 頑張るという意識をほぐせない結果、 どんどん(交流の中で)ほぐし合っていく、 そんな人たちからは距離が出来てしまうんだよ。 成功体験が無い分、 楽しむモードでは絡めない貴方がいる。 得たい気持ちと、 中々得られないが故に焦る気持ち。 それが、 貴方を力ませたり、 頭の領域を増やしてしまう事は仕方が無い。 それでも、 頭の領域を増やし続けた結果が今なら・・・ これからは、 もう少し素直に心を弾ませて、 今の、目の前の相手を丁寧に感じていく事。 相手が貴方をどう感じるか? それはもう相手の領域でしょ? 貴方にはコントロール出来ない部分。 貴方は神様じゃ無いんだから。 だからこそ、 相手からの評価に怯え過ぎない事。 どう思われるか?を気にし過ぎない事。 その整理が出来るだけでも、 相手から見た貴方の印象は全く違うから。 ゆっくりと深呼吸を。 貴方も心を弾ませて、 頑張らなくても仲良く出来る、 そんな心地良さを担っていけるように。 大切にしてみて☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1030/3999)
回答No.2

努力している自分も自分の中の一部です。 できないことはしません。 いろんな人とコミュニケーションを取っていくうちに確立していくんではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

趣味などと同じように のめり込み過ぎないような スタンスで、丁度いいのでは ないでしょうか。 それでいて、自然体で (言葉が見つからないのですが) 互いにワクワク状態の心で会えるような 関係性をキープするように してみませんか。 「愛とは、お互いに向き合うことではなく     お互いに同じ方向を見つめることである。        (Antoine de Saint-Exupéry 『人間の土地』)」や 「相手のことしか見つめれないのは愛じゃない。    二人で何か一つのものを見つめれるのが愛なのさ。    (さくらももこ 『ちびまる子ちゃん』)」 のような「愛」へのスタンスを「友情」に 敷衍して、トータル・デザインを行って みませんか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A