• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者ではないけれど…)

障害者ではないけれど…心療内科に通う資格はある?

このQ&Aのポイント
  • 33歳男性が心療内科に通っている理由とは?高校生時代のいじめや精神的な追い込まれ方から、対人恐怖症や幻聴の経験まで語る。
  • 心療内科での経験から、数回の通院で治療を中断したことや、適切な薬の処方ができなかったことについて述べる。
  • 現在は隔週で心療内科に通い、睡眠導入剤や精神安定剤を服用している。障害者ではないと自認しているが、心療内科に通う資格があるのかについて疑問を抱いている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233644
noname#233644
回答No.1

しんどかったですね、今までとても頑張って自分の症状を自覚して改善しようと試みててとても素晴らしいと思います。 ご家族は温かく受け入れてくれていますか? カウンセラーの方は話すと頭で混乱してる思考が整理されたような気持ちにはなりますか? 私も境界線パーソナリティ障害でカウンセリングを受けていますが家族、友達、恋人との関係や思うこと、言われた事を紙に整理して書いたり、話したいことを書き出して整理してみたりします。それを見せて導いてもらう感じですかね。 あとは統合失調症、脅迫障害、うつなどなどの本を読むといいと思います。ネットよりより深くて濃い情報が得られます。 ケースは別だとは思いますが、ラッセルクロウの出てるビューティフルマインドも統合失調症の闘病を綴った映画です。 もし、その症状の為に経済的に大変なら自立医療支援(精神)などもあるので、先生に聞いてみてはどうでしょう? お薬の量ももし不満あるなら、相談してみるといいと思います。 私も同い年で色々症状と葛藤しながら、生活してます。お互い困難の為に人より考える時間や自分と向き合う時間を要しますがそれが糧となりよりより人生を送れるよう祈ってます。決して無理せず頑張ってください。

noname#233773
質問者

お礼

ありがとうございます。 カウンセラーの方と話するとスッキリすることはります。もやもやする事もありますが…。 本は先生に勧められた本を読みましたが、もっと読んだほうがよさそうですね。探してみますね。 先生などにもうちょっと臆せず相談してみようと思います。お互い頑張っていきましょう。

その他の回答 (2)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

医療機関に通うのに資格等は不要です。 主治医から《アナタは、完治しましたので もう来なくてもいいですよ》と云われるまでは 通い続けることができますし…先へ行って 同じような症状が顕現して来たら、同じ 医療機関を訪れてもいいのです。 精神科の診断に、 MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc. を採り入れて診断の精度を上げている病院がありますので、 このような病院でセカンド・オピニオンを受けて みることを検討してみませんか。 [1日1行で宜しいので 「嬉しかったこと日記」「よかったこと日記」を 書いてみませんか。〈嬉しかったこと〉〈よかったこと〉が 沢山あっても、厳選して、1つだけ書くようにしませんか] 書くことがお好きなようなので、これまでの 人生体験を題材にして、小説・童話・絵本を書いて みることをお勧めしたいです。 〈他、「俳句」作りもお勧めしたいです。 TBSテレビ、19時からの「プレバト!!」を録画して おいて、後日、暇があるときでもジックリ観て みますと参考になるではないでしょうか。 「俳句」はアナタ様の文章を磨いてくれますので 行って、ご損はない筈です〉

noname#233773
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。セカンドオピニオンは考えていませんでした。検討してみようと思います。 「俳句」はいいですね。ちょっと番組は見てみようと思います。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.2

「障害者ではありません。」別に貴方を悪く言う積りはありませんが、普通に「障害者」と言えば身体の不自由な方とか四肢に欠損がある方の呼び方です。でも精神に少し支障が来している方も「精神障害者」として精神福祉衛生法に載っており国が擁護しているので、「精神障害者手帳」とか「障害年金」が交付される訳です。これは病気が長いと医師の判断によって「診断書」が書かれて「障害年金」受給となるので、やはりきちんと心療内科に通院して医師との二人三脚で治療して行く、薬は副作用があって辛いとは思いますが、頑張って通院して下さい。(元精神科病院事務)

noname#233773
質問者

補足

ありがとうございます。そうなのですね。頑張って通院して治療します。