- ベストアンサー
アルコール度数について教えて下さい。
よろしくお願いします。 よくウィスキーなど薄めると何杯でも飲める 梅酒でも薄めると飲みやすく何杯でも飲めると いいますがそれって薄めてもアルコール分が 身体に入る量は同じなので 何杯も飲むと身体の中のアルコールの量は増えるばかりで 一度に濃いものを飲むのと同じではないのですか? 教えて下さい。いつも飲めないので勧められますが 不思議で仕方ありません。 数学なのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、ものすごく酒に強いか好きじゃないと、ストレートのウイスキーなどは飲めません。喉が焼けてしまいます。(実際にそうなるのではなく、そういう感じになり飲めないというのが本当のこと) よって、飲みやすくするために薄めるんです。 勿論、本格的に好きな人はストレートで飲みますけれど。それをテキーラのようにショットでがば!っと一気にあおるようなことをする日本人は稀です。 薄めて何倍も飲むことと 原液をそのまま飲む のは、摂取アルコールとしては同数になるでしょうね。 醤油だって同じよ。 ちょびちょび使えばただの調味料だけど、一気飲みしたら死ぬからねえ。
その他の回答 (5)
ごめんなさい(>_<) 一度に濃いアルコールを飲むと、刺激が強すぎるのだと 思います(>_<) いつでもマイペースで(笑)・・・。 お酒はほどほどに・・・。 お互いに頑張りましょう!!
お礼
はやばやとお優しいご回答いただきありがとうございました。 口当たりの問題なのですね。 やはり刺激のきついのは薄めても 私もダメなような気がしてきました。 お世話になりました。お礼まで。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
水割りにすれば口当たりが変わります。 度数の高いお酒をストレートで飲むと、刺激が強すぎて気分が悪くなることもありますが、水割りにすれば、そういったことは起きにくくなります。
お礼
はやばやとご回答いただきありがとうございました。 そういうことですよね。とても理解できました。 お世話になりました。お礼まで。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
”薄めるのは、飲み口易くなり、”度数”が”下がるだけ”体に入る量も、減ります。 アルコール度数=➡或る”ビン等に入っている全体の”封入量を”Amlとします。 次に、アルコール成分量をB◇◇%と、言う様な”商品表示が、あったとします。 ➡これは、単純には、A(ml)×[B(%)×0.01)]=”A×(B×0.01)=A×0.01B つまり、ウィスキー瓶”一本を”エイッと無茶な、2時間だろうが”3時間だろうが、”一本飲んでしまえば、B%:その瓶全部のアルコール成分となるだけ。 普通は、途中でアキるでしょうが。・・・
お礼
早々とご回答いただきありがとうございました。 やはりそうですよね。その瓶のアルコール成分となりますよね。 とても理解できました。 お世話になりました。お礼まで。
補足
ベストアンサーにできなくてごめんなさい。 とてもよくわかったのですが、迷いました。 感謝しています。ありがとうございました。
- yougamaster
- ベストアンサー率50% (60/120)
例えば、登山で山頂まで一気にかけあがるのはとてもきついと思いますが、 ゆっくりとマイペースならば年配の方でも無理なく登頂できるのと同じことと思いますよ! その人のアルコール分解能力で十分処理できる濃度ならば、いつまでも飲めると感じるのではないでしょうか?
お礼
早々とご回答いただきありがとうございました。 やはりアルコール分解能力の問題ですよね。 薄くても処理できなければ何杯もとはいけない 身体なんですよね。 良く理解できました。お世話になりました。 お礼まで。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
アルコールは飲めば体内で代謝が始まるので、お酒に強い人は、薄めたお酒ではちょっとやそっとじゃ飲めなくなることはありません。
お礼
早々とご回答いただきありがとうございました。 醤油の例物凄くわかりやすかったです。 又摂取アルコールとしては同数を知りたかったです。 そうですよね。ようやく理解できました。 的確な回答いただき感謝しています。 お世話になりました。お礼まで。