- ベストアンサー
スポンサードリンクのドが無くなった。
スポンサードリンク→スポンサーリンク スポンサードリンクという文字表現はなぜなくなりましたか? 20年前から最近までブログやいろんなウェブページにスポンサードリンクという文字がありましたが「どんな飲み物だよ」とか…相当(長年にわたり)バカにされたからでしょうかあ? 関係者の方お教えくださりますとわたくしスッキリ致します。 m(__)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
スポンサードリンク→スポンサーリンク スポンサードリンクという文字表現はなぜなくなりましたか? 20年前から最近までブログやいろんなウェブページにスポンサードリンクという文字がありましたが「どんな飲み物だよ」とか…相当(長年にわたり)バカにされたからでしょうかあ? 関係者の方お教えくださりますとわたくしスッキリ致します。 m(__)m
お礼
ありがとうございます。 詳しい解説勉強になりました。 気になるのは20年くらい前からこの言葉を使って広告の下の方に書いているアホのことが気になっていたからです。 最近は質問文のようにドが抜けていますし、わけわかめでございます。 ついでにですけど、へんな英語使うアホが日本国にはたくさんいるので、正しい日本語で正しい認識を持っていただくために気にして意見する価値はあると思いますけど…。