• 締切済み

自分が病気なのに相談される性質

精神病にかかっていますが。 入院施設に入ったのですが。 ほかの患者さんの悩みを聞くことも多いのですが、多いときには3人くらいのおっさんが私を取り巻いて、話し続けています。 医師の方が「○○さん(私)には、自分(主治医)にしゃべらないことまで自己開示している。」といってご立腹でした。 要求の激しい患者さんの相手をさせられたり。 看護師さんたちの家族の悩みとか、師長さんからのアイディアのリクエストとか。 OTのスタッフから病棟対抗の大会の設定とか。 主治医の先生が「ここで勤務医を続けたくない」とか言い出したり。 診察にレポートを作って提出したら、学会で使いたいから写させてくれないかといわれたり。 私はお金を払って入院しているのに人の世話ばかりです。 就寝時間の後に訪ねてくる患者さんもいるので。 やっと寝付いたころにたたき起こされたりして。 療養サイクルが乱れています。 主治医からは、「こっちの業界にはいってこないかな、学校も先生も紹介するし」 といったかんじですが、主治医の激務とやつれ様をみると、気が重いです。 家族からは「相談しやすいけど、その分背負い込むから、時間と気苦労を考えるとお金をもらわないと割に合わないでしょ。」 30分で1万円の報酬なら弁護士にでもなったらと気軽に言われます。 高校時代に親戚のおばさん二人がしつこく電話をかけてきて、母がパニックになり、代わりに私が応対するようになると長話、おばさんはかわりばんこに数時間電話をし、私の彼女には「あなたの家いっつも話し中なのよね」と言われ別れ話をされました。 そんな親戚がいるのもいやだし。 その親戚の相手を受験勉強のある私に丸投げする母親も許せないといわれました。  相談に乗れば信頼関係を築けますが、負担が重いし、相談を持ちかけられて、話を切り上げたり、拒絶すると。 普通よりもこじれた関係になってしまいます。 正常な距離感を保つことが難しいのですが。 何か対策がありますでしょうか?

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

>通院先を変更しましたが、ほかの患者さんに関わらないようにしています。 転院を薦める事も書いた方が良いか悩んでいたのですが、既に変えていたのですね! 質問者さんの家族と一緒に病院に行く時や、入院中のお見舞いで来て貰えた時には、家族には、他の患者さんとはかかわらないようにしましょう。 他の患者さんや医療関係従事者は、基本の目当ては質問者さんでしょうが、取り次いで欲しいと言う下心があるかも知れません。

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

回答が遅くなりすいません、また入院していました。5日ほどの検査入院ですが・・・・ やっぱり質問者さんは話好きのようですね。 でも、どうしてそんな環境になってしまったのかが不思議ですね。 私も入院時は看護師さんと色々話しますが、看護師としての質問にはきちんと答えて、世間話には私なりの線引きをしています。 それと、質問者さんは看護・介護の知識があるのが裏目に出ているのでしょうね。 だから、自分で決めた一線以上の事は相談などされても「忘れました」とか「そうですかぁ~」で逃げるようにしないと、たぶん改善しないと思います。 何でもかんでも質問・相談事を真面目に全部正面から受け止め過ぎだと思います。 適当な所で肩透かしにするくらいで無いと、治る病気も治りません。っと思います。 今回の入院で実感しましたが、私が病気で入院・手術を宣告された年に生まれた看護師さんがいました。 この「病気との付き合いは年齢の半分近くを占めるほどになったな~」っと時々思っていましたが、かなり長い付き合いでその間色々あったと思い返しました。 その看護師さんは、たぶん新人扱いの部類に入るのでしょう。昨年の入院時にはいませんでしたし・・・ 当然、看護師さんに面と向かって「年いくつ」とか聞いてませんよ。(笑) 話の流れで、看護師さんが勝手に自分の年を言っただけです。(爆) そういった看護師さんは、当然私の病気のことを仕事として聞いていても、初対面で検温の時なんかに新鮮な質問を投げかけられます。 そういう時は、「あれして下さい・これして下さい・こうして下さい」って感じで、教育というほどではありませんが、教えてあげます。手術跡を見せたりもします。 逆に、入院するたびに会っている看護師さんなんかは、また来たのね~って感じで要領が良いです。 その代わり慣れすぎていて、忘れ去られるって事もしばしばあるのが不安で心配ですが、それにも私は慣れてしまっています。 だからと言って、「あれこれ忘れている」などとは言わず、治療に影響が無い場合は私も忘れているふりをします。 看護師さんもプロですから、患者の私があれこれ言うのも看護師のプライドを傷つけかねません。 でも、緊急を要する場合は別です。(私自身・他の患者にかかわらず。) 私の家族や親戚の事は、私たちは基本無干渉が暗黙のルールになっています。 病気や入院の事も兄弟には必要最小限・親戚には何も言わないって感じです。

noname#229260
質問者

補足

線引きは必要ですね。 通院でほかの患者さんが「私の家族」になれなれしく話しかけたので「家族」がすごく怒っています。 患者さんはしつこいし、褒めないとだんだん機嫌が悪くなる。 横に座られたので仕方なくトイレに行くといってその場を辞したらしいのですが。 「私」と仲がいいと思っている患者さんは、「私の家族」にも親切にしてもらえると勘違いをしているのです。 通院先を変更しましたが、ほかの患者さんに関わらないようにしています。

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

まず、専門家ではなく、ただの経験者です。 入院患者さんに対しては、完全無視でいいと思います。  日常生活での当たり前の挨拶くらいだけで十分です。 それで関係がこじれても退院した後に会うのは通院時くらいでしょうから、ほっとけばいいのです。 主治医や親戚との関係はなんとも言えませんが、あまり親戚との関係の心労が積み重なるなら、ある程度距離を置いたほうが良いですよ。 精神病の方でも、色々な病状がありますので、それにあった治療が必要な事は主治医や質問者さんは分かっていると思いますが、他人から見ると精神病患者かどうかとか、どの程度悪いのかと言うのはまったく分かりません。 私は内臓疾患の身体障害者なのですが、身体障害者の求人で採用された会社では健常者扱いで1日12時間勤務は当たり前でした。 体力が続かず辞めましたが、その後まともに働ける会社が見つからず、引きこもり状態が何年かが経過して、一人暮らしで体調を悪くして、家で寝込んでいたら近所の人がおかしい事に気づき、救急車を呼んでくれて事なきを得ました。 私が入院中に町内会で色々考えて頂いたみたいで、週2回の訪問介護(安否確認)をして頂けるようにしていただきました。(当然、市役所もかんでいます。) そして、介護福祉の薦めもあり就労継続支援に行くようになりました。 そこには外傷性の身体障害者や心身障害者など色々な方がいて、心身障害者の方は外見では何の心身障害なのかまったく分かりません。 なので、信頼できる方には自分の病気の事をきちんと話して、理解して貰いましょう。 >家族からは「相談しやすいけど、その分背負い込むから、時間と気苦労を考えるとお金をもらわないと割に合わないでしょ。」 30分で1万円の報酬なら弁護士にでもなったらと気軽に言われます。  こんな事を言われると言う事は、家族からも病気に対する理解が得られていないと言う事でしょう。 少なくても、ご両親にはきちんと話して、理解して頂きましょう。 逆に質問者さんが話好きだったりするのであれば、自分の負担の無い程度で話し相手になってあげましょう。 他人と話す事は、治療の1つとして良い事ですので、まったく話をしなくなると逆に病状を悪化させる事もあります。 そう言った色々な事を考えて、主治医やカウンセラーに相談して自分の負担にならないようにしていきましょう。 他人に相談される事は信頼されていると言う事で、良い事と思いますが、それを背負い込み気苦労になるのであれば、やめた方が良いと言われるかも知れません。 もしくは、相談された事を、抱え込むのではなく忘れるようにする事を薦められるかもしれませんね!! ただし、物事を忘れると言う事はかなり難しく、忘れたい事柄を「忘れたい」っと思うほど脳裏に焼きつきます。 なので、相談された事じたいを忘れるとか、物事を考えない方が良いと思います。 再度言いますが、私の考えは度素人の患者経験で書いていますので、主治医やカウンセラーとの意見が食い違う事があると思いますので、その場合は主治医やカウンセラーの意見を尊重して下さい。

noname#229260
質問者

お礼

適性があることと、仕事が負担になることは別ですもんね。

noname#229260
質問者

補足

患者の立場からのご指摘もありがとうございます。 通院中でも、主治医の派閥の医師が複数名わたしにわざわざ挨拶に来るので、ほかの患者さんとしては異様ですよね。  病棟内でも、「今週の病棟当番医ですよろしくお願いします。」と医師が挨拶に来るので。 要するに、私がからんでいると入院患者さんのトラブルが少なくなり。 ほかの患者さんのリクエストを病棟で実現可能な方法を提示して伝えるので。 病棟での生活に関する会議では発言するように師長さんに言い含められていたりします。 自分の治療に専念したいのですが。 主治医が困っているのを相談されても自分には権力がないというか、きっぱり主治医は権力者なんですけどね。 調子が悪くて個室にいたときも、看護師さんが30分に一回はお茶を持ってきて、雑談をしていました。 福祉系の大学にいたので、スタッフと大学時代のことやら、持っている資料を貸したり、テキストが高くてお弁当をケチったこととか・・・、話が弾むんですよね。

関連するQ&A