- ベストアンサー
ヨドバシカメラは上場してないのに都心部の路線価が高
ヨドバシカメラは上場してないのに都心部の路線価が高い土地に店舗を構えれているのはなぜですか? 資本は最初はどうやって用意出来たんですか? ジャパネットタカタは最初は実家がカメラ屋で、タカタ会長がラジオでカメラを売って、大儲けしたそのお金でテレホンショッピングを始める資本を作ったそうですが、ヨドバシカメラの創業者はもともと何をしていた人ですか?全然表に出てこないので創業者像が全く想像出来ません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヨドバシカメラの創業者は藤沢昭和と言う長野県出身の人物です。 終戦直後の昭和24年に父親が渋谷でカメラ屋を経営しており、それを引き継いだのですが、昭和40年代に新宿に店を移転し、そこでカメラの量販店を開いてカメラ関係を売りまくったのです。その頃はカメラはまだ高級品で、普通のカメラ屋は定価販売が当たり前だったころに量販価格で販売したのでバカ売れしました。 昭和40年代生まれくらいで、子供の頃に東京周辺に住んでいた人なら、「まーるい緑の山手線。まんなか通るは中央線。・・・」て言う曲のテレビCMを一度は観てるはずです。 当時新宿には西口にヨドバシカメラ、東口にカメラのさくらやがあり、派を競ってました。(さくらやはヨドバシやビッグカメラなどとの販売競争に敗れて2010年頃に倒産しましたが) ヨドバシは当時から新宿、上野、横浜の駅前の1等地に店を構えており、当時からかなりの客足のある店舗でした。 それが90年代くらいからカメラだけでなく、家電やパソコン関係なども取り扱う総合家電店舗に変わっていったのです。 で、もともと立地条件の良いところに店舗を構えていたので、当然売り上げも大きく、そこをベースとして全国展開するのに同じように駅前の1等地に出店できたのです。株式上場などしてなくとも、自社に優良資産があり健全経営を行っていれば、銀行など出資してくれるところはいくらでもありますから。 ジャパネットたかたは通販で大きくなりましたが、ヨドバシは実店舗販売の総合家電量販店として大きくなっていったのです。
その他の回答 (3)
1960年渋谷で藤沢写真商会創業。 1967年新宿区淀橋写真商会成立。開店の時に行きました。 当時の西口は淀橋浄水場があって建物もすくなかった。 ヨドバシカメラは名古屋店を除き、自社で土地を取得してビルを建築する 自社店舗。 大阪梅田ヨドバシカメラは、大阪北地域の旧国鉄大阪鉄道管理局の土地を 国鉄清算事業団から1010億円で(本社電話番号と同じ)で競り落とした。 秋葉原店・仙台店は貨物駅跡地を、梅田同様国鉄清算事業団から買取。 吉祥寺は旧近鉄百貨店と鉄道跡地を購入。 駅前にあるのは、殆ど国鉄清算事業団から購入。 梅田は「ヨドバシ梅田タワー」34階建てで2019年完成目指す。 大阪最大のホテル1000室。 上場とか非上場は関係ない、非上場会社の方が年収が高いくて転職率が低い。 上場企業は、他人の褌で経営。 世界のロレックスも非上場。 億万長者の森ビルも非上場。 ロッテ・JTB・IKEAなど非上場。
お礼
ありがとうございます
ヨドバシカメラは新宿淀橋でカメラ店を開店したのが初めです。 WiKIによると上場しないのは経営手法だそうです。 上場すると株主の意向に影響されますので、嫌がる会社が有ります。 例えば『サントリー』 https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨドバシカメラ#.E6.B2.BF.E9.9D.A9
お礼
ありがとうございます
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18543/30901)
こんにちは 藤沢 昭和(ふじさわ てるかず) さんという長野出身の方で お父さんが東京でカメラ屋を始めたのがきっかけです、 http://bussiness-life.com/yodobashi-hujisawa/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%B2%A2%E6%98%AD%E5%92%8C
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます