- 締切済み
7歳完全室内飼い雄猫去勢済み 嘔吐について
6日の夕方に毛玉を吐きました。定期的に吐くので心配していなかったのですが、その後2時間おきに吐いています。 毛玉を吐いた夕方から食事、水も取りません。翌日の昨日7日に病院を受診し血液検査は異常なし。熱もなし。少し補液をし、吐き気どめの注射をし帰宅しました。 帰宅後おしっこ一回。ご飯、水は一切取らず嘔吐も変わらず2時間おきです。 制吐剤と胃薬をもらいましたが、制吐剤を服用させても効果はありませんでした。 改善しないならバリウム検査をしましょうとの事で、今朝朝一でお願いしてきました。夜中には緑色の液も吐きました。 誤飲は見ていた範囲ではありませんでしたが、2週間ほど前に三角コーナーなどに付ける水切りネットを食べてしまうなど(数日後、便から出てきました) 異物を口にした事があるので、可能性はあると思います。 検査途中で原因がわかれば連絡がきて、連絡がなければ午後診療時間に来てくださいとのことでした。 食いしん坊で元気な子が気持ち悪そうに寝る場所をコロコロ変え、食事も水も取らずだったのでとても心配です。 バリウム検査や、その後についてなど、どんな事でもいいので経験談やアドバイスをお聞きしたいです。また、どんな時にセカンドオピニオンを考えますか?手遅れになったらと怖いです。 返事が遅れるかも知れませんが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kinoko328
- ベストアンサー率29% (57/193)
人間と違い動物は喋れません。 セカンドオピニオンや転院をするかは飼い主さん次第です。 私だったら診断や治療法に少しでも疑問があれば獣医に全部聞いて、それでも納得いかなければ病院を変えます。 実際、うちの猫の時は診断結果に納得が行かず治療しても効果がなかったし薬の副作用で辛そうだったので病院を変えたら(転院したら)誤診だった事があります。 獣医によってはこういう事もあります。 それを見抜けるか見抜けないかは飼い主の行動次第。 グダグダしても辛い思いをするのは物言わぬ大事な家族です。 因みにセカンドオピニオンは今通ってる主治医に相談をし、カルテや検査結果等を貰い他の病院への紹介状を貰って違う獣医に診断を仰ぐ事です。 転院は何も言わず病院を変える事。
お礼
セカンドオピニオンと転院の違いありがとうございます。 バリウム検査をし、流れが悪い所がありました。朝一から診療時間ギリギリまでレントゲン撮影をして頂きました。先生の目安5時間を超えて変わらず、白く写る箇所がありました。 疑問を全て聞き、考えられる可能性も聞き、何かあるのは間違いないので試験開腹しました。 結果、水切りネットが出てきました。 全て便から出たのでなく、徐々に移動していたようです。 飼い主である私の責任です。 気をつけていた「つもり」だったと改めて思いました。 物言わぬ大事な家族…そうですね、本当にそうです。 術後の回復が順調にいくことを祈るばかりです。