- ベストアンサー
エスカレータで変な感じ
私は、停止しているエスカレータに乗ろうとすると、乗る瞬間にフッと妙な感覚に襲われます。前につんのめるような変な感じです。皆さんはそんな経験はおありでしょうか? この妙な感覚は、たとえエスカレータが止まっていても、過去の経験で覚えたステップの移動に体の移動を無意識のうちに合わせようとしているためだと、私は考えています。しかし、「このエスカレータは止まっているぞ、止まっているぞ…」と唱え、いくらその認識を新たにしても、ステップに乗る瞬間に妙な感じに襲われるのを止めることができません。こんな私は病気なのでしょうか? それとも何か理由があるのでしょうか? 広範なご意見をお待ちしております。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Basilです。 早速今日エスカレーターに意識をしながら乗ってみました。 すると、乗る瞬間に自分の視界が狭くなり、ステップ面だけに“ロックオン”するんです。 そうして無事乗り終えるまでの間、ずっと目が離せませんでした。 ここからまた推測です。 通常、うまく乗れるようにするためにしっかりとステップ面の動きと自分の意識(視覚)を同期させてから乗るように学習的に身体が憶えている。エスカレーターの進みに合わせて自分の身体をよせていけば、その流れで乗れます。 ところが止まっているエスカレーターのステップ面に視覚をロックオンしてしまうと、(当たり前ですが)前にすすめません。身体は「進めない」のに無理やり進もうとするため前につんのめる感じになるんじゃないでしょうか。 て、どうかな?
その他の回答 (14)
- Pinga
- ベストアンサー率39% (331/835)
わたしは停まっているエスカレーターに乗ったことがないので、残念ながらそういう経験はありません。 でも、歩く歩道・・・じゃなくて(笑)動く歩道から降りるとき、前につんのめるような感覚に襲われます。 さらに関係ないことですが、エスカレーターって難しい乗り物だと思います。交通事故に遭ってしばらく松葉杖で暮らしてた友人から聞いた話では、病院でエスカレーターの乗り方ってちゃんと教わるそうです。 というわけで、人間の自然な感覚や動きにマッチしないエスカレーターを目の前にして、体が過剰に攻撃的に反応してしまうのが原因ではないでしょーか?(すごいこじつけ・・・)
お礼
ご回答ありがとうございます。私の妙な質問におつきあいくださいまして申し訳ありません。 そうなんですよね。私の場合、稼動エスカレータに過剰に適応しすぎたためのようです。実験を行いましたので、補足もごらんください。
補足
Pingaさんの補足の場をお借りいたしまして、実験結果をご報告いたします。本日朝、会社の近くの駅のエスカレータ(朝10時から動き出す)でやってきたのですよ。(^o^) 実験1.目をつぶって乗る 違和感を感じませんでした。「止まっているエスカレータに乗るんだぞ」と自分に言い聞かせても、なんともありませんでした。ところが、2歩ほど進んだところで目を開けた瞬間、違和感が襲ってきたのです! なんということでしょう! 実験2.そっくり返って乗る 違和感を感じませんでした。これは、つんのめる感じをそっくり返った体が吸収するのではなく、単にエスカレータのステップが見えないからのようです。 というような結果となり、basilさんの視覚説がもっとも説得力があるように思われました。どうやら私の場合、視覚情報が自分ではコントロール不可能な反射と強固に結びついているようです。エスカレータの乗り降りでちょっと立ち止まる人を見かけますが、私の場合はエスカレータなど存在しないかのように歩き抜けることができます。稼動エスカレータに適応しすぎたのでしょうか。 いったい脳のどの部分でどんなことが起こって違和感を覚えるのかなど考えると興味はつきません。いずれ、どなたかに解明していただけることを期待しつつ今回の質問は閉じたいと思います。なお、ポイントは視覚説を提唱されたbasilさんと、ニュータイプの存在を世に知らしめたgreenhouseさんにお贈りいたします。皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
じゅうたんの上でも違和感を感じるpyonkotanです。 >あっ、ひょっとして、そっくり返って乗ればいいの? ピンポーン! って訳ないでしょ! TCMさんの実験結果を楽しみしております。 私は下りエスカレータは全然平気なんですよ~ (これでもう少しだけ原始人から女性軍に近づいた?) ただの段差が違う降りにくい階段って感じです。 下りに乗る頻度が少ないからでしょうか? 男女別に分けての仮説はなかなか面白いと思いました。 でもでも…ちょっと男性っぽいの?私って?
お礼
再登場ありがとうございます。 実験なのですが、どうしても早起きできずに週末になっちゃいました。まあ、朝ちょっと寄っていけばいいんですけど、通勤途上の同僚たちに見られるのはちょっとねえ。また来週でーす。(^o^) > 男女別に分けての仮説はなかなか面白いと思いました。 > でもでも…ちょっと男性っぽいの?私って? いえいえ、pyonkotanさんは意思の力で違和感を抑制できる方なのでニュー・タイプに近いのですよ! シャー・アズナブルの妹セイラさんてなとこですか。
- avancier
- ベストアンサー率23% (4/17)
ありますねー、違和感。 階段を下りていて、もう一段あるはずだ、と足が段を降りる準備をしているのに、じつは平らだったりするときにかんじる違和感にも似ています。 私的には、とまってるエスカレーターは3~5段目くらいまでが一番気持ち悪いです。 ……余談ですが、長野付近のどこかのハイウェイオアシスにえらく長いエスカレーターがあり、利用したときはかなりコワかったのを思い出しました。 普通の駅やデパートにあるものの4倍くらいの長さはあったような……(もっとかな?) 上のほうをみていると、だんだん後ろに引っ張られるような奇妙な感覚に襲われます。 ……けっこー危険なよーな気がするんですけどねぇ(^^;) ちょっとしたキッカケで一番上の人が落ちてきたら、確実に大惨事になりますよ……怪我どころか死ぬと思ふ。 ついでにもっと余談になりますが、その長~~~~~いエスカレーターを上りきった上にある店の中のピザはめちゃめちゃうまいです。 訪れた方はぜひお立ち寄りください。 ちゃんと石釜で焼いてる薄めのピザ。 高速走ってる最中に、あんなに本格的なピザがたでれるとは。 マジうまいっすよ。 ちょっとクドめだけど、ソフトも美味。 ……って、横道にそれまくったな(^^;) 失礼しました~
お礼
ご回答ありがとうございます。 avancierさんも違和感がございますか? しかも私よりも症状がひどいような。お互い苦労しますねー。でも回答者の皆さんが病気ではないとおっしゃられていますので胸を張って生きて行きましょう。 ところで、長野のいったいどこなんでしょう? そのピザ食べてみたいものです。
- greenhouse
- ベストアンサー率52% (143/270)
【エスカレータ対応プログラムの起動ミス】 greenhouseです。こんばんは。 ご質問、興味深く拝見いたしました。私にも経験があります。 高校時代、最寄り駅のエスカレータが工事のためストップし、1ヶ月ほどエスカレータを普通の階段として使っていました。最初は、フワフワする「変な感じ」からなかなか抜けられませんでしたが、次第に慣れて普通の階段同様に利用することができるようになりました。この経験のおかげで、今も止まっているエスカレータを普通に利用することができます。 既にたくさんのご回答が寄せられているようですので、経験をふまえ、少し毛色の変わった回答を試みたいと思います。 エスカレータを利用する場合、視覚によりエスカレータに乗ったことを確認すると、脳は、エスカレータに乗ってもバランスを保って立ち続けるためのプログラムを起動し、体の筋肉に命令を下します。このプログラムは経験にもとづき培われます。 いっぽう、私たちはエスカレータが止まっている状態をほとんど経験したことがないため、止まっているエスカレータに対応するプログラムを持たないのがふつうです。 このため、エスカレータが動いているか否かにかかわらず、エスカレータのステップを踏むと同時に起動されるプログラムは、常に、動いているエスカレータに対応するプロクラムです。 ところが、エスカレータが止まっていた場合、耳石が「動いていない」という情報を脳に伝えます。しかし、エスカレータに乗った時点で、脳はすでに動いているエスカレータに対応するプログラムを起動しています。このため脳に混乱がおこり、これが「変な感じ」として認識されるのです。 慣れによって、動いていないエスカレータに関する情報を脳にプログラミングできれば、あるいは、訓練によってエレベータが動いていないときはふつうの階段を利用するときのプログラムを準用するよう脳にプログラミングできれば、このような混乱はおこらなくなります。一度プログラミングしてしまえば、かなり長い期間止まっているエスカレータに乗らなくても大丈夫のようです。>経験上 したがって、ご質問の症状は、病気ではなく誰にでも起こりうる正常な反応といえます。 長々と失礼いたしました。ご参考になれば幸いです。--a_a
お礼
ご回答ありがとうございます。ニュー・タイプ出現!ですね。停止・稼動両方のエスカレータに対応できる人類が出現するとは。意思の力で違和感を抑制するpyonkotanさんは進化の途中なのか? で男は原始人 (>.<) 冗談はともかく、停止エスカレータも学習によって対応できるようになるということがわかったことは大収穫です。「エスカレータ対応プログラムの起動ミス」も新しい切り口でなるほど納得です。今後ともよろしくお願いいたします。
- popoyuri
- ベストアンサー率21% (4/19)
はははは ひどいですぅ... ちゃんと女の方に入れてくれたのはいいけど、回答が男だなんてー(言ってないですよね...) しかも、TCMさんと症状似てますよ私 乗る時が一番ふわぁ~んって嫌な感じがありますもん 足も重く感じます うまく説明できませんが。 同じ停まってるエスカレータでも昇りの方がその感じ強くないですか? 性別に考えるというのは、面白かったです しかも質問者サイドからアドバイス...いいですねぇ OKWebって こういうと、男性諸君とアタクシは面白くないかもしれませんが(笑)、どこに行っても生きていられるというくらい適応力があるのは女性だというではないですか そういう差なのかもしれませんよ それにしても...女の人でそういうの止められないの本当に私だけなんですか?プチショック...
お礼
ははは i(^o^) いやいや、女性チームの方々のうちお三方は「?」がついていますように真相ははっきりしません。でも文面からは「覚えない?」みたいだなと思っただけですので大丈夫です。(何が大丈夫なんだか) > 昇りの方がその感じ強くないですか 確かにそう思います。なぜでしょうねえ。他の方々のフォローを待ちましょう。
- otsuge
- ベストアンサー率15% (43/278)
月の自転の話とか、36個の饅頭の話は楽しかったです。でも私青年では、、青年にしておこう。 近年、止まっているエスカレータに知らずに飛び乗った経験がほとんどないんです。だから、強く念じて乗ろうとした記憶がありません。ただ、エスカレータが深夜止まっていたりすると、『おうおう、夜乗る人間は客じゃないのかよう』と、からみたくなる方です。(これは人格の問題でした) basil氏の、人間は視覚に頼ってる説。ごもっともだと思います。 自然な生理に反したことを、現代人は随分と慣れさせられているんですね。 乗り物酔いの薬に、何とかスコポラミンなんていう恐ろしい名前の成分が入ってますが、あれはおそらく大脳の抑制と、もっと反射的な部分とのリンクを切ってしまう薬なんでしょう。 酔っぱらってたらどうですか?(普通の階段でも落ちるね) otsugeでした。
お礼
再度回答いただきましてありがとうございます。 そうですか。強く念じて乗られたことはございませんか? それは残念。私は、目をつぶって乗るのと、そっくり返って乗るのと、酔っ払って乗るのを、そのうち実験にでかけます。乞うご期待。
補足
回答が止まったようなので再び読み返していたのですが、あることに気づきました。ひょっとしてこの現象には男女差があるのでは?! 回答者の方々が妙な感覚を覚えるかどうかについてまとめてみました。回答内容からの推測も含みます。 女性チーム conradさん 覚えない? kojoさん 覚えない? pyonkotanさん 覚えるが、意識でコントロール可能 iwasakinatさん 覚えない? popoyuriさん 覚える(症状が違う可能性あり) 男性チーム gomuさん 覚える otsugeさん 覚える basilさん 覚える(ただし下りは大丈夫) TCM(私) 強く覚える どうでしょう。なんとなく違いがありそうななさそうな。あるとすると、大脳生理学とかなんとか大変なことになるのでしょうか? なんだかカテゴリーを間違ったような気がしてきました。それと男女のチーム分けで間違えた方がいらっしゃいましたら、平にご容赦を。
- basil
- ベストアンサー率35% (148/420)
その感覚、非常によくわかります。 止まっているエスカレーターに乗ろうとしてコケた経験もあります。 私の経験では登りの時だけです。 そこで、こう解析しました。 人間の視覚は自分が行動を起こす際の大きな参考になります。つまり、見えたものの中から情報を拾い出して次なる行動を決めます。 人間は2足歩行しますが、これはとても物理的に不安定な行為です。それを視覚情報をもとにバランスを取り補うように身体が憶えています。 通常、人の視界には地面や建物、壁、階段などが見え、これらと自分の目との相対的な位置関係で自分のバランスをとっています。多くの場合、視界に入る物のほとんどが固定された物です。自動車などに乗ると酔う場合があるのは、この視覚情報と身体の感覚が違いすぎるからです。窓の外などを見て自分のからだが移動している感覚を感じれば酔いも治まります。 登りのエスカレータの場合、視界のほとんどがエスカレーターのステップ面と側面くらいです。その割合がとても大きいため、地面や建物など、動かないものとの相対速度がわかりにくくなります。またエスカレーターに乗る瞬間は足元に注目するのでさらに視界は狭くなります。 こういった状況の中で、転ばないように乗るには「進んでいるぞ」という感覚を自分で補正してやらないといけないですよね。経験的にその補正は当たり前になっていて、外そうとしてもなかなか外せる物ではないと思います。 さらに条件は重なって、エスカレータに乗るとき、ほとんどの場合、歩きながら乗っています。すると、自分の目(観察者)は移動しているわけですがら、地面などの止まったものが見えないシチュエーションでエスカレーターの動きの速度を計るのは困難です。頭で「止まってるよ」と思い込んでも身体はそうは感じてくれないんでしょうね。 高速道路なんかで長時間運転したあとに停車すると地面が前方に動いていくような錯覚におちいったり、一定の速度でスクロールするシューティングゲームなどを長時間すると、そのあとテレビ画面が逆方向にスクロールして見えたりすることがあります。これも同じような感覚なんでしょうね。 人間てとても視覚にたよって生活していますよね。つくづくそう思います。
お礼
詳細なご回答ありがとうございます。 人間は「とても視覚にたよって」いると。確かにそうですよね。人間が得る情報の大部分が視覚からくるものなんでしたっけ。なるほど、頭の中にエスカレータの動く情報が入っていて、それと比較しているんでしょうかねえ。そうか、目をつぶって乗ってみるとどうなんだろうか? 実験する価値はありそうですね。 それと下りのときですが、私はやはり違和感を覚えます。やはり個人差があるのですね。
- popoyuri
- ベストアンサー率21% (4/19)
回答は既にされてますが、参加していいですか? 私もそうなんです! なんだかすごく不安になるので、余程じゃない限り、停まったエスカレーターにはのぼりません 動いたらどうしようって気持ちともまた違った怖さなんですよ 動いてるエスカレーターはTCMさんと同じく平気で、2段とばしまで出来ます(するな...一応女なんだから) あ!でも子供がよくやっている、逆走は出来ません 同じ怖さがあります 高いところも平気なんですけど 私の場合は単にどんくさいのかな? 歩きながらストローを使わずに飲み物が飲めません 何度トライしても...志村けんになるのでやめたくらいです 銀色の縦縞のことももう既に書かれてますし... おあとがよろしいようで... 本当は回答が気になって覗きに来ました
お礼
popoyuriさん、どうぞどうぞ。ご自分の体験から来るご意見でもけっこうですよ。 停まっているエスカレータを歩いているときに不安に襲われるのですね。ふーん、私のとはまた違う症状のようですね。私のは地面からエスカレータのステップに乗る瞬間だけ違和感に襲われるのです。なんだかこう「フワアアン」という感じ。(わかんないですね、これじゃあ)運動機能とか脳の発達とかに関係あるんでしょうかねえ。エスカレータ恐るべし。 最後になりましたが、ご回答ありがとうございました。
こんばんは~ お気持ちはわかります! でも私には、乗るときより止まっている階段を上っていくのが足が重く感じるのです! これもまたエレベータの陰謀でしょう(笑) エレベータ星人が、我々をエレベータに慣れさせて地球には住みにくいようにしているのです!(爆) っていうのは冗談として やっぱり慣れとか、普段動いている物が動いていないから、いつもと違う空間のように思ってしまってしまうのではないでしょうか? あと外国やホテルなんかでじゅうたんの上を土足で上がるときなんかも”ありゃ?”っと違和感を感じてしまいますよ~ 一番の違和感はホテルのトイレと風呂が一緒という事でしょうか・・・(笑) (+。+)アチャー。全然回答になってないし・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 あのー、エスカレータなんですけど~。単なる書き間違いですよね? いえいえ、いいんです。 そう、「普段動いている物が動いていない」ところに問題があるのですね。エスカレータを見ただけで、体が条件反射を起こすんでしょうかねえ。 ところで、ホテルのじゅうたんの違和感には覚えがありませんねえ。こんど体感してきます。
- otsuge
- ベストアンサー率15% (43/278)
gomu氏の回答が説得力があるだけに悩みました。 私の結論は、ステップの不均一よりも、「もうすぐ後から前に引っ張られるぞ」という学習から抜けきれない方が主因だと思います。この学習は、脳の思考を司る部分でなく、もっと神経の末端に近いどこか(小脳?)に焼き付いたものだと思いますよ。 もう一つ、少しだけ関係していそうな事実として、銀色の縦縞が目の前に延びていて、視線をぴたりと引き留める指標が、普通の階段よりも少ないことを挙げておきます。仮に、黄色のペイントとかで、上面だけでなく垂直面にまでしつこく横線を引いておくと、少し軽減されそうな気がします。 そもそもエスカレーターと言う乗り物が、学習しないと乗れないという事実に、私は着目しています。この学習結果が、止まっているエスカレーターという例外的な状況で、却って妨げになると。 病気ではないでしょう。ほとんどの人がそう感じているはずです。 JIS規格では、標準スピードが30m/秒、最大が45mとなってて、現在地下鉄の長いタイプでも30mで運転、巣鴨のような老人の多い駅で15m運転のものがあるそうです。 蛇足が長くてすみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。確か天文青年のotsugeさんですね? 「学習効果から抜けきれない」と。そうですよね。それに銀色の縦縞ですか、うーん、そこまでは考えませんでした。ところで、otsugeさんは「このエスカレータは止まっている」と念じると妙な感覚を抑制できる体質ですか? おそらく個人差があるのだとは思いますが。 ちなみに、蛇足だいすきです。勉強になります。
- 1
- 2
お礼
basilさん、わざわざ実験までしていただきましてありがとうございます。確かに、エスカレータに乗るときにはステップの流れを見るためにじーっと湧き出し口(っていうのかな?)あたりを見ますね。なんだかちょっと納得してきましたよお。私も明朝実験してきます。早く起きれたらね。(^-^)