• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:65歳からもらえるおおよその年金額を教えてください)

65歳からもらえるおおよその年金額とは?

このQ&Aのポイント
  • 私の場合、21歳から会社勤めをし、月給約手取りで40万円もらっていました。
  • 生活保護になったため国民年金保険料は全額免除になりましたが、今後の年金について不安です。
  • 年金は65歳からもらえることが一般的ですが、60歳からもらえることもあります。具体的な年金額については専門家に相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.7

補足質問につきまして; > 年収120万円 パートでも社会保険に加入できると仮定します。 月額10万円ほどですと、標準報酬月額は98,000円です。(賞与はなしとします) したがって、  平均標準報酬額=0.947×98,000円=92,806円  厚生年金額(増分)=92,806円×5.481/1,000×(12×15)≒9.2万円 つまり、  概算の合計年金額=58.5万円+37万円+9.2万円=104.7万円 (月額では、8.7万円程度) ※月額10万円には届きそうにありません。

talan
質問者

お礼

ありがとうございます。 年金月額10万円以上目指して医者に働いてはダメと言われてるにも 関わらず無理をして働こうと思っていたんですが、やっぱり低年収では 10万円超えないんですね。そしたら医者の言う通り生保を受けながら 治療を受け体のことを第一に考えた方が良いと言うことですね。 ずっと悩んでいた問題でしたがここでおおよその数字が分かりました ので解決しました。自分のこれからの人生をどう生きたらいいのかと。 本当にありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (6)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.6

> ねんきん定期便 > 老齢基礎年金約38万円と老齢厚生年金約37万円の合計75万円 とのことですので、これを元に試算してみます。 まず、50歳未満の方に送られてくる「ねんきん定期便」に記載されている年金見込額は、それまでの加入実績だけから計算した年金見込額です。したがって、これから先の分は反映されていません。 21歳からの厚生年金加入期間15年+生活保護8.5年程度として計算すると、  779,300円(老齢基礎年金の満額支給額)×(15年+8.5年/2)/40年≒37.5万円  ※8.5年/2としたのは、保険料全額免除期間分は支給額が1/2になるため。 ねんきん定期便の計算額(約38万円)とほぼ一致することが確認できます。 ◆このまま60歳まで15年間、生活保護が継続した場合 ねんきん定期便に記載されている額より、老齢基礎年金の額が少し増えます。  779,300円(老齢基礎年金の満額支給額)×(15年/2)/40年≒15万円 つまり、老齢基礎年金が約43万円になりますから、合計で約80万円、月額で約6.75万円です。 ◆50歳から65歳まで15年間働いて、平均年収が480万円程度と仮定します。 これによる厚生年金の増額分は、以下のように計算されます。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-03.html  平均標準報酬額=新再評価率(0.947)×400,000円=378,800円  ※新再評価率は、毎年変わりますが、先の分は不明のため直近の数値で代用してます。  厚生年金額(増分)=平均標準報酬額(378,800円)×5.481/1,000×被保険者月数(12月×15年)≒373,700円 一方、国民年金は60歳まで加入していることになりますが、65歳まで厚生年金に加入することによる経過的加算もありますから、実質40年間加入(うち20年間は全額免除期間と仮定)とみなせます。(ここでは、経過的加算分も老齢基礎年金としてまとめてます) したがって、  779,300円(老齢基礎年金の満額支給額)×(20年+20年/2)/40年≒58.5万円 まとめると、老齢基礎年金(58.5万円)+老齢厚生年金(37万円+37.4万円)≒133万円(月額約11万円)となるはずです。(想定される年収で再試算されることをお勧めします) なお、国民年金の全額免除期間について、働けるようになってから追納制度を利用すれば、老齢基礎年金の額をもう少し増やすことがは可能です。 http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150331.html なお、想定される質問者さんの年齢ですと、年金支給開始は65歳です。 60歳からの繰り上げ支給も可能ですが、その場合の年金額は、1か月繰り上げるごとに0.5%ずつ減額されます。

talan
質問者

お礼

なるほど! 計算部分は難しくてよくわかりませんが、生活保護が続いた場合の 年金額は約7万円ですね。 また働いた場合は年収480万円と仮定した場合は約11万円 なんですね。 実際には働いた場合の年収額なんですが、障がい者枠で仕事を探した場合、 この年で正社員と言うのは難しく、パート採用で時給845円が相場 なんですが、そうなると年収は120万円ぐらいにしかならないのです。 これで厚生年金を50歳から15年間払った場合は月の年金額は いくらぐらいになるでしょうか? 自分で計算できたらいいのでしょうが、チョット難しいのでまた回答 頂けたらありがたいです。 詳しい回答ありがとうございました。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

年金は65歳からと60歳からと何歳になったらもらうか選択できるんですよね? 全く知識が無いので分かりやすく教えてくれたらありがたいです。 10万円以上あれば良いなと思っています。 ★回答 答えはありません その質問で答えたら それはいんちきな奴です 同じような質問に回答済みです サンプルこれ↓Q&A https://okwave.jp/qa/q9334278/a26016051.html ★理由は 他人のことははわからん 計算が必要だからです  自分でやる だれも教えてくれない ← 他人の個人情報は計算できん よって限定した金額 回答は嘘となる仕組みだ ★理由は簡単 ざっくり説明 自分のケースで計算してはじめて出てくる もらう想定金額 一般には 年金の利回り計算をすれば 一般に自分で投資したほうがじぇんじぇん利回り 上だからよ 年金にぶち込む金を自分で運用する 使ったらだめよ 金ナシです なるべく早く給付を申請 60才から 現行ではね  政府は 今後 後ろにずらすっ方向でしょ もらった金はNISA口座 出非課税で運用 年間120万枠です 自分で  積み立て運用管理でもすりゃいいだけ 非課税投資枠が一人 最大600万ぐらいになる 儲けは無税よ ※計算方法は 年金番号を用意して 国民年金分は 地元 年金事務所で聞く 平日(月曜~金曜) 午前8時30分~午後5時15分までと思う 企業年金分はここ https://www.pfa.or.jp/ https://www.pfa.or.jp/pwap/pub/otoiawase 質問はここ↑ 年金番号を用意して 上記と同じところで 個別に計算算出させる すなわち  もらいはじめる時 申請する予定日から 想定で計算で出てくるのである たとえば 人により 払った期間 払わなかった期間(途中で払わん奴もいる) 転職による企業基金の切り替え(個々の基金から移管される) 払った金額 みな全部違うから 個人ごとに計算しなければわからない 申請する予定日を 数パターン想定し あなたが 出させるべき グラフで出てくる 出せと言わなければ出てこない 役所仕事よ その数パターンを完全グラフ化して いつまで自分が生きるか?を想定すると もらえる総額 金額が出てくる仕組みだ 自分でエクセルにでもいれれば完璧な結論が得られる仕組みです 政府 金融機関 役人 人まかせは 知らんで 損する仕組みでっす ★まとめ (1)個人情報は 他人にはわからない (2)個人情報をもとに 上記問い合わせ先で 計算される もらう金額 (3)自分で判断するのがおきまりの法則 その他の 金融商品(NISA)などと 利回り比較は役所ではしてくれない   ※投資は自己責任 たとえば あくまで例として・・・・・・・ 一般的に言えば年金 月10万以上前倒しでもらい  NISAに年120万入れるのがお得となるね 60歳以上で収入は年500万以上でも 工夫で 損益通算して所得ゼロ 非課税世帯にもなれる 株 債券 などの配当は申告分離課税 源泉アリ 売却損失で損益通算でゼロ税金 非課税で 全体で資産は増えつづけることも可能 月に100万ペースで増えても ゼロ税金は やり方しだいで可能 使う現金分は損益通算で現金化でOK //////////おしまい/////////////////////////

回答No.4

ご質問に書かれていない主旨として年金がもらえるまで生活保護をもらい続ける前提での話をされてますか? ならば、年金額は実質的ゼロです。 年金は収入になるのでその分、生活保護が減額されます。そして免除期間は年金の計算額が三分の一くらいになるはずなので、年金が生活保護を越えるとは考えにくいです。

talan
質問者

お礼

あっ、そうですね、ご指摘の通り生活保護もらい続けるかどうかですね、 それは医者がOKと言ってくれたらすぐにでも働くつもりです。しかし、まだ ダメだと言われていて主治医の意見書を書いてくれないので就活もできない です。 私の住んでいる市では一人世帯の生活保護費の支給上限額が105,000円 なので老後は生活保護に頼りたくない生活をしたいと思ってましたが、 年金が生活保護を上回ることが無いんですね。 もう生活保護本当に嫌になってきました。いま精神障がい者2級の手帳を 持っていますが、精神的に頭がおかしくなってきて自殺願望が出てきて 生保受けてると本当に毎月管理されてる生活になって、まるで家畜のようで す。老後ぐらい生保抜けて自由な年金生活を考えていましたが、無理の様 ですね。年金に期待するのは諦めます。 回答ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>10万円以上あれば良いなと思っています。 大変残念ですが、全くもって足りない金額になります。 詳しくは、社会保険事務所で確認されてください。 また、毎年、ねんきん定期便という通知が届いて居るはずで、そこにも多少書かれています。 ちなみに、年金保険料として、500万以上累計で積んでいたとしても、年間100万出ません。 また、これ自体、60と、65で選択できる場合、60からもらうと減額支給で、本来の金額の60%程度しか支給されません。 この支給開始年齢も70に引き上げる事が検討中になっています。

talan
質問者

お礼

えっ!10万円やっぱりないですか・・・ 他の回答者さまがおっしゃってたねんきん定期便探し出してみたのですが、 そこに老齢基礎年金約38万円と老齢厚生年金約37万円の合計75万円 が年額受け取れる年金額でいいんですよね?とすると単純に12で割ると 月に62,500円しか受け取れないと言うことで合ってますか? それなら今は医者に働くことを禁止されてますが、50歳から65歳まで 働き出して厚生年金を払ったら月に10万円以上もらえる可能性ありますか? 取り敢えず現在の納付額は4,480,000円あると書いてあります。 しかし、これ以上支給開始年齢を上げられては困りますね。 かなり勉強になりました。 ありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

年金定期便は届いていませんか。年金基礎番号が判れば、年金事務所にでも問い合わせてみましょう。年金手帳は会社が保管している場合もあります。

talan
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前に年金事務所に問い合わせしたところ、50歳にならなければ 計算できないと言われました。それまで待てないので、おおよそで 良いので分かる方がいないかなぁと思い質問してみました。 そういえば年金手帳どこ行ったろうか? 探さなければ・・・ ありがとうございました。

回答No.1

  年齢は現在45歳ですね 毎年1回、誕生月に「年金定期便」が届いてるはずです これにその時時点の掛け金を元にした年金額が書かれてます 給料が手取りで40万円と言っても21歳から36歳まで定額でしたか? ボーナスは無かったのですか? ボーナスでも年金を支払ってるから一時の給与だけでは年金額を予測できません  

talan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給料はだいたい平均して手取りで40万円ぐらいでした。 ボーナスは段階的に総支給で増えていきましたが、最初の3~4年は 50万円ぐらいで、5~10年は70万円ぐらいで、11~15年は 80万円ぐらいだったと思います。 年金定期便ですね。そういえば来てました。探してみてみたいと思います。 ありがとうございました。