- 締切済み
臨月38週の今、夫の発言にモヤモヤ
見ていただきありがとうございます。 20代後半、臨月(38週)の初産婦です。 里帰りするかしないかで、初期の頃少し揉めたのですが、夫が私の意見を尊重してくれたので、里帰りをしません。 夫の実家は近くで、私の実家は電車で10時間ほどかかる所です。 産後は実母が退院後1週間ほど来てくれ、義母もとてもいい方で、力を貸していただく予定です。 私が里帰りをしたくなかった理由は、 実家が車ないとどこにも行けない 病院も遠い そもそも実家が遠い 親が共働き、忙しくほとんどいない(両親ともに今だ帰宅は夜10時です…) 実家を出て10年たってるし、母とはぶつかりやすく3日以上いると必ず喧嘩になること 立会い予定の夫がすぐに来れない 在宅の仕事をギリギリまでしたい(まだやっています) などでした。 つわりの時期は食事作りが出来ないこともありましたが、幸いな事に経過は順調だったので、家事も買い物も仕事も問題なく出来ています。 臨月の今も変わりません。 休みの日、たまに夕食後食器洗いをお願いしたりする事はありますが、朝も6時に起きて夫の準備の手伝いをし、部屋の掃除や食事なんかは6ヶ月から在宅ワークだけになったので、産前より手をかけてやっています。 夫は平日仕事が忙しいですが、そこまで負担をかけずここまで来ました。 よく寝る夫なので、土日もギリギリまで寝させ、昼寝(夕寝?)しても何も言いません。 私もこっちで産むと言った限り、産前と同じように頑張ろう、今まで以上に夫のサポートをして来たつもりです。 妊娠を機に仕事を減らし、夫もサポートしてくれるのが分かる、嬉しいと言ってくれました。 今までは自分の忙しさに余裕もなくピリピリしたりありましたが、今は喧嘩もせず、付き合い含め10年で1番夫を思いやる事ができました。 夫もその分今まで以上に優しく、私もとても良い妊娠生活を送らせてもらいました。 お互い前向きで、連絡ルートなど、陣痛、産後に備え色んな話し合いもしてきました。 なのに、もういつ産まれいい今になり、いきなりやっぱり里帰りした方が良かったと言われました。 理由を聞いたところ、「自分の負担が増える」との事。 今だそう言うことに、ショックでした。 おそらく産後の事を心配して言ったのだと思いますが、何より夫が欲しがった子供だし、というかあなた父親でしょ?そもそも里帰りしてたからもう既に1ヶ月くらいいないし、そしたら自分の事全部やらなきゃいけなかったのに?と、考えれば考えるほど頭にきています。 言ってまずいと思ったのか、ごめん!と言われ、喧嘩したくなかったのでその後ツッコミませんでしたが、本心はそれなんだと思います。 確かに最近仕事が忙しそうだし、もともと体力復活に時間がかかる夫です。 土日はたっぷり寝たいのも、分かります。 別に私は産後それをするなとか何も言っていませんが… 私は活動的タイプですが、妊娠中はさすがに体力消耗が早く、休日出かけた時、今が自分(夫)の体力と同じくらいでちょうどいいと言われたもありました。 さすがに後期は身体が辛く、私だって休日少しは手伝ってほしいって思いましたよ。 ご飯作っているとき洗濯物畳んでくれたら… ゴミ捨てだけでもお願いしたい… でも疲れてるのを見てたら、仕事がほとんどない私が甘えちゃいけないと言えませんでした。 今もすごくモヤモヤしていて、残り少ない産前の間、休日私に関わらなくていいし好きにして良いから、里帰りと同じように、洗濯ご飯掃除など自分の分は全部やってもらおうかなとか意地悪なことを考えてしまっています…。 もしこの言葉が、マタニティーブルーのような、子育てに関して不安からネガティヴになっていたからこその発言なら、私も理解できるのですが… 面倒なことは嫌と言うなら、ふざけんな!と言う気持ちです。 愚痴が多く、長くなってしまい申し訳ありません。 男性の方も、マタニティブルーのような気持ちになりますか? 夫が何を思ったのか、皆さんどう思われたかご意見いただきたいです。
みんなの回答
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
5歳3歳1歳を育てています。 正直、負担が増えることはめんどくさいと思うし 今までやってもらっていたことがやってもらえなくなることで 既に負担が増えていると思っているだろうし 産後自分にかかる負担は確実に増えるけど具体的にどうなるか 見当もつかないからただただ不安なのではないでしょうか。 自覚も、生まれてもたぶんないし 今まで通り 土日ぐうぐう寝られていたら殺意を覚えると思います(;^ω^) がっかりしないで、と言っても難しいでしょうが そんなもんでしょう。今まで誰かのために何かする経験がないし 妊娠も出産も他人事です。 身体の変化も生活の変化もないから お子さんが生まれて、今まで見たこともない妻をみて初めて現実的に 「負担が増える」「しなくてもよかったことをしなくてはいけない」 「ていうか想像を軽く超えていくことばっかり(◎_◎;)」 などなど、 父親って育児において動かなければならないのだ と実感すると思います。 私の夫は男性としてはすごく適切に考えて動くタイプです。 それでも、「違うな~」っていうことはあります。 一般的な男性で「家事も育児も最高責任者は妻」って思ってるタイプだと それこそ「父親育て」からしなければなりません。 貼っておきますがこちらのサイト、「なるほど~」なことがたくさん書いてあります。 >ご飯作っているとき洗濯物畳んでくれたら… ゴミ捨てだけでもお願いしたい… これをうまくお願いするようにしましょう。 自分の分ぐらい自分でたため(-"-)!と思っても にっこり笑って 「疲れているところごめんね、これだけやってもらえないかな」 と下手に下手にお願いするとかして。 もうすぐですね、お身体お大事に無事産前産後のりきられますように。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
そりゃ妊娠中なら、父親の自覚なんて持てっていわれても持てないですよ。だって実感がないもの。奥さんのお腹は日々大きくなっているとはいえ、別に自分の腹がボコボコ蹴られるわけでもないし実感がありません。奥さんの乳首がグロくなり、妊娠線が出てくるのでセックスの対象としては萎えてくるのが実感です。実際、特に30代にもなってくると出産した女性のお腹って散々遊んだゴム風船みたいになってくるんですよ。こんなこといったら経産婦に失礼なんですけど・笑。あれですね、ちょっとロリっぽいのをウリにしているAV女優さんなんかのお腹に妊娠線の跡を見てしまうと、「姉さん、苦労してるなあ」なんて思ったりしちゃうんですよね。 出てきて近くでギャアギャア泣けば「あー俺も父親だー」って実感も湧いてくるでしょうが、カーチャンのお腹の中にいるうちはどうもピンとこないと思いますよ。もっというと、自分の腹を痛めたわけでもないから出てきても実感が湧かないかもしれません。 おそらくご主人の本音としては、出産の里帰りで久しぶりの独身生活にちょっと戻って、心おきなくゆっくりAVを見たいとでも思っていたのでしょうね。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
しょうがないじゃん オトコなんて子供が生まれてから初めて父親の準備が始まるのよ? え?ここまできてこれから準備ですか?! って思うだろうけどな~んにも実感がないんだから仕方ないわよ。 あなたはすでに9か月前から母親だけど夫はまだ夫でしかないの。 体のしんどい妻程度なら想像したり自分の経験をもとに労ることはできる。 でも訳の分からない下手したら死んじゃうような命には怖くて近づきたくないのよね。 いきなりそれに対して自覚しろ!覚悟しろ!完璧にやり遂げろ!なんて無茶なことなのよ。 これから!いよいよ生まれる今こそ父親の始まりよ! 怒るよりは諭してあげて。 呆れるのは我慢して指示してあげて。 情けないという顔は無理にでも笑顔にしてできたことを誉めてあげて 子育ては父育てからだわ。 父を育て、子を育て、やっと自分も育つ。 そう思っておけば育児期間はあっという間に終わるわよ。 自分でもできる、自分は子供から必要とされていると実感すれば 逃げ腰も改善されると思います。 うちも本人は自分が育児を良くできていた、積極的にやった俺イクメン!と本人は思っているようですけど私はあえて否定はしません。 私からすればうんちは変えないわ、帰りは午前様だわ、授乳もめったにしないのに抱っこしてただけでイクメンかよ?と思いますが否定してしまっては進まないんですよ。 残念ながら育児に関してはあなたが上司です。 頼れる部下を育てるのもあなたの仕事よ 頑張ってください。
- heytommy811
- ベストアンサー率21% (8/37)
旦那さん、考えが甘いですね。 もうすぐ半年になる娘がいますが、どんなに頑張って時間を作って関わろうと、何度もオムツを替えたり、お風呂に入れたり、抱っこしたり、・・・ やってもやっても母親にはかなわないって気持ちになります。 女性は子供を産んだ瞬間から立派な母親ですが、男性はほんとに無力です。 特にしんどそうだなと思ったのは、産まれてからの数か月間、まとまった睡眠を3時間も取れないことです。 まもなく妻は産後うつっぽくなり、意味もなくよく泣くようになりました。 出産の痛みも、産後の辛さも、少しでも代わってあげられたらと思いましたが、母親の代わりは出来ないものです。 なので、あまり期待せずに、少しづつ子育てについて勉強してともに理解を深めていけるといいですね。旦那さんもまずは知ることからです。色々教えてあげてください。 きっと自信もないでしょうし、不安もあると思います。 良いことだけじゃありませんし、大変なことはいっぱいあります。 腹くくってもらいましょう。
お礼
ありがとうございます。 頭はかたいですが真面目な人なので、育パパの本など読んでいるみたいですが、気持ちがまだ追いつかないんだな…でもそれは仕方ない事でもあるのかなと思いました。 私も広い心で夫と向き合えるようにしたいと思います(>_<)
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
>大人になって、産まれてから子供のことだけ考えます。 これはいけません。 あなたが母になったら夫は妻がいません。 あなた方夫婦がいてこそのお子さんなのですよ。 まず、夫、次に子供。これが基本。 きついことを言えば 子供の替えはSEXすればいいが、夫の替えはないのです。
お礼
回答ありがとうございます。
- ok8821
- ベストアンサー率8% (17/201)
産まれてくる子供を置き去りにして、旦那さんも何を思って発言してるのでしょうね?子供を育てる一大事に、口論している状態ではありませんよ! もっと、あなたを含めて大人になってください。
お礼
回答ありがとうございます。 あ、口論はしていません。モヤっとしてる場合でもないですが(^_^;) 大人になって、産まれてから子供のことだけ考えます。
補足
間違えました、産まれて来る子供のことです(^_^;)
お礼
ありがとうございます。 何だかすごくスッキリしました! 子育ては父育て…そう思うとイライラも治まります。 否定せず、これからゆっくり夫を育成していこうと思います^_^