• 締切済み

夫の両親の介護

実際、夫の両親の介護をされている方にお聞きしたい事があります。 義両親に対し、尊敬も感謝の念もなく介護できるものでしょうか? 私は現在同居しています。将来義両親が介護を必要とする生活になった場合、私がしなくてはいけません。 姑には感謝の気持ちがあり、このまま一緒に仲良く暮らしていきたいと思っていますが、舅には日ごろからヒドイ言動でずいぶん悩まされています。お酒を飲むとパワーアップです・・・ こんな気持ちで何十年後、もしも介護が必要になったら私にできるのか不安になります。

みんなの回答

  • RandD
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.6

私の場合、介護シングルです。 早くに父親と他界し、母子家庭で育ちました。 実母の介護なので、質問者様のような義理の親と違いますので、親の面倒を見るのは当然 と思っています。 女性は嫁ぎ先の義理の親の面倒を見ないといけないので本当に大変です。 そこで、私の今までの経験から義理の親の面倒をみなければいくなくなった女性の皆様へ ちょっとしたアドバイスが出来ればと思います。 ・ケアマネさんに何でも相談する。 ・介護施設を利用する。(デイサービス・ショートステイ) これを利用すると不思議な事に、デイサービスであれば朝9時から夕方4時まで介護から解放されます。 ショートステイであれば、その日は義理の親は帰ってきません。 24時間あなた様の自由時間となります。 介護はマラソンのように何年も続く長期戦です。こういったサービスを利用しない手はありません。 私も会社勤めでいまだに独身です。仕事中は母の面倒は見れませんので、こういうサービスを 最大限利用しています。 ヘルパーさんの確保が難しければ、NGO団体がヘルパーさんの派遣業務を行っています。 何でも対応してくれます。 地域と時間帯にもよりますが、1500-2000円/時間です。 NGO団体のヘルパーさん派遣利用は介護保険対象外です。 今後は、政府もこういったNGO派遣業務に対しても介護保険の負担範囲になる可能性もあります。 返って身内が介護をするよりもこういった介護専門のプロに任せた方が、介護される義理の親に とっても結果的によい場合もあります。 こういった施設・サービスを最大限利用することをお勧め致します。 まずは近くの区役所、市役所などのサービス機関の福祉課でご相談してください。 今は介護は負担ではなくなりつつあります。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/386)
回答No.5

#3です。 #4の方は、さすがに他の家庭も良く知って見えて、参考になる事が多かったです。 >出来れば「同居嫁は介護しなければ」と言う固定観念は捨ててください(多くは長男の嫁ですが) まず、同居姑、次男以下は、この考えにしがみつくと思います。その方が都合良いですから。 自分の場合ー経済的に収入が少なかったので、主人は毎月仕送りしていました。 長男は家族。弟は、親戚。財産は全部長男にやる。 何度も姑に言われ、次男以下もそのつもりでいます。 「財産?仕送りした額ほどないんじゃん。弟たちにも少しは出してもらっても。」と思いつつも口に出して言うことも出来ず、義父の付き添い時も弟たちは一晩も変わってくれませんでした。(姑の意思) 「今夜は危ない」と言われて、電話したのに、二人とも死ぬまでこず、頭にきて少し言ったので、今度は危篤状態になれば手伝うかな、と、思います。 姑は、あまりにも計画的に嫁を人前で持ち上げ、自分のペースでやりすぎました。 嫁の悪口言わなかったのに、見え透いていて、「主人の親だから」との義務的な気持ちで看ています。 老人虐待などなかなか出来ることはなく、冷めた気持ちでも一通りの事はやります。 ・「主人の親だから」と言う気持ちだけで、冷静に、 一通りの事は出来ます。 ・自然に行くのが一番で情も湧くと思います。  考えすぎると、かえっていやみになります。 >だからと言って、お互いが来るか来ないかわからない介護生活を意識して日々腹を探り合うもの変な話です。  姑は、若い時からこれでしたから。

yusarinn777
質問者

お礼

私は現在、義父とは、あいさつ・食事の準備・聞かれたことには答える、最低限のレベルです。 >老人虐待などなかなか出来ることはなく、冷めた気持ちでも一通りの事はやります。 私もその気持ちよく分かります。 ご意見ありがとうございました。

  • demisuke
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

夫の両親と同居し、舅の介護をしつつ 介護ヘルパーもしています。 (舅の介護は手伝い程度ですが) 尊敬も感謝の念もなく介護はできます。 むしろそういう情があると 情に流され共倒れ、もしくは自分で自分を追い込んでしまって壊れかねません。 在宅介護が無理になっても、在宅にこだわってしまって 家庭が崩壊するケースも多く見ています。 まだ具体的に介護の必要がないようですので 取り越し苦労はなさらない方がいいですよ。 なるようにしかなりません。 意地悪な言い方をすれば、今感謝の気持ちがあるお姑さんに対しても、これからの暮らしの中で気持ちがうせる事が起こるかもしれません。 私も長男の嫁として同居を始めたころは 「私が看なければ」と気負っていましたが 今では「外で働いたお金で介護費用をまかなう」 方がずっと気が楽だと気づき、今後も通すつもりです。 介護ヘルパーとして訪問するお宅でも、ひどい扱いを受けている方は沢山います。 至れり尽くせりの介護を受けている方もいます。 両方から話を聞いてみると 因果関係ははっきりしていますね。 元気なころの態度で老後が変わるといっても過言ではありません。 だからと言って、お互いが来るか来ないかわからない介護生活を意識して日々腹を探り合うもの変な話です。 何年先になるかわかりませんが答えはいやでも出ます。 お舅さんをどうしても看ることが出来なければ それはそれまでお舅さんの招いた結果でもあるので、 あなたはあなたの大切なものを守りつつ、 やれることをやるしかないでしょう。 強いて言うならば夫婦仲を確固たるものにする努力と 自分たち、親世代ともに少しでも蓄えを増やしておく 事でしょうか お金と夫婦の絆で乗り越えられる事は多いです。 出来れば「同居嫁は介護しなければ」と言う固定観念は捨ててください(多くは長男の嫁ですが) 今でもその固定観念が根強いのは、そうしたほうが 得をする人が多いからです。 (次男のお嫁さんとか、娘さんなど・・・)

yusarinn777
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 話合いの結果、私達家族と義母で家を出ることになりそうです。 義母も何十年の前から離婚したかったのですが、一人で行くところも無く、我慢していたのです。 この結果は、舅が招いた結果だと思います。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/386)
回答No.3

自分の両親は年寄り所帯で、姉妹皆で看ました。 同居の舅は姑が主になって看取り、今は姑を私が看ています。 結論として~義理の仲の方がやりやすい。 ・冷静に客観的に観察、対応できる ・自分の親の時は、家庭にしわ寄せかけぬように遠慮して、出て行ったが、今は主人に対して「看てやっている」という気持ちがある ・自分の親は、わが子なので、すぐ甘えて、言うことを聞かなかったが、姑は遠慮がある ・自分の父は大変わがままな人で、過去にこだわれば、一番看たくない原因がありました。 目の前で、苦しんだり、動けない状態のときは「あの時・・・」などと過去を振り返る余裕はないです ・「血は水より濃い」ので、言わなくても感じます。 ついつい「薄情だったかな」と内心後悔することがありますが、義理の仲は、そこまで感じないので、それで終わりです。 ・わが子を良く知っている自分の親は、あくまでがんばってくれるので対応に困りました。 長期の介護で落ち着いた状態の時は舅さんに対する感情が出るかもしれませんね。 状態が悪い、急な時は、どんな相手であっても、人間としてやるべき事をやっていると思います。

yusarinn777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 現場の意見が聞けて参考になりました。 <義理の仲の方がやりやすい> というのは、以外でした。 でも、実の親より感情が薄いため淡々とこなせるのかもしれませんね。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

できますよ。 尊敬とか感謝とか愛情がないので、冷静にできます。 介護家族の集まりにもよく顔を出して、色々な方と話をしますが、実のご両親を介護していらっしゃる方の方が精神的には大変なように思われます。 お元気だったころのご両親とどうしても比較してしまい、切なくてたまらないと聞きます。 義父母に対しては、いい記憶がないのでそういう苦しさが少ないです。 集まりでは「嫁さんチーム」が一番元気です。親戚などからは一番ひどいことを言われてストレスをためがちなのですが、そこを超えると「出来ることをさせていただきます」という感じで、割り切りが早いです。 どうしても自分の時間が拘束されがちで、涙が出ることもありますが、「自分はこんな風にはならないようにしよう」と思い直しています。 先のことを考えて今から暗くなっていては、 yusarinn777さんの毎日がもったいないように思います。介護保険などを使って、他人の力を借りる事もできます。 わがままそうなお舅さんにつぶされないように、何か気分転換出来るものが見つかるといいなと思います。

yusarinn777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さんの回答を拝見して、気持ちが楽になった気がします。 舅の暴言や意味不明な行動に毎日立ち向かっておりますが、ふと考えると涙があふれたり、手が震えてきたり・・・ 自分も舅につられて意地悪になってきたのではないかと少々後悔し、歩み寄ってみたり。 これも舅が弱ったときに、笑い話になれば良いのですが。。。

  • minga
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.1

>実際、夫の両親の介護をされている方に 介護施設(ディサービス)に関係している仕事をしています。 (上記対象にはなりませんが、参考になれば、、) 何十年もいっしょに暮らしていると 尊敬、感謝の念だけでなく、負の感情もおきてきます。 それがいくつもいくつも重なって、いろいろありながら 同居していく家族が多いと思います。 そしていざ、介護が必要になった家族は。。 一生懸命尽くして介護をする嫁さんもいますが、 はたから見ると冷たい対応の嫁さんもいます。 送迎で迎えに行っても玄関にお年より一人おいて 中から出てこない家族とか、 オムツをぜんぜん替えてあげない家族とか。 そういう人のほうが多いぐらいです。 私も最初はなんてひどいんだ、と思いましたが、 いろいろ話を聞くと、そうも思えなくなるのです。 体が丈夫な頃さんさん嫁いびりしたとか、 今はこんなに穏やかなお年寄りなのに そんなことしてるようにはぜんぜん見えないのに。。 そうやって何十年も暮らしていって もう、負の感情しか残らなくっても不思議ではありませんよね。。 もちろん、だから今介護でひどい扱いしてもいいってもんじゃ 絶対ありませんが、、。 長くなりましたが、 理想論ではなく現実的に言えば、 「尊敬も感謝の念もなく介護できるもの」です。 ただ、負の感情を持って、 義両親を面倒見るのだけはなさらないように、 ご努力なさってもらいたいと思います。

yusarinn777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ある程度の責任を持って介護するつもりでいます。 愛してる人の親ですものね。