• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦生活を拒否したら離婚されますか?)

夫婦生活を拒否すると離婚されますか?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦生活を拒否しても離婚される可能性があるのでしょうか?私は3人の子供を持つ32歳の母親で、4人目を授かったことで家族の中での状況が変わりました。
  • 夫の両親と同居しているため、夫の反応や義母からの中絶を勧められる展開になりました。私は中絶を決めることになりましたが、夫はまだ夫婦生活を求めるように言っています。
  • 私は落ち込んでおり、冷静な判断ができない状態です。夫婦生活を拒否しても離婚されるほど非があるのか、子供達と離れずにいるために夫の相手をするべきなのか、皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.3

>夫婦生活を拒否したら離婚されますか? 離婚されることはないですよ。3人も子供を産んでいるのですから妻と しても母親としてもちゃんとしているのですから離婚要件には当てはまり ませんよ。 身勝手な夫は懲らしめるのが一番ですよ。 弁護士に間に入って貰って「夫婦契約書」のような契約書を作って これから夫婦としてどのようにしていくかを取り決めすれば良いかと 思いますよ。 夫婦であってもお互いの協力が無ければいつかは破綻するのは明白 ですからね。 参考までに http://www.rikon119.jp/14092038079856 私は女性を大切にしない男は最低だと思っています。同じ男性として ご主人の行動は許せないです。ですが子供様も居ることですから 一度「法テラス」で弁護士にご相談されて良いアドバイスを頂くほうが 良いかと思いますよ。

tiyo12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家に相談するのも手なのですね。 夫婦契約書は聞いたことはありますが、婚約時に作るものというイメージがありました。 こちらから離婚は考えてはいないのですが、家庭が破綻して子供達まで大変な目に遭うのは避けたいです。 そういった面からも考えてみたいと思います。

tiyo12
質問者

補足

まとまらない長文だったにも関わらず、みなさんの冷静なご意見を頂きましてありがとうございました。 今回私は価値観の違う人と住むとこういった自分では思いも付かない展開になってしまうというのを最悪の結果で知ることになりました。 避妊手術を検討しつつも結果的に何もしていなかった私自身に落ち度がありますし、もしもの時はせっかく尊い命を授かったのだから産もうと思っていた私の考えは甘かったです。 これからも考え方の違いで色々起こるでしょうが、みなさんのご意見を参考に、義両親との今後の付き合い方なども含め夫と話し合いたいと思います。 自分の両親兄弟や友人など身近な人にほど話せず誰にも打ち明けられないまま一人で考え込んでいましたが、ここで自分の状況を文章にする事で、少し自分の気持ちを整理することができました。 どの回答も甲乙付けがたかったのですが、専門家という第三者の存在を提案してくださったこちらをベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (5)

  • kousuken
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.6

まずはお子さんを中絶したのは大変苦しかったと思います。命を受けたのに殺された訳ですから。水子供養はちゃんとしましょうね。 話は変わって、3人もお子さんを産んでいて、子育ての大変さを分かっているのに、何で避妊しなかったのですか?していれば、今回の辛い思いを回避出来たとおもいます。あなたにも非があると思います。 それにしても、中絶して子供を殺しておいて、また旦那さんはすぐに貴方を求めてくるなんて、どういう神経してるのでしょうか?今度はしっかり避妊して、命の尊さを噛み締めて下さいね。

tiyo12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 避妊についてですが、夫がコンドームを使うなど避妊してくれる事は期待できません。 私の場合は授乳期は生理もなく高体温期が続いてて排卵も確認できないので、妊娠の可能性は低いです。 そして今回は卒乳後に自然に定期的な生理が確認できれば避妊手術を行う予定だったので、それまではピルなどは使えませんでした。 卒乳後1度の生理が確認できて(本当は2、3度と言われていましたが)、夫が求めてきたタイミングでちょうど子供が泣いて起きてきたりして寝かし付けている間に夫が先に寝てしまうので、何とか手術に踏み切れるかと思っていた時に1度相手をする事があり(抵抗したところで力では負けてしまうので)、それで妊娠してしまいました。 妊娠する時はそういうものですよね。 あまりに運任せで自身に非があるとは思っていますし、きっと他に対応のしようがあったでしょうね。 今更どうしようもないのですが後悔しています。 このまま拒否し続けるのも難しいと思うので、避妊手術を受けるのは継続して考えています。 二度と今回のような事が起こらないようにしたいです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2726/12281)
回答No.5

何がどうであれ、まずは旦那さんと冷静になって話し合うことだね。難しいかもしれないけど、できれば共通の友人を一人二人挟んでね。 家長である旦那さんですが、それより権力のある両親が本意でないことまでちゃっちゃと決めて進めてしまって、今の家の中でも家長なのに威厳もへったくれもない状態になっちゃってる。他人様から見ればしっかりしろよって感じだけど、家族の事情はそれぞれだから仕方ない面もあると思うよ。 その旦那さんが唯一威厳が保てて、楽しみにしているのが性交渉なわけだ。断られ続ければ、子供みたいな屁理屈こねてくるのは仕方ない。それがあなたのご主人だ。 だからしっかりと旦那さんとあなたの何が本意で、何がなすがままだったのかを確認し合い、家の中の状況の改善にお互いが努力することで、この先の夫婦生活がまともになるかどうかを判断していくしかない。 我慢のしどころは一杯あると思うけど、嫁を第一に考えられない夫なら、いつか大きなズレが出て、早くに離婚しとけば良かったって思う時が来ちゃうと思います。

tiyo12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中立の立場の人がいると冷静に話し合いができそうなのはわかってはいるのですが、今回の事はここ以外では我が家の大人しか知らないので友人を巻き込むのも申し訳ない様な気がしてしまって。 ともあれやはり話し合いですよね。 今のところ出来る限り離婚は避けたいと思っているので、何とか冷静に話ができるよう努力したいと思います。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.4

なんだその家族。 「生まれる前の子供には意思が聞けませんので、まず義母さんが息子さんを手にかけて下さい」 位言っても良かったですね。 自分の子を手にかけるとはそういうこと。 話が違うと言われたら、では長子を手にかけますかと切り返す。 「私には出来ないので、一人減らしたければご自分で決断を」 果たして義母が自分でできますかね。勿論しないですね。我が身が孫より可愛い狂人なのだから。 腹立たしいです。もうどうしようもないですし。 質問者さんは自分を責めないで下さい。 もう関わらない方がいいのでは。 夫とも離婚、考えた方がいいと思います。

tiyo12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫と子供達とだけなら良いのですが、義両親が絡んでくるといつもややこしくなると言いますか・・・こう言ってはいけないとは思うのですが正直大変です。 それが同居になってしまったので、実は子供達もちょっとややこしくなってしまっててんやわんやしてるのです。 そのてんやわんやしか見ていないので「どうなると思う?」と言われてしまって。 以前の徒歩1分の近居でもだいぶ監視されていたと思うのですが、その距離のままでいれたらもっと違っていたのでは?と今更ながら考えてしまいます。 義両親も今回の事はともかく基本的には悪い人達ではないと思うのですが私自身と考え方が違う点が多いのと、夫も普段(今までと言いますか)はとても良い夫であり良き父であるのに母の前では違う人になってしまうのが辛いです。 離婚することによって子供達の環境をさらに変えてしまうことにはしたくないので、夫と話をしてみたいと思います。

回答No.2

>それでも拒むのは離婚されるほどこちらに非があるのでしょうか? アメリカなら十分なりこん理由になるかな。 でもここは日本、十分情状が認められるかと。 子供が4人もいれば、そろそろ打ち止めだよね。よその家庭がどうやって打ち止めにしたのかを聞くのがいいんじゃないかな。 >子供達と離れずにいるために、私の気持ちは置いといて夫の相手をするべきなんでしょうか? それにはどっちか(あるいは両方とも)不妊手術するしかないよね。 手術なしに相手するには無理があるよ。 ※1つ気をつけねばならないことがある。君の悩み事態は真剣なものだということはわかる。しかし、子供が授からない夫婦によっては贅沢な悩みと受け取られ、恨みを買うことは多々ある。子だくさんなのは幸せなのだと自覚し、用心深く生きるのは処世術だぞ。

tiyo12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 土地柄か周囲で3人以上の子供を持つ家庭が多く(大体が単世帯で)、4人、5人も「多いねぇ!」とは言われますが少なくありません。 なので私自身3人まではと思っていたところがあります。 聞くと妻がピルを飲んで対応されていたり、もう最後と決めた出産を機に性的交渉は持たないという事を聞きますが、夫側からの何かしら対応をと言うのは聞かず何だか腑に落ちない気も少ししています。 それに関してはママ同士の会話だからなのかもしれないのかもしれないのですが。 相手するとなればやはり手術など何かしらは必ず必要にはなりますよね。 この点も考えてみたいと思います。 >子沢山なのは幸せ ちょっと気になる事があり婦人科を受診して、二十歳頃にこのままだと子供を授かることはできない事がわかり治療した結果の今があるので、それは重々承知しています。 周囲にも不妊治療をされている方が多くいるのでその苦労も聞く範囲ではわかりますし、現在受診している病院でも不妊治療と中絶相談の科が同じのため、とても複雑な気持ちになります。 今いる3人の子ども達を大切に育てて生きていたいと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7076)
回答No.1

既婚母親です。 まずは先に夫に避妊手術を受けてもらいましょう。 医者からも妻の中絶後の心身のケアについても言ってもらう。 貴方が夫の気持ちを理解できないように、夫もまた医学的無知で妻の心身を理解できていません。 同居は失敗でしたね。 2世帯という大きなものの跡取り、子供たちの子育てに加えて義親の介護問題も背負うことになります。 義親にしてみれば息子一家も手に入り、悠々自適な老後を迎えられる上での理想があるのでしょう。 決断したことは力づくではなく貴方の同意もあったのですから、今後はきちんと話をする感情論にならないように人を入れての解決策を。 今は夫の避妊手術が先です。

tiyo12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫の避妊手術は2人目が生まれた時に考えたので話しましたが取り合ってもらえませんでした。 家は認知症で今は施設にいる夫の祖母(大姑)の介護の為に建てる事になったものです。 義母一人では介護が大変だから手伝いなさいと。 当時出産も控えているのも伝えていた上でのその提案に「介護と育児の両方は無理です」と言ったものの聞き入れられず建てる事になり、通帳や保険証書が持っていかれてしまい、一人反対していた為に私が口を挟む間もなく意見も取り入れて貰えず家が建ってしまったので、その時も「お金と自由がなくなった」と落ち込みました。 まだ施設に預かってもらえていますが、これ以上症状が進行すると今の施設では対応できず看て貰えないので帰ってくることになります。 それまでに子供達がもう少し大きくなっていればよいのですが。 そうですね。決断は同意の上なのできちんと話をしていきたいと思います。

関連するQ&A