- 締切済み
中学生の娘がツイッターばかり
今の中学生はツイッターやってる子が多いので、友達と交流する場としてはいいかと許可したら、そればっかりになって、勉強しなくなってしまいました。成績は、ビリのほうで、テストで20点、30点の教科もあり、しばらくやめさせようと思うのですが、みなさん、どう思いますか??
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoshidebubaka
- ベストアンサー率10% (29/273)
すぐに止めさせて下さい。 でないと成績が下がるどころか高校に行けなくなります。 はっきり申し上げますが、ツイッターを認めたあなたが悪いです。 ですからここは心を鬼にして下さい。
- tpht1412
- ベストアンサー率14% (1/7)
禁止させたら、ますます沼にはまり込みます……(学生時代の実体験) 隠れてやることは間違いないですし、一番難しい年頃だと思います。 ツイッターを触ることができる機器自体を、例えばテスト週間2週間前には、何時間こちらで預かっておくから、その間は勉強しましょうと決めたらいかがでしょう。何位内に入ったら、その取り決めも破棄しますとしたら少しは身が入るかもしれません。 私は学生時代に漫画を全巻買ってもらうのを目標に頑張っていました。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
娘さんには、暮らしの中に、なにかしら 受容し難いこと、認め難いことが 存在するのではないでしょうか。 <アディクション状況ならば、 「独立行政法人 国立病院機構 下総精神医療センター」 http://shimofusa-pc.jp/index.html 「独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター」 http://www.kurihama-med.jp/index.html 「赤城高原ホスピタル」 http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/ のような病院でないと難しいかもしれません> 娘さんは、twitterに憑りつかれる前は、 (自学自習で)成績がダントツに 優秀だったのでしょうか。 アナタ様方(=ご両親)は背中で導くことに 失敗されたのかしれませんね。 (内的強制から)安易に《勉強しなさい!》と云ってしまう ようなスタンスはなかったでしょうか。 残念ながら「子は親の鏡」は本当なんですね。 いまからでも、日常生活の陥穽で、安易に流されないで、 背中で導けるような状況を 創り出しませんか。
お礼
ありがとうございました。
補足
子は親の鏡、ですか・・・実は我が家には3人子供がいて、長女の話を聞いていただいていたのですが、次女10歳と長男8歳は塾に通わず成績がよくて、3人それぞれ性格も性質も、異なります。同じことを言っても、それぞれ感じ方も違うでしょうし、親の背中をみて育つというのはよくわかりますが、みな同じようには育たないのは本人の個性が影響しているように私は思います。話し合いをしてみたら、長女がツイッターをやめて勉強をがんばると言ってくれました。3人それぞれですが、親はずっと見守り続けてあげたいと思います。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
成績がある水準以上になるまでは、禁止。ツイッターが悪い訳では無いでしょうが、自分でコントロール出来なくては、今後も成績に期待出来ません。成績が全てではないと思いますが、その代償がツイッターでは、何の為ですよね。
お礼
そうですね、みなさんもまさにそれが言いたいですよね。勉強がすべてではないといっても、大事な時期でまだ子供なので、よく話し合いしました。がんばるといってくれたので、しばらく様子をみていきます。ツイッターはやめることになりました。回答していただきありがとうございました。
既にいまやっているので、完全禁止にしてしまうと 反発と不審しか生まれない可能性があります。 例え親が作り出し、親が養っていたとしても それを理由に子どもは制御されてくれないわけで。 「親が厳しくしないと子どもはつけあがるんじゃ!」 という思考で上手くいく家庭環境ばかりではないですしね。 禁止をする前に、約束と制限をかける家族会議を してみてはどうですか?
お礼
回答ありがとうございました。 話し合って娘は頑張るといってくれたので、様子見です。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
スマホを持たせたのが間違い 我が家は高校から、自分の部屋には持ち込ませないをルールにしています 大人だってケジメがつけられない物を子供がちゃんと扱える訳がありません
お礼
ありがとうございました。
- sentencespring
- ベストアンサー率14% (257/1794)
やめさせたらおそらく隠れてやることばかり考えるようになります。 1日1回1時間だけなどと限定してやらせればいいのでは。
お礼
ありがとうございます。
補足
それについても、考えました。コソコソやりだすと思うので、ツイッターサポートに未成年であることを申告すると情報を消してくれるそうなので、アカウントをまず削除しようかと。一日時間を決めても、きちんと守れるか・・・24時間監視できないので、みてない時間は今と同じように長時間やってしまうと思うのです。
- Majestic-F
- ベストアンサー率26% (147/554)
テストの点数によって一定の目標をクリアしないとならない事を明確にしてあげてください。 無意味に点数が高い低いを言ってもききません。 なにせ、なんで勉強するの?って基本的には思っていますから。 ですから、この位の点数をとらないと、目標とする高校へは行けないとか、明確にしていかないとダメでしょうね。 彼女なりに、周りのコミュニティーで存在をキープしているのですから、それ自体を否定できません。 そう思って、あなたは彼女に許可したのですよね? 今、勉強をする意味を分かってもらう必要があります。 何年生か知りませんが、進学するのでしたら、点数に絡めた選択肢の明確化を行って、それに向かった勉強の為の環境を話し合ってください。 〇〇高校 五教科400点以上 毎日の勉強5時間必要 △△高校 五教科350点以上 毎日の勉強3時間必要 など、今の彼女の状況と、彼女の希望を整理して、今は目的に向かう必要がある事を認識させてください。 ただ点数が悪いから勉強しろって言っても、やる気にはなりませんよ。
お礼
今勉強する意味を分かってもらう・・・これが今一番大変なことです。話は今までも、たくさん言って聞かせてきているのですが、自分はやってもできないと思い込んでいるようです。ちなみに今中2です。これから大事な時期なので、いったんはやめさせる方向でいきます。いろいろとありがとうございます。助かりました。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
学校にいない時間、勉強しないでTwitterばかりしていてもその点数にはならないだろうと思いました。 勉強が好きな子供はあまりいないので、ずっと使い続けられる楽しいものがあれば、そうなる方が普通です。 学校の授業だけでも真面目に聞いていればその点数にはなりません。 学力が低いと、偏差値の低い高校に行くことになり、偏差値の低い高校では肉体関係についても軽く考える生徒も多くなるので、女の子なら妊娠しやすくなるので心配ですね。 元々、親の判断が間違っていて、無条件に子供に与えてしまったので、突然それを子供のせいにされると、少なからず子供には不満が芽生えます。 親の判断が間違っていた事実については謝りましょう。 その上で、学力低下等も指摘すれば受け入れて貰いやすいと思います。 相手は子供でも、1人の人格があります。 相手の非を指摘する前に、自分の非を認めて謝罪するのが筋です。 あなたの判断は親として軽率だったと思うので、何かを子供に与えるときや認めるときは、よく考えてからにされると良いと思います。
お礼
そうですね、甘かったと反省しています。良く話して聞かせてやめさせたいと思います。ありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、しばらくやめさせようと思うのですが、みなさん、どう思いますか? A、完全禁止が吉。 ただし、 1、中学生の本分である勉学とスポーツに励む意義と必要性。 2、ツイッター依存に走ることの負の影響を払拭すべき意義と必要性。 この2つに対する十分な理解と納得とが肝心要だと思いますよ。ただ、「禁止!」では、子供から玩具を取り上げる行為。中学生ですと、意義と必要性とを理解できる年頃。それを抜きにした単なる禁止命令には反発する年頃。 >成績は、ビリのほうでテストで20点、30点の教科もあり・・・ 加えて、成績も《トップ33%のグループ》に引き上げるべきかと。中学校ですと、どんな子でも《トップ33%のグループ》に入ることは簡単。 1、参考書の類は、各教科を教科書準拠のそれ一冊に限定。 2、毎日、3時間は集中して教科書準拠のそれの問題を解く。 たったこれだけで、《トップ33%のグループ》の成績を維持できます。そういう《私って、やれば出来るんだ!》を褒めて褒めて体験させることが《ツイッター依存に走らない意識の継続》を約束します。 こんなところですね。
お礼
ありがとうございます。ツイッター依存にならないように、勉強を頑張らせたいと思います。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。そうなんです、難しい年ごろで、みなさんは禁止にしたほうがいいのではという意見が多かったので、そうしようと思っているのですが、目標をきめて、ここまでいけるまでは預かるというのもいいかもしれませんね。